この時期だけ生落花生が手に入ります。
いつもは1時間近く、たっぷりの岩塩でゆでて食べていましたが、今年は20分茹で、というのも試してみました。こりこりとした歯触りがなかなかです。でも、なんかちょっと生っぽい香りがして好き嫌いあるかな?という感じ。
で、今夜はバターピーナッツに挑戦(と言う程、難しくはないけど)してみました。
落花生の殻をはずして、バターを溶かしたフライパンに入れて、ざっくり炒めて塩するだけです。もちろん、これも甘味のある岩塩で。
口にすると、バターの香りだけがぱーっと広がって、じゃがいものバター炒めを食べているみたいです。
でも、噛んでいるうちに、ピーナッツの香りが徐々に出てくるんですね。
ついつい、後をひく美味しさでした。
もし、生の落花生が手に入ったら試してみてはいかが?
生がない時期は、殻付きの落花生でも同じようにできます。塩はひかえめで。。。
いつもは1時間近く、たっぷりの岩塩でゆでて食べていましたが、今年は20分茹で、というのも試してみました。こりこりとした歯触りがなかなかです。でも、なんかちょっと生っぽい香りがして好き嫌いあるかな?という感じ。
で、今夜はバターピーナッツに挑戦(と言う程、難しくはないけど)してみました。
落花生の殻をはずして、バターを溶かしたフライパンに入れて、ざっくり炒めて塩するだけです。もちろん、これも甘味のある岩塩で。
口にすると、バターの香りだけがぱーっと広がって、じゃがいものバター炒めを食べているみたいです。
でも、噛んでいるうちに、ピーナッツの香りが徐々に出てくるんですね。
ついつい、後をひく美味しさでした。
もし、生の落花生が手に入ったら試してみてはいかが?
生がない時期は、殻付きの落花生でも同じようにできます。塩はひかえめで。。。