ダレダレヒンコンカン

ダレ:ダレている ダレ:おまえ誰? ヒン:貧乏なんだよぉ コン:バツイチだし カン:勘違い男だし

入院3日目

2016-06-11 06:32:38 | 松島病室に入院してみました。
いよいよ今日オペ
昨日は20時頃寝てしまった。
薬、水以外口にするものは無し。
痩せるか
イビキがひどい、俺が。でも自分は耳栓してるし。夜中に看護師さんに起され【鼻腔拡張】ブリーズライトを着けられた。
横向きで寝てもダメだし、同室の皆さんゴメンなさい。

オペまで何回かoutput、最終的に坐薬によるoutput。
術着に着替え、ノーパン状態に。
オペ室迄は徒歩で行き、オペ待機室でしばし待機、その後ストレッチャーでオペ台に移動。
背中丸めて局所麻酔し、だんだん腰から下が温かくなり色々開いたりしている器具などの感覚か無くなり、消毒しますよ~とかやってるらしいけど何も感じない。
それよりもうつ伏せなのに、首を横に向けなくてはならず、首、肩痛いし、喉苦しい。
マッサージであるうつ伏せ用の顔出せるやつにしてほしいぞ。

お尻の方は何も感じないままオペが終了し執刀医が「こんなん取れました」とらっきょう形状のデラウェアと巨峰の間くらいの大きさの塊3個見せられた。

病室に戻りずーっとうつらうつらしてたら夕食のゼリー。
美味かったよ~

入院2日目へ

入院2日目

2016-06-10 07:42:48 | 松島病室に入院してみました。
夕べは21時に寝てしまった。
3時頃目覚め、入院後の初output。
おぉ、下剤が効いている!
専門科だけにトイレの数は充実している。がしかし、病室以外のトイレにはペーパータオルがあるのに、こっちには無い!
しかも貸し出しの寝間着にはポケットが無い。
トイレに洗面台が二つあるけど、左右の混合栓が上げて出るのと下げて出るやつそれぞれ、下げて出るのは阪神・淡路大震災以降姿を消したタイプ。統一してほしいぞ。
早速のクレーマー

経口腸管洗浄の結果を確認する為、洗浄剤使用後の3回目のoutput以降看護師さんにチェックしてもらう、看護師さんも大変だ。

9時ちょい過ぎに少し離れた所にある松島クリニックで浣腸&大腸検査の為病院の車で移動、エステマかな、新車のにおいがしてた。

浣腸室ってのがあって、そこでやってもらうのだけど、この担当の人、1日に何人もの肛門に管さして、あーしてこーしてと同じ事伝えてるんだな、つくづくお疲れ様と思いましたね。

大腸検査は内視鏡検査だけど、麻酔するので全く覚えいない。

部屋にもどってから昼食、肝臓に優しいうどん、チェリー、アツアツで美味しかった。

その後入浴しだったが、大浴場ではなく、便器が併設されているユニットじゃない手作り風、水圧はかなり強いです。鏡が無い。

うつらうつらしながらラジコでTBS聴きながらボー

この病院、ある程度食事のメニューが選べる。
こんなの初めて(そんなに入院した事無いけど)。
入院前検査での血液検査が前日飲んでいたおかげでガンマーGPTが高かったから肝臓食!

選択したメニューは術後の夕食からだけどね

そしてまた下剤。






入院初日へ

入院初日

2016-06-10 07:25:57 | 松島病室に入院してみました。
家出る前に準備は万端と思って出かけたが、地元駅に着いて、傘を忘れた事に気付き、病院に着いて受付で入院書類一式を忘れた事に気付いた。
なんてこった。
必要書類は再記入で済んだので、ほっとした。
部屋は差額無しの5人部屋、俺は新入りらしいです。みんなカーテンしっかり締めてるし、自分のベッドは出入り口前なのでちょいガッカリ。
ロッカーもあるし、それなりに快適かもしんない。
少し検査などして、不足している書類を書いたり結構忙しい。
オペはあさってだと少しガッカリ。
夕食は18時~
明日検査なのでお粥、でもおかずはしっかりしてた。
さらに食後は一切の固形物禁止で下剤の飲む、夕食はなんだったんだ~
下剤も少しずつ水を飲みながら飲まねばならない。
そして排便記録