Ryo's factory

札幌在住の四児の父親のブログです。

「変動の時代を生き抜く教育方法と子どもの資質の育て方」

2011年06月24日 | モーニングセミナー/学び
明日、6月25日(土)日本脳力開発研究所代表取締役 藤山守重の子育て講演会を開催いたします!
テーマは、
『変動の時代を生き抜く教育方法と子どもの資質の育て方』

幼児教室・右脳開発で、七田眞校長と共に日本1の実績を築いた藤山守重による子育てセミナーです!

【講演内容】
●最近の社会現象とは?
●夢、志を育てる!
●感性能力を育てる!
●人生で成功させるのは、学歴だけではない。
●躾とは~基本的なしつけ・しつけを成功させるには~
●人生で成功させるのは、ツキや運も大事である。
●いつも脳を快にすることが大事である(扁桃体の働きを知る)
●ツキを呼び込む右脳体操


子育てにがんばっているお父さまお母さま、ぜひご参加ください!
子育ての軸が、よりしっかりしたものになります。
今回は、参加費無料! まだ間に合います!受け付けております。当日飛び入り参加も大歓迎です!

場所 札幌市教育文化会館 研修室305
     札幌市中央区北1条西13丁目(地下鉄東西線西11丁目駅下車)
  ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用になるか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
  ※託児はございません。またお子さまの同室もご遠慮ください。


参加ご希望の方は、
お電話(011-812-4200)、FAX(011-812-4082)、
e-mail youchisya@shichida.net まで

①参加する方のお名前
②お子さまの生年月日※妊娠中の方は予定日
③ご住所
④連絡先お電話番号

を明記してお申込み下さい。


皆様のご来場をお待ちしております!!

小樽MSに行ってきました!

2011年06月23日 | モーニングセミナー/学び
昨日は、久しぶりに小樽倫理法人会モーニングセミナーに行ってきました!

新しく幹事となった方々が、朝の挨拶や、誓いの言葉、など幹事の仕事をこなしていて
頭が下がる思いでした!
これからの活躍、期待しています!

講師は、北海道教育庁後志教育局 社会教育指導班 藤田 泰昭 様

家庭教育を推進する行政の働き、企業と一緒に活動を展開しているお話を聞かせていただきました。

やはり早寝早起き朝ごはんがしっかりしている子どもが、バランスよい成長をしている。
生活習慣がしっかりできている=自分をコントロールできる=がまんができる子というお話が一番印象に残りました。

我が家でも、再度徹底していきます。(もちろん楽しくね)


その後の朝食会。
小樽のMSに参加したら、ぜひ朝食会も参加してみてください。

Y社長の武勇伝、最高にかっこいいです!
お祭り開催が危ぶまれたエピソード。
道路を封鎖してのお祭りを絶対認めない交通課の方とのエピソード。

周りの方から絶大なる信頼を得ている社長さんなんだな~と改めて感じました。
なにより無邪気な笑顔が最幸です!


ぜひ小樽のMSにも行ってみてください!
すてきな”学び”がありますよ~!

練習試合 

2011年06月20日 | サッカー
昨日は朝から夕方まで練習試合。
午前中は、5,6年。
昨日の引き分けから、いい流れで試合ができていたと思います。

5年生は、課題がクリアできなかったかな。
とにかく声を出すこと。
声を出すことで、仲間とのコミュニケーションが図れる。
黙っていても、うまくチームが機能しない。
5年生だけのミーティングでも、ほとんどの子が
「声を出していない」という点を挙げていたのに、
次の試合では、なかなか改善できないでいた・・・。
ここは、練習のときから意識しないと、試合でいきなりできないものですね。

午後からは3、2年。
声も出ていて、最初の2試合は、4-0.3-0といい雰囲気で展開。
パス出しも早く、余裕を持ってプレーしていたように見えました。
2年生も得点するなど、頑張って走っていました。

後半戦は、足がとまり、ボールを長くもってしまい、うまくパスが出せず、
トップとバックの間がぐんと広がってしまい、大量失点へ・・・。
声も出なくなり、コミュニケーション不足を付かれて失点・・・。

5年と同じように、やはり「声」を出すこと。
「声」は心を反映します。
仲間とのコミュニケーションをとり、みんなの心をひとつにしていくためにも、
声を掛け合うことが大事、

今日の練習試合で学んだこと、次に生かしていかないとね!
また一緒にがんばりましょう!!


ポカリスエット杯 U-12 第一節

2011年06月19日 | サッカー
6月18日(土)ポカリスエット杯U-12に指導者としてチームのみんなと参加しました。

指導者は私一人、しかも公式戦で審判デビューと初めてづくし!
緊張と楽しみと、入り混じっていました。

サッカー経験は体育の時間ぐらいしかない私。
技術的なことや戦略的なことは、これまで見てきた監督やコーチの皆様の指導を思い出しながらやってみました。
一番うれしかったのは、「声」が出てたこと。
あいさつも元気にできていた。
朝のグランド挨拶で1回言っただけなのに、最後までしっかりできていました!
これはうれしかったな~。

「あいさつ」と「返事」と「後始末」
これを徹底するだけで、甲子園に行ったチームもあるくらい。
札西の子どもたちにも徹底して、身につけて、習慣にしてほしいです。


審判は先輩審判員の方に詳しくアドバイスいただきました。
子どもたちが、安心して、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮できるようにするために、
こちらも練習、経験を重ねていきたいです。

最後の交流戦はできず、公式戦の2戦のみ。
結果は0-0と2-2の2引き分け。
来月は会場校。
しっかりと勝ち点をとっていきましょう!


今日は、朝から練習試合!
がんばるぞー!