お久しぶり!
★we were on a break★
何様?
よくお邪魔する、
近隣のレストランの記事を書いているブロガさんのところで
イタリアンの“オープンして1年目の素敵な店”というのを紹介していた。
食への飽くなき追求が持ち味(?)のシウ。
早速サイトをチェックしてみる。
店構えはなかなか。
最近、100軒中90軒位が目指している感じの“ナチュラル”な店。
ウッディな感じの。
メニュー写真も合格点。
と、たどっていくと、
店のポリシーのような文章が書いてあった。
それによると、
ワイン嫌いは問題外だけど、ワイン通もお断り。
料理の批判をする人もお断り。
人の悪口を言う人もお断り。
子どもはもちろんお断り。
だそう。
じゃ、私は下戸でワインは飲めないからもちろん詳しくもないし、
人の悪口を言わないように我慢することもできるし、
外見はかなり大人だし
まぁ、たいていの食事は美味しいと思えるし・・・
そっか!良かった。
私は、そのとっても偉そうなお店に行って、
そこそこのお食事を、お金を払って、いただくことができるのね♪♪
・・・って・・・
絶対に行くもんか!
近隣のレストランの記事を書いているブロガさんのところで
イタリアンの“オープンして1年目の素敵な店”というのを紹介していた。
食への飽くなき追求が持ち味(?)のシウ。
早速サイトをチェックしてみる。
店構えはなかなか。
最近、100軒中90軒位が目指している感じの“ナチュラル”な店。
ウッディな感じの。
メニュー写真も合格点。
と、たどっていくと、
店のポリシーのような文章が書いてあった。
それによると、
ワイン嫌いは問題外だけど、ワイン通もお断り。
料理の批判をする人もお断り。
人の悪口を言う人もお断り。
子どもはもちろんお断り。
だそう。
じゃ、私は下戸でワインは飲めないからもちろん詳しくもないし、
人の悪口を言わないように我慢することもできるし、
外見はかなり大人だし
まぁ、たいていの食事は美味しいと思えるし・・・
そっか!良かった。
私は、そのとっても偉そうなお店に行って、
そこそこのお食事を、お金を払って、いただくことができるのね♪♪
・・・って・・・
絶対に行くもんか!
コメント ( 4 )
« 「砂漠でサー... | 「フライト」 » |
ま、そういう店には絶対に行かないし、どんな食い方しても勝手やろ?なんて思いがあるし、本人が美味しければ(もちろん他人に迷惑かけちゃいけないけど)それこそスープを楽しむ前にペッパーや七味やウスターソースかけるのも自由だと思うし。
一番笑えるのが「ワイン」のくだりだね(笑)
興味が無い人もマニアもこまるのね?(笑)
しかし・・・笑えないね・・・こんな店。むかつく(笑)
良かったです。賛同していただけて。
ワインの件が本当に変で、
興味が無い人はだめ、とかって、ワインをわからない人をバカにしつつ、
でも詳しすぎる人もだめなの。
どんだけ自分に甘いの?って思っちゃう。
自分が一番詳しい人でいたいってこと?
きっと偉そうな人がウンチク言ってオサレぶってる店なんだろうって思う。
流行りものを羅列するだけの
つまんない人が経営しているんだろうなって思う。
田舎だから許されるのかも。
うんちくたれるまえに、どんな人でも客としてきてくれてお金をいただいている、という謙虚な気持ちを持つべき。
同じ商売人として許せない。
むかつく(笑)
まぁ一見呑める顔をして実は下戸なpeteramは、サイゼリヤのデカンタで満足しちゃうくらいですから、きっとお店のほうでもお断りってわけですね。
そういう意味では、気が合うじゃん!
価格に見合わない料理を出してご満悦な店、なんだと思います。
店に行ってサイゼリヤのワインと比べる“通”な発言をするのも手かも、って思います。
(こういうとき、大人げなさが炸裂するシウ。
ドジも踏みまくりだし。)