THANK YOU SO MUCH
★we were on a break★
「よつばと!」 あずまきよひこ作

子どもの頃、漫画をもっているのを見つかると、父に速攻取り上げられ、捨てられていたシウ。
今でもそのトラウマか
堂々と漫画を買ったり読んだりできない。
これは娘に勧められて1巻を読んでみたら
たちまちハマって、
12巻まで買いそろえた。
そういうことをしたとき
怖い父から解放されて“大人”になったな~と
しみじみする。
“大人”にもほどがあるけどね。
どうも外国人らしいよつばと
その“とーちゃん”、
そしてとーちゃんの友人のジャンボとやんだ、
お隣さんの綾瀬家の“おっちゃん”“かーちゃん”と、あさぎ、ふうか、えなの三姉妹。
中心人物はこの人たち。
そこに自転車屋のひげもじゃ等、ご近所の人々。
そんな普通の人々の日常が絡む。
皆が5歳児のよつばを温かく見守り
時に振り回され、時に世の中の常識を教える。
突拍子もない行動にでるよつばが
本当にかわいらしい。
子どもが皆、こんな風に育てられたら良いのにと思う。
翻訳家をしているとーちゃんと、
じゃんぼ、やんだの関係も良い。
2003年からスタートしているみたい。
自分の子どもがよつば位の年齢の時に読みたかったなと思う。
そしたらどんなに自分が今“楽しい”ところにいるか、もっと意識したかも。
今でもそのトラウマか
堂々と漫画を買ったり読んだりできない。
これは娘に勧められて1巻を読んでみたら
たちまちハマって、
12巻まで買いそろえた。
そういうことをしたとき
怖い父から解放されて“大人”になったな~と
しみじみする。
“大人”にもほどがあるけどね。
どうも外国人らしいよつばと
その“とーちゃん”、
そしてとーちゃんの友人のジャンボとやんだ、
お隣さんの綾瀬家の“おっちゃん”“かーちゃん”と、あさぎ、ふうか、えなの三姉妹。
中心人物はこの人たち。
そこに自転車屋のひげもじゃ等、ご近所の人々。
そんな普通の人々の日常が絡む。
皆が5歳児のよつばを温かく見守り
時に振り回され、時に世の中の常識を教える。
突拍子もない行動にでるよつばが
本当にかわいらしい。
子どもが皆、こんな風に育てられたら良いのにと思う。
翻訳家をしているとーちゃんと、
じゃんぼ、やんだの関係も良い。
2003年からスタートしているみたい。
自分の子どもがよつば位の年齢の時に読みたかったなと思う。
そしたらどんなに自分が今“楽しい”ところにいるか、もっと意識したかも。
コメント ( 0 )
« 「謎解きはデ... | 「1945戦場へ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |