今日、国際平和デーと言う読んで字のごとく皆で平和についての事を話し合うと言うイベントが和歌山県湯浅町で行われました。
僕は、主催の方から沖縄から平和を考えると言うテーマで講演を依頼され行ってきた。
そんなに人前で話す事がないので心配でしたが、古民家のお庭で月に照らされながらトーク。
とりあえず、今、辺野古で起こっている事や、普天間基地と言う世界一危険な基地の近くで過ごした現状、全体的な沖縄の基地問題の話、防衛施設局と言う、政府側の人と接した時の思い、なんかを話しました。
聞いてくださった方にも偶然、元自衛官の人もいたし、長年基地の近くで過ごしたという70歳のおばあちゃんもいてこちらも勉強させていただきました。。
最後に三線を弾かせてもらい無事講演終了!!
平和なんて事簡単には話せないけど、いろんな人と話す事が大事ですね。
キライな人はキライで良いと思うし、合わない人は無理に合わす必要もないと思う。
僕みたいな若造が「無条件の愛を~」なんて話すのは、大変おこがましい話やわ。
僕は、主催の方から沖縄から平和を考えると言うテーマで講演を依頼され行ってきた。
そんなに人前で話す事がないので心配でしたが、古民家のお庭で月に照らされながらトーク。
とりあえず、今、辺野古で起こっている事や、普天間基地と言う世界一危険な基地の近くで過ごした現状、全体的な沖縄の基地問題の話、防衛施設局と言う、政府側の人と接した時の思い、なんかを話しました。
聞いてくださった方にも偶然、元自衛官の人もいたし、長年基地の近くで過ごしたという70歳のおばあちゃんもいてこちらも勉強させていただきました。。
最後に三線を弾かせてもらい無事講演終了!!
平和なんて事簡単には話せないけど、いろんな人と話す事が大事ですね。
キライな人はキライで良いと思うし、合わない人は無理に合わす必要もないと思う。
僕みたいな若造が「無条件の愛を~」なんて話すのは、大変おこがましい話やわ。
