手作り記録

作ることが好き。
布やクラフトバンドで小物を作っています。
記録用にひっそりとブログ始めます。
農作業風景も有。

Jan氏赤本 Doily XVIII 完成

2018年11月17日 | タティングレース

リングの目数の間違いに気づきながらも直すことなく、
スプリットリングもきれいに締められず、
ずいぶん時間もかかりましたが、、、できました(^^;)


本に載っているレシピの大きさとほぼ同じ大きさで完成。
こんな偶然もあるのね~♪ 出来上がり見本ではないので、喜ぶとこじゃないけど。
完成見本の写真は目が混んで見えるけど、わたしのはエアリー感が(笑)


前に作ったかすみ草の魔方陣と並べてニヤニヤしてみたり♪
共に糸はPUPUのジェイドグリーン使用。
どちらもなかなかの大きさで、こういうのを作れるようになったのが嬉しい♪
けっして上手ではないけれど、目数をごまかしてるけど、まぁそれはいい(笑)


ふと気づいた。
あっ、同じ大きさだ!だからどうしたって話ですが(笑)
直径24cmほどです。


+

鹿児島・熊本から帰宅したワタシと入れ違いで主人が福岡・佐賀へ行っていました。
本日帰宅。待っていました明太子!!
ワタシが「鹿児島・熊本最高!」と言えば、主人も「福岡最高!」と応戦(笑)
暖かく雪の降らない南の国に憧れる私たち♪ 将来は永住も視野に入れましょうかね(^^)

+

昨日、黒豆発送しました!お心当たりの方、ぜひご賞味あれ!
豆は加工品でいいじゃん、て思考なので送り付けられた方は面倒だろうなと心配になるワタシ。
自己満足で送ったのでどうぞくれぐれもお気遣いのないよう。
妙な事されたら罪悪感に苛まれるので、どうぞご理解願います(ほんと勝手でスイマセン)

ご訪問ありがとうございます。こちらもお願いします→

にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベジフルフラワー | トップ | 糸の収納問題 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり素敵なタティングレース (しろねこ れお)
2018-11-18 15:02:51
こんにちは、
いつかはやってみたいタティングレース、
編み目が違っているとの事ですがとても素敵!
しかもサイズは合っている!💯以上!の出来映え!

九州ネタを有難うございます。
福岡も美味しい物一杯でおススメなんですよね〜
もつ鍋、ラーメン、明太子、、、食べたい!
返信する
やっぱり・・・・ (まいく)
2018-11-20 18:35:13
やっぱりお休みの間も着々と進んでいたのですね!
すごーい!自分しかわかりませんよ、気になるところ。どこですか?まったくわかりません。ほんと、きれいにできていてすごいな~と思います。色の組み合わせも2枚とも素敵ですね。完成おめでとうございます!
返信する
きれいです~ (神崎真)
2018-11-21 06:43:55
おはようございます、sakura さん。
遅ればせながら、ドイリーXVIII(18……でいいんですっけ?これ)完成、おめでとう&お疲れ様でした。
スプリットリングのどこがまずいのか、私には激しく謎です。
色の取り合わせもすごくきれいです! 夏場に合いそうな涼やかさですね。
もしくはミントとバニラアイスのマーブルみたいで美味しそうvv

> リングの目数の間違い

別に波打ったり歪んだりもしていないようですし、そこは手癖と好みに合わせた調整と言い切りましょう(笑)
Janさんのレシピは、ざっと眺めて「ああ、この段とこの段は同じパターンなのね」と合点してるんるん進めていたら、実はピコ数とかが微妙に違っていて……ということが多すぎると思います。気分はほとんど間違い探し……
返信する
ランダムから来ました (鈴木)
2018-11-23 15:37:40
こんにちは~
タティングレース、すてきです
趣味ですか?
私は貝、貝殻、流木などでいろいろ製作して楽しんでいます
趣味は卓球とビーチコーミングです
返信する
sakura (しろねこ れおさんへ)
2018-11-25 22:05:53
タティングレースは糸とシャトルがあればとりあえず始められますよ!
基本の編み方(結い方)もネットで調べられますし~ぜひ♪
編み方は上達しないけれど、ごまかすのがうまくなったみたいです(笑)
出来あがって、あっちこっち引っ張たりしてアイロンで何とか形にしていますよ。

九州♪北海道と違って歴史も長い分魅力もたくさんですね!
食べ物も北海道に負けず美味しいですね♪
主人は福岡でもつ鍋とラーメン、しっかりいただいてきたみたいですよ~。
ラーメンは毎日食べてきたんだって。もう若くないのに(笑)
返信する
sakura (まいくさんへ)
2018-11-25 22:10:42
少しづつですが手は動かしていました。
でも、短時間なのに集中力が足りないのか間違うこともしばしば...
直してる時間の方が長い日もあったり。。。
おっしゃる通り、出来あがてしまえばわからないですよね!?
こうやって間違いの許容範囲が広くなっていくのかしら(笑)
楽しいのが一番だと思うので、ゆる~く楽しみたいと思います。
最近はまいくさんの影響もあり、ブランケット再開しましたよ。
あと、もう一息といったところです!
返信する
sakura (神崎真さんへ)
2018-11-25 22:19:48
ありがとうございますぅ!
スプリットリングが上手く締められなくて、形がいびつなんですよ。
まぁ普通のリングも大きさが揃わないので、
スプリットリングに限ったことではないのですがね(^^;)

リングの目数の目違い
Janさんのレシピの記載のせいもありますよね!!
って人のせいにするのは良くないけれど、
親切・丁寧な日本の本に比べるとワカリヅライわ。
始める前にしっかりイメージトレーニングをしないとダメね、と思いました。
手癖に合わせただなんて、素敵なフォローに感謝です(笑)
少々の歪みや間違いを力づくで直すという荒業を身に着けてしまいました、てへ。
アイロンさまさまです。困ったもんだ(笑)
返信する
sakura (鈴木さまへ)
2018-11-25 22:21:39
こんにちは~
はい、趣味のタティングレースです!
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (nobu)
2018-12-07 06:53:45
全てのレースに感動しました。
Jan Stawaszの細かな作品に触れてどの作品にもその繊細さには驚嘆しています。
これからも素敵な作品を拝見することを楽しみに心待ちしています。
返信する
nobuさんへ (sakura)
2018-12-15 21:16:14
Jan Stawasz氏の作品は本当に美しいですよね。
このような作品に出合えてワタシも嬉しく思っています。
レシピ本を手にすることができたので、これからも楽しみたいと思っています。
コメント、ありがとうございます。
返信する

タティングレース」カテゴリの最新記事