冬は加湿器
昨日(1/21)私のホームゲレンデGALA湯沢スキー場へ姪とその友人の3名で行ってきた。
ウィンタースポーツ人口減少が目に見えて実感できた。空いている。
当日は関東地方が雪で、出発予定4:30時点で約3cmの積雪。ピックアップ地点の赤羽、川口までの道程に不安を感じるが、とりあえず2004/12/31の自損事故(ホントはジジイが全面的に悪い)を教訓にスタッドレス&ABSを過信せず、慎重に運転。
つーか、やはり寝不足で便秘気味、トイレに入っている時間がoverし出発は5:00近くなってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁなんとか二人をピックアップし、一路関越→湯沢へ。
途中三芳SAでトイレ休憩し、SAを出ようとしたらいきなり出口から渋滞。
道路情報にチューニングすると現時点から約6Km先で4台の事故。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
のろのろ走る車内で「スキーに行く人の車だったらカワイソー」とか言っていたが、現場を見ると、ベンツを含む4台の追突事故、そのベンツのルーフにはしっかりスキーが積んであった。カワイソー
上里SAで小休止するが、空が明るくなるにつれ、青空でないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
関越トンネルを抜けると完全にピーカン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そんなこんなで湯沢I.Cに予定より約30分遅れで到着。
ここ10年毎年湯沢を訪れているが、
関越トンネルを抜けたところから湯沢I.C.まで両サイドが2mを越す雪の壁
今までこんなの写真でしか見たことない
しかも、対向車線側が見えない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いんや~すごかった。
で、今回はショートスキー(ファンスキー)を楽しんだ。結構かなり面白い。
GALAのタイプ別で観察するとボーダー49%、スキー39%、ショートスキー10%、そり2%
とにかくボーダーが多い。
昨日(1/21)私のホームゲレンデGALA湯沢スキー場へ姪とその友人の3名で行ってきた。
ウィンタースポーツ人口減少が目に見えて実感できた。空いている。
当日は関東地方が雪で、出発予定4:30時点で約3cmの積雪。ピックアップ地点の赤羽、川口までの道程に不安を感じるが、とりあえず2004/12/31の自損事故(ホントはジジイが全面的に悪い)を教訓にスタッドレス&ABSを過信せず、慎重に運転。
つーか、やはり寝不足で便秘気味、トイレに入っている時間がoverし出発は5:00近くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁなんとか二人をピックアップし、一路関越→湯沢へ。
途中三芳SAでトイレ休憩し、SAを出ようとしたらいきなり出口から渋滞。
道路情報にチューニングすると現時点から約6Km先で4台の事故。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
のろのろ走る車内で「スキーに行く人の車だったらカワイソー」とか言っていたが、現場を見ると、ベンツを含む4台の追突事故、そのベンツのルーフにはしっかりスキーが積んであった。カワイソー
上里SAで小休止するが、空が明るくなるにつれ、青空でないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
関越トンネルを抜けると完全にピーカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そんなこんなで湯沢I.Cに予定より約30分遅れで到着。
ここ10年毎年湯沢を訪れているが、
関越トンネルを抜けたところから湯沢I.C.まで両サイドが2mを越す雪の壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いんや~すごかった。
で、今回はショートスキー(ファンスキー)を楽しんだ。結構かなり面白い。
GALAのタイプ別で観察するとボーダー49%、スキー39%、ショートスキー10%、そり2%
とにかくボーダーが多い。