![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
B2Fの駐車場はそれはそれは最新式で、B2F自走駐車場とA~Fの6基のタワー型っぽいすんごい仕組みの駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ここで事件は起こったんでやんす。
すんなりAへエントリーしキーロックしたら、係員が「ミラーを倒してください」。
昔は車を離れるときは常にミラーを倒していたが、fitあたりからその習慣はなぜかやめてしまっていた。
ちょっと慌てて再度電源を入れ、ミラーを倒しドアを閉めロックし外に出ました。
ビックカメラで目的の掃除機を表示価格から2,000円値切って溜まっていたポイント使ってちょっと不満だったけどB2Fの駐車場で事前精算→出庫手続きをし、車が上がって来るのを見ることが出来るので「お~、スゲー」とアホ面して見てました。
ぐぃ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「おや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
荷物を入れるのにハッチバックを開けようとしたが...開かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ドアは開く...荷物を後部座席に入れ、運転席に座りキーをスロットに差込み、POWERを押すとフロントパネルの表示が全部点いた様な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/628d301a4415d1e45ed261f3f2a51adc.png)
そんで、何度かリトライ、POWERランプがグリーンにならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
フロントパネルにはエンジン警告等しか点かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
パニックに陥ったが、ディーラーへ電話をしいろいろ試したが状況は変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
仕方が無いので、近所の系列販売店へ連絡してもらうことに。
約10分ほど車用エレベーターみたいな中で悪戦苦闘したが、外へ出て、係員に事情を説明し強制入庫(つまりもう一回タワーの中へ)してもらい、ディーラーからの連絡を待つことになりました。
しばらくして、JAFへ連絡したので、私の携帯にJAFから連絡が来るとのこと。デーラーからの電話を切ったらすぐJAFから、今日は込んでいるのとレッカー車は直接入れないので牽引用の車で行くので1~2時間かかると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
仕方が無いので、お昼を食べたり新横浜ぶらぶらして40分くらい時間をつぶし、ちょっと寒くなってきた(Tシャツ1枚だった)B2Fの駐車場へ行きちょっとうとうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
そうするうちJAF隊員よりまもなく到着する旨の連絡が入ったので、駐車場の係員に再出庫をお願いした。
JAFが対応する為入り口側へ出庫。
で、ビックカメラの買い物で2H分駐車料金が只だったが、その時すでに3時を過ぎていた。
精算したら1,500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
JAF隊員の姿を見る前に、車が出てきたので、駐車場の係員に「案外動いたりして」と冗談を投げかけつつ、POWERを押したらオールグリーンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「すいません、直りました」ってことでささっと外へ
そのまま家へ帰る道すがらディーラーとJAF隊員へ電話し、ひたすら謝った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
デーラーは確認したいので帰りに寄ってくれと。結果「普通のバッテーリーが若干弱っている様子ですが、新横浜からここ(大和)までこれたので今後チャージされて行くでしょう」とのこと。
思い出した、ドアミラーを倒したとき...そんでランプをAUTOにしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
教訓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ジャパン建材という建築の販売及び建築、施工請負をやっている会社のラジオ(TBS)CMなんだけどぉ、内容が矛盾していて、なかなか笑える
。
ユカ
「ねぇママ、ジャパン建材って知ってる?」
ママ
「何、それ」
ユカ
「おうちを造るのに必要な建築資材を扱っている会社なんだけど
ママ
「へぇ~」
ユカ
「ママお気に入りの赤いキッチンだってそうよぉ」
ママ
「へぇ~ユカ物知りねぇ」
ユカ
「えぇ~、だってパパの会社じゃない」
ユカナレーション「快適な住まい環境を支えるジャパン建材」
ジャパン建材CM音声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ユカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
ママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
ユカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp04.gif)
ママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt02.gif)
ユカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp07.gif)
ママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt22.gif)
ユカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
ユカナレーション「快適な住まい環境を支えるジャパン建材」
ジャパン建材CM音声
もうだめかも知んない。
このクレジットご利用明細が来るまで、まったく身に覚えが無かった。
そう061222に定期を買って、061226にも一回定期を買ってるんだぁぁぁ
12/26の時点のことはハッキリ覚えている。
定期は12/23で切れている認識。しかも12/25は休暇とって
。
だから12/23~25までは定期を使っておらず、朝の時点で「あっ!定期切れてるから相鉄線は切符だな」っつーことでパスネットを購入して横浜まで(別にオラの使ってる駅が無人駅で定期を買えないっつーことではない、viewカードにポイント溜める為、JRで購入することにしている)行き、自動定発機へ期限切れのはずの定期券を挿入(このとき気が付けば...)。
今までだと期限切れでも継続できていたけど、なぜかはじかれる。たしか「期間外」みたいなメッセージ。
おっかしいなぁ~、システムかわったのかなぁ~と悩んでいると、人が並んできたので、一旦フェードアウトし、再チャレンジ。
やっぱりおんなじ(当たり前だっちゅーの)。しかたねぇーから「新規」で
ぁぁぁぁぁ
購入しちまったぁぁぁぁぁ
しかも、きがついていなぁ~い!!
欲しいユーティリティが変えたぜぇ~いぃぃぃぃぃぃぃl
このクレジットご利用明細が来るまで、まったく身に覚えが無かった。
そう061222に定期を買って、061226にも一回定期を買ってるんだぁぁぁ
12/26の時点のことはハッキリ覚えている。
定期は12/23で切れている認識。しかも12/25は休暇とって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
だから12/23~25までは定期を使っておらず、朝の時点で「あっ!定期切れてるから相鉄線は切符だな」っつーことでパスネットを購入して横浜まで(別にオラの使ってる駅が無人駅で定期を買えないっつーことではない、viewカードにポイント溜める為、JRで購入することにしている)行き、自動定発機へ期限切れのはずの定期券を挿入(このとき気が付けば...)。
今までだと期限切れでも継続できていたけど、なぜかはじかれる。たしか「期間外」みたいなメッセージ。
おっかしいなぁ~、システムかわったのかなぁ~と悩んでいると、人が並んできたので、一旦フェードアウトし、再チャレンジ。
やっぱりおんなじ(当たり前だっちゅーの)。しかたねぇーから「新規」で
ぁぁぁぁぁ
購入しちまったぁぁぁぁぁ
しかも、きがついていなぁ~い!!
欲しいユーティリティが変えたぜぇ~いぃぃぃぃぃぃぃl
散らかり放題だったPC部屋(和室)に東急ハンズで購入した天井ツッパリ本棚(\10.000)をPCラックとし、配線もまとめ(イマイチスッキリしない)、改装した。
完成してふと思ったのだが、近々畳みを何とかしようと考えていたのに、こんな固定して、大丈夫?
完成してふと思ったのだが、近々畳みを何とかしようと考えていたのに、こんな固定して、大丈夫?
情けない!
あれだけお金を掛けて、判定!まっこと情けんなかっ!!
ま、ボクサーは昔からビッグマウスっちゅうことだけど、亀田家はやっぱり無謀だった。
1Rでダウンしたときは思わず、拍手してしまった。
そう、彼らは井の中の蛙&うのぼれのカルト集団だったのだ。
しかし、リングサイド観客も10万円というのが破格だそうだ。
オラが確認できた顔ぶれは、横綱「朝青龍」←頼まれたのかどうか不明だが、リングに上がってやたらホモオしてた。
「森」前首相←明日あたりどっかの新聞は書くだろうな。
「玉袋筋太郎」、「野村サッチー」。
いい人がいたらそんときはそんときで、ヨロピクね
あれだけお金を掛けて、判定!まっこと情けんなかっ!!
ま、ボクサーは昔からビッグマウスっちゅうことだけど、亀田家はやっぱり無謀だった。
1Rでダウンしたときは思わず、拍手してしまった。
そう、彼らは井の中の蛙&うのぼれのカルト集団だったのだ。
しかし、リングサイド観客も10万円というのが破格だそうだ。
オラが確認できた顔ぶれは、横綱「朝青龍」←頼まれたのかどうか不明だが、リングに上がってやたらホモオしてた。
「森」前首相←明日あたりどっかの新聞は書くだろうな。
「玉袋筋太郎」、「野村サッチー」。
いい人がいたらそんときはそんときで、ヨロピクね
大阪へ4/21から3泊4日の出張してきたまんねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/47406eabf7cb34c385fce56a1895ead3.jpg)
↑これは大阪環状線福島駅近くにある阪神高速11号池田線の入り口ランプ近くにあった看板。
写真には「これは自動車専用道路です。人はもちろん原動機付自転車...」
「人はもちろん」て、運転してるのは人ちゃうねんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/47406eabf7cb34c385fce56a1895ead3.jpg)
↑これは大阪環状線福島駅近くにある阪神高速11号池田線の入り口ランプ近くにあった看板。
写真には「これは自動車専用道路です。人はもちろん原動機付自転車...」
「人はもちろん」て、運転してるのは人ちゃうねんか?
有給とって4/2-3湯沢へ息子とスキーをしに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
そして強風。
初日はそのまま新潟市まで足を伸ばし新潟市水族館マリンピア日本海へ。
新江ノ島水族館と比べると若干規模は小さいけど、展示内容やショーの内容が全般的に学習系で、なかなか面白かった。
新潟駅近くでラーメンを食べ、湯沢の宿へ戻った。片道約130Km。
17時頃チェックインし、温泉に入りべにちょうで食事をし、明日は晴れてくれることを祈りつつ床に就いた。
がしかし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スキー場はCLOSE。
仕方ないので朝風呂を浴び、チェックアウト。
雨と風は激しくなる一方。
土樽のあたりでは雪になり、道路標識が白くなっていた。
コレには驚いた。しかし赤城高原あたりになると雨は小降りになり太陽も顔を出し始め、埼玉あたりではエアコンをCOOLにしないと暑いくらい。
息子が「日本て広いね」
なかなか変わったスキーでした。ウェアすら着なかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
そして強風。
初日はそのまま新潟市まで足を伸ばし新潟市水族館マリンピア日本海へ。
新江ノ島水族館と比べると若干規模は小さいけど、展示内容やショーの内容が全般的に学習系で、なかなか面白かった。
新潟駅近くでラーメンを食べ、湯沢の宿へ戻った。片道約130Km。
17時頃チェックインし、温泉に入りべにちょうで食事をし、明日は晴れてくれることを祈りつつ床に就いた。
がしかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スキー場はCLOSE。
仕方ないので朝風呂を浴び、チェックアウト。
雨と風は激しくなる一方。
土樽のあたりでは雪になり、道路標識が白くなっていた。
コレには驚いた。しかし赤城高原あたりになると雨は小降りになり太陽も顔を出し始め、埼玉あたりではエアコンをCOOLにしないと暑いくらい。
息子が「日本て広いね」
なかなか変わったスキーでした。ウェアすら着なかったけど。