夏が来れば想い出すのは、尾瀬なんて言うしゃれた場所じゃなくて、暑くて苦しい我が家の庭や、家の中。酷暑の期間が比較的短かったのは幸いでした。おかげでキャノンも他の面々も比較的元気に過ごすことが出来たのはありがたかったです。
預かり犬がいなくなるとブログの更新もさっぱり…。無精なおやじの本性が現れてしまいます。
キャノンは食事がなかなか摂れないので、他の犬たちとは別に台所で給餌します。当然他の面々は鵜の目鷹の目で寄ってきます。
用意してるのは踊(よう)やルースのじゃないんですけど。
「そう、母ちゃんが用意してるのはおいらのご飯なんだー。」
キャノンは食べる気持ちは満々なんですが、実際に食事を前にすると、イメージと違うのか、なかなか口を付けないんです。
何でそんなところから顔出してるのかな・・・
いよいよ、キャノンの食事です。ピンクのバケツを伏せてその上に食器を置きます。
「おいらのご飯、最高なんだぜ!」
その通り!どなたも老犬介護を経験した方ならお分かりのとおり、なかなか食べてくれないので、様々と工夫をしたり、おいしい物を選んだり…私も口にすることができない!牛ロースの缶詰などなど、あの手この手で与えています。
羨ましそうに見ている面々。そう、お歳よりは特別な存在ですから、大事にしなきゃね。みんなは我慢、我慢。
美味しかったよ。
あんなにうまい物食べられるなら、おいらも早く歳とりたいよ・・・
話は変わって、毎年挑戦する「グリーンカーテン」。今まで挑戦したのは①日本の朝顔 ②宿根朝顔
日本の朝顔はまあまあ上手くいきました。宿根朝顔は丈夫なんですが、成長が遅く、花が咲くのは主に秋。繁る頃には秋になってしまい失敗。
それで今年はグリーンカーテンの王道「ゴーヤ」に挑戦。沖縄でたくさん栽培されているという「アバシゴーヤ」という品種を選定しました。大きな野菜用プランター2台に合計4つの苗を植えました。このアバシゴーヤ、葉っぱが小さくて茎も細く、なんだか心もとない感じ。う~~~ん、今年も失敗かなと心配していましたが、さに非ず!梅雨の終わりごろからどんどん伸び始め、ご覧のようにモリモリに繁りました。この品種、葉は小さめですが実が大きくなるとの事。まあ、遮光が目的だし関東なので、さほど実は期待していませんでした。
ところが、かなり大きなゴーヤの実があちこちに生り始めびっくり!
合計で30本ぐらいは収穫したでしょうか…いつも画像に取ろうと思うんですが食べた後(笑)。
主にゴーヤチャンプルーにしていただきました。が、その画像もありません
アバシゴーヤの葉です。とてもきれいで繊細。水揚げもとってもいいので、フラワーアレンジにも使えます。
中国製のペット用おやつを食べたアメリカのワンコ達が1000頭も死んだ、というニュースが飛び込んできたのも夏の初めごろ。我が家はルースがアトピーということもあり、それからは手作りおやつに切り替えることにしました。とはいってもあまり手をかけるのは時間的に難しいので、無添加の乾パンを作ることに。
材料は (強力粉500g 塩分無添加の雑魚を砕いたもの10匹分 ラード20g ドライイースト1g 水225cc) 以上です。
これをこねて、生地につやが出たら丸めてボールに入れ、ラップをして30~45分置きます。真夏なら30分で十分。それを麺棒で伸ばして適当な大きさにカットします。
普通のパンほどこねる必要もなく、1次発酵 2次発酵なども要りません。
後はオーブンペーパーを敷いた展板に並べて、220℃で20分焼き、120℃に落として30分乾燥焼きをします。
焼いているところ。膨らんできれいな焦げ色になりました。
ざるにあけて冷まします。
踊(よう)です。暑いときはいつもこのスタイル。きっと壁におなかを当てるとひんやりして気持ちいいんでしょうね。太っているのに体が柔らかくて器用ですね~(笑)。
「なんだって!?」
というわけでロマンチックさのかけらもない我が家の夏は終わりました。
ただ今有線テレビJ:COM 『京都 美しい生き方』のテーマ曲として放送中。
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
最新の画像[もっと見る]
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
きっと母様もご苦労の連続やと思います
コロリも夏も最後はほんま我がまま言い通しで
缶詰開けても食べなかったり
昨日は食べてくれたのに
今日はもうプイッ!やったり
それでも食べてくれただけで
ラッキー!と思った日もあったけ
今から思えば良い思い出です^^
手作りおやつさすがです
私もささみジャキー作ったり
砂肝ジャキー作ったりしてたっけ(笑)
父様母様ご苦労様です
やっぱり同じなんですねー。
キャノンも全くそんな感じで、昨日食べたのに今日は全くダメ、みたいなことの繰り返しです。
手作りおやつは毎週一回、大量に作って一頭当たり毎日二本ずつ提供しています(笑)
キャノンは硬くて食べられないので単純に計算して一週間で42本あれば大丈夫なんですが、なぜか数が合わなかったり・・・なぜだろう?