手作り記録

作ることが好き。
布やクラフトバンドで小物を作っています。
記録用にひっそりとブログ始めます。
農作業風景も有。

ぺたんこポーチ

2011年09月19日 | 布小物


ミシンを購入した際に、『しもだミシン』さんから
ミシンと一緒に、プレゼントとして贈られてきた布です。
布のセンスは、しも店長さん…ではなく、しも店長さんの奥様!
他にも可愛い布をいただいたので、すべてポーチに仕上げ、
祖母、母、妹、姪っ子とその友人たちに、無理やり押し付けて^^
とりあえず皆さん喜んでくれた(たぶん)ので、よかったです。

女子が、毎月お世話になるアレを携帯するためのポーチです。
バッグの中でかさばらないように、ぺたんこに仕上げましたよ。






テープにはんこを押して、サイドにはさみました^^
『木』と『鳥』お気に入りのはんこです。

それ専用のものが作れるっていうのは、手作りの醍醐味ですよね。
『しもだミシン』さん、ありがとうございました。
大切に使いますね~♪

はんこも自分で彫れるようになりたいものです。
年賀状とかメッセージカードに、かわいいはんこが押されていると、
嬉しくなっちゃうのは、私だけでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなBOX

2011年09月19日 | 布小物


5×7cm小さめです。
同じ形のハギレが残ったので、こんなのを作ってみました。

時期はずれの話題になりますが、
これに、クッキーやらチョコレートを詰め込んでラッピングし、
息子たちがホワイトデーに女子に返す、プレゼントにしました。

田舎の小さい小さい学校ですから、
バレンタイン・デーには、女子全員がチョコレートをくれます。
全員といってもしれていますがね

ホワイト・デー。息子たちがまったく興味を示さないのをいいことに、
私にとっては「今年は何作ろう~」と、楽しみなイベントとなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじろ編みのバッグ

2011年09月19日 | クラフトバンド

母の日に、祖母にプレゼントしようと
『あじろ編み』初挑戦!

とっっっっても難しかったです。

編み目をいかしたかったので、渋めのカラーを選択。
オシャレ~な祖母なので「地味ね!」なんて言われるかと心配してましたが、
「素敵ね~♪」と喜んでもらえました。

いつも優しい祖母です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンケース

2011年09月19日 | 布小物


ペンケースは自分用です。
よ~く見るとおわかりのように、ファスナーが足りていません。
布を足して無理やり(!?)作っちゃいました。

一緒に写っているのは、前々から欲しかった
『クルトガ』のシャープペンシルです。ついに買ってしまいました。
芯先が必ず削れて出てくるという優れものデス!

片面にはタグを付け、もう片面にはレースを付けたので、
どちらが正面かわかりません。右利き・左利き兼用ということで。

シャーペンにボールペン、油性マジック、消しゴム、定規。
最近は印鑑まで入っているし、はさみも持ち歩きたいので、
これは大きめに作りました。と言っても4×15×4cmね。



いままでののがこちら。3×15×3cm

文房具って大好きです。
これから狙っているのは、
・1本に好きな色が4色選べる細書きのボールペン。
・スティックタイプのはさみ
・コンパス
・セロテープのカッター台
・携帯用の色鉛筆
少しづつ、着実に手に入れたいと思います^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のミシン

2011年09月19日 | 贈り物・友人の手作り


懐かし~いミシンです。84年製。メモリークラフト6000。


私が子どもの頃、母はこのミシンで私たち姉妹の洋服を作っていました。
リカちゃん人形が大好きだった私たち姉妹のために、
そのリカちゃん人形のお洋服まで作ってくれていました。
お店には売っていない母オリジナルのお洋服。ちょっと自慢でもありました♪

私たちが大きくなるにつれ、出番の無かったミシン。
しばらくは伯母が使っていたらしいのですが、何年も前に押入れで眠ったまま。

今となっては・誰も使わない・調子の悪いミシン、となってしまいました。
で、この度、私が引き取って参りました!
動くのかな!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シザーマーカー

2011年09月19日 | 布小物


小さいものです。
ワックスコードの先に1cmくらいの玉をつけました。
何につかうかと申しますと、こちら…

シザーマーカーにしています。(はさみの長さは12cmほどの小さめなものです)
布作家komihinataさんのアイディアです。

紫に小花と、うす紫のチェックですが、小花は見えていませんね(^^;)

鍵につけたり、ストラップにして携帯電話につけてもOK!
布ですから傷が付かなくていいかもしれません。

ちょっとの時間で仕上がりますし、
はぎれが活用できちゃうのは、とても魅力的です。
お気に入りの布って、相当小さくなっても捨てられないですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち手付きポーチ!?ミニバッグ!?

2011年09月19日 | 布小物

キャラメルポーチに持ち手を付けました。
手のひらに乗ってしまう、とても小さいサイズです。


内布は小花を選びましたが、本体が小さいので柄が大きく見えますね。
実はこれ、ファスナー付けの練習をしている頃、
次男の女の子友達が3人も遊びに来るというので、
ここぞとばかりに、お土産用に作りました。
反対側には贈る相手のネームをステッチ。
ポーチにしては小さすぎるので、実用性は!?って感じです。



こちらは自分用。化粧ポーチです。


持ち手も共布で作りました。マチもたっぷりあります。

化粧用といっても、メイク道具だけではなく、
化粧水・乳液・クリームなど、普段の基礎化粧品がすべて入る
ちょっと大きめサイズです。温泉に行くときや、外泊専用です。

カシメを使いましたが、真っ直ぐ打つのは難しいです。
いまだにヘタクソです。

ポーチに持ち手をつけると可愛くなるような気がして、
私は気に入っていますが、どうなんでしょう。
妹には「(持ち手)邪魔だから普通のを作って!」と言われましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォレット

2011年09月19日 | 布小物


写真ではお札が見えすぎていますが、撮影用にひっぱり出しています。
実際はきちんと納まりますよ。

○黄色のウォレット
ブログ『うねうねごろごろ』MACKさんよりレシピを拝借。
小さなお子様サイズのBabyシリーズより、
「Babyウォレット」1000円札が入る大きさとなっています。

○水色のウォレット
しかし、私は自分用(大人用!?)の布財布が作りたくて、
勝手に拡大コピーをし、1万円札の入るサイズに変更しました。

布ですから、軽い!薄い!やわらかい!
ポケットや、小さめのバッグにも、ヒョイっと入っちゃいます♪

レシピでは、止め具はボタンに紐をかけるタイプだったのですが、
磁器カードのこととかは考慮せず、
開け閉めの簡単な、マグネットホックにしました。

お気に入りのドット柄に、友人からいただいたチェックの布。
黄色も水色も、ぴったり合いました♪

MACKさんはこのあと、一万円札も入り、カード収納も充実した、
「Kidsウォレット」を考案。
いつか、こちらのレシピも挑戦してみたいと思います。

他にも無料で可愛いレシピ公開してくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグ・イン・バッグ

2011年09月19日 | 布小物

市販でも売られていますが、自分のつかいやすいように作りました。
(現役で使用中なので、しわが付いてますがw)
大好きな帆布です。上部にハンドルを付けました。
ポケットがたくさんですよ。

正面に1つ。


裏面に2つ。


中には5つ+ファスナー付きの仕切りポケット。
この仕切りポケットの中にカード用ポケットが2つ。


小物をポーチに入れて整理するのもいいのですが、ポーチばかりかさ張るし、
かと言って、そのまま小物をバッグに放り込むと探せない!

特定のポケットに収まっているのが嬉しい。
使いやすいし、他のバッグへの移動も一瞬!
自分用ですから、各ポケットのサイズも完璧!

荷物が多いのは、ただの貧乏性・心配性ですよね。
ちょっと出かけるだけでも、絆創膏や頭痛薬を持ち歩いてる性格です。
コンビニにも売っているんですが、割高で買うのがもったいなくてw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけポーチ

2011年09月19日 | 布小物

お出かけポーチです。[レシピ・patternshop snowwing]

布合わせは何の工夫もありません。
福袋で買った布の中から、何となく無難にまとめただけです。
キルト芯をはさんだので、本体もフタもふわふわです♪

入れ口には[ばね口金]が入っているので、ピタリと閉まります。
持ち手には[ナスカン]をつかったので、
大きなバッグの持ち手に通して、サブバッグにしたり
ズボンのベルト通しなどに通せば、ヒップバッグ風にもなります。
フタの開閉はマグネットボタンの予定でしたが、
割高なのでバネホックに変更しました。

実物は形がとても可愛くて、このポーチも大量生産しました。
プレゼント先は、もちろん息子の女の子友達^^
今年のホワイトデーに贈らせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする