鎌倉 江ノ島フリー2の続き
鎌倉駅(昔は小町駅だった=1949/3/1に現在の名称)に到着。
も小降りになってきて、海のほうを見ると空が明るい。
まずは鶴岡八幡宮を目標に小町通りを選択。ところが、これが大きなミスだった。鳩サブレの袋を持った黄色い帽子をかぶった小学生の団体と同じく鳩サブレの袋を持った制服+名札+運動靴の中学生の団体が、あの狭い通りにうぢゃうぢゃ。傘もさしているし、お土産屋さんや、食べ物屋さんの前で立ち止まり渋滞を発生させている。引率の先生なんとかせいと思ったら、その先生方も一緒になって渋滞を作っていた。
鶴岡八幡宮も小町通りの延長状態そろそろ雨も止み、大石段を上り後ろを振り返ると鎌倉の町並みがお見事
次は鎌倉の大仏へ、鎌倉駅までの戻り道は参道を選択。こっちは正解
鎌倉駅から長谷駅へ、由比ガ浜海岸ではサーファーが湧き出してきていた。
鎌倉の大仏(The Great Buddha)へ行く前に、大船に住んでいる同僚から聞きだしていた、鎌倉イチ押しのスポット長谷寺へ。(長谷寺は奈良にもあるのら)入山料金300。我々の利用している江の島鎌倉フリーパスを提示するとマグネットクリップがもらえた(今冷蔵庫の扉で活躍している)。
ここは先ほどの鶴岡八幡宮と比べると、うぢゃうぢゃはいない。2種類の黄色い帽子の団体が確認できたが、いずれも小学生なのに上品な感じ。ひとつの団体は制服。なんかセレブな感じ。鳩サブレの袋も持っていないし
多くが撮影禁止のため、感動の十一面観音菩薩(像高9.18メートル)などは掲載できないが、もうすぐ紫陽花が咲き見事な庭園が出現することでしょう。
近いうちに、寂しいけど自転車を使って一人で長谷寺→生しらす(別途後述予定)をイッテみよう
鎌倉駅(昔は小町駅だった=1949/3/1に現在の名称)に到着。
も小降りになってきて、海のほうを見ると空が明るい。
まずは鶴岡八幡宮を目標に小町通りを選択。ところが、これが大きなミスだった。鳩サブレの袋を持った黄色い帽子をかぶった小学生の団体と同じく鳩サブレの袋を持った制服+名札+運動靴の中学生の団体が、あの狭い通りにうぢゃうぢゃ。傘もさしているし、お土産屋さんや、食べ物屋さんの前で立ち止まり渋滞を発生させている。引率の先生なんとかせいと思ったら、その先生方も一緒になって渋滞を作っていた。
鶴岡八幡宮も小町通りの延長状態そろそろ雨も止み、大石段を上り後ろを振り返ると鎌倉の町並みがお見事
次は鎌倉の大仏へ、鎌倉駅までの戻り道は参道を選択。こっちは正解
鎌倉駅から長谷駅へ、由比ガ浜海岸ではサーファーが湧き出してきていた。
鎌倉の大仏(The Great Buddha)へ行く前に、大船に住んでいる同僚から聞きだしていた、鎌倉イチ押しのスポット長谷寺へ。(長谷寺は奈良にもあるのら)入山料金300。我々の利用している江の島鎌倉フリーパスを提示するとマグネットクリップがもらえた(今冷蔵庫の扉で活躍している)。
ここは先ほどの鶴岡八幡宮と比べると、うぢゃうぢゃはいない。2種類の黄色い帽子の団体が確認できたが、いずれも小学生なのに上品な感じ。ひとつの団体は制服。なんかセレブな感じ。鳩サブレの袋も持っていないし
多くが撮影禁止のため、感動の十一面観音菩薩(像高9.18メートル)などは掲載できないが、もうすぐ紫陽花が咲き見事な庭園が出現することでしょう。
近いうちに、寂しいけど自転車を使って一人で長谷寺→生しらす(別途後述予定)をイッテみよう