連日の猛暑に、人も犬もバテ気味・・・
メタボオヤジは体脂肪率現象のために夜、ウォーキングに励んでいます。
さて、そんな暑さの中ですが、あの「いこい」ちゃんは、ご家族とまいにち幸せに暮らしているようです。
ご報告が遅くなりましたが、7月の初旬にご家族から「いこい」の幸せ写真が送られてきました
「いこい」を連れて息子様のお宅に出かけられたとのこと。
我が家にいた時の「いこい」は、表情があまりなくて、声も出さず、感情を表すことが少なかったのですが、いぬ親さんのお宅に行ってからは、はしゃぐ、甘える、吠える(汗)と、我が家とは全く違う「いこい」になったそうです。
やっぱり預かり宅と、家族として迎え入れられた家では、それぞれの飼育態度に何か違ったものがあり、それを敏感に感じるのではないでしょうか。私たちにはそんなつもりはないのですが、なんとなく「君はしばらくの間だけ、仮に我が家にいるんだよ。」というメッセージが伝わるのかもしれません。
のっちを譲り受けた「杏」さんのお宅に、「銀次君」という超ウルトラビビりわんこがいました。ハウスから出るのに数か月、普通にご飯を食べるのに数年かかった犬です。そんな彼でしたので、他の家に譲渡し、再び多大なストレスを与えるのは難しいのでは、ということで、預かり犬から、杏家のわんことして迎えることに決めた翌日、今迄家から一歩たりとも外に出ることが出来なかった銀ちゃんが、いつの間にかお庭に出て、ほかのみんなと一緒に過ごしていた、という奇跡が起こりました。放棄犬から、一時保護犬として十分大切にされ、愛情と忍耐をもって飼育されてはいましたが、彼はどこかで「僕はこの家の子ではない」と感じていたのかもしれません。それが今日から君はこの家の子になったんだよ、というその一言で、大海原に漂う小舟のようだった銀ちゃんの不安な心に、しっかりとした土台が敷かれたのではないでしょうか。そんな銀次君の様子はこちら→頑張らないけどあきらめない。
動物には私たちには想像もできないほど、何かを感じる力が備わっているのかもしれませんね。
公園で出会ったワンちゃんにご挨拶。
小さな女の子にもおなかを出す無防備さ。我が家では見られなかった光景です(笑)
うっとり・・・
こちらはご自宅のテラスですね。周囲は森と畑に囲まれた、素敵なおうちなんですよ。
この甘え方を見よ!
どこへ行ってもべったりですね~。
いやはや、本当に幸せな「いこい」の姿に、私たちもメロメロです。
いぬ親様、ありがとうございました。
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
最新の画像[もっと見る]
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
もともと綺麗な子でしたが
ますます磨きがかかり可愛いです
実はうちの静を保護した時
鳴かない。動かない。食べない。反応しない。
のないないづくしで困り果ててネットで知ったのが
銀ちゃんでした
静は性格は穏やかやったので
銀ちゃんのような修羅場は経験しませんでしたが
お散歩ができない先輩犬として
杏さんのブログは参考にさせて頂いてました
銀ちゃんが家族の一員になった時は
飛び上がって喜んだ事を思い出します(笑)
私は預かりの経験がなく
ダラダラ増えるシッポ達には
先住シッポと同じ気持ちで
お仕え(笑)してきましたが
預かりさんは感情移入しすぎると
別れが辛いし・・・・
たいへんなのでしょうね
とにもかくにも
いこいちゃんが幸せでうれしいです
今日は長くてすみませんm(__)m
そうですね、気持ちが入りすぎるときっと別れがつらくなるんでしょうね。
不思議なことに、私たちはどの子の場合も、別れがつらかったという経験がありません。何かほっとした気持ちになるのです。おうちが見つかってよかったとか、仕事を成し遂げたような気持ちになります。
やっぱり、無意識にどこか褪めた付き合いをしているのかもしれませんね。
それにしても「いこい」は幸せそうで、本当にうれしく思うんですよ。良かったなあって。