goo

サ○ンラップの謎

やっぱり圧倒的にツキが良いから
シウは食品ラップはサランラップしか買わない。

昔大学の研究室の先生が実験の時に
「coopラップとかじゃダメよ。
 サランラップを買ってきて。」
とシウたちに言ったのも思いだす。
その教授はクレラップでもダメらしかった。

そんなサランラップは
業務用の超ロングもあるけれど
普通は30センチ幅の青いデザインのと
それより短い赤いデザインのがあったりする。

ロールの長さは20Mと50M。

で、いつもスーパーでジレンマに陥ることがあるのだ。

20Mのサランラップはたいてい安売りしていて128円とかで売ってる。
50Mのは360円位。

128×(50÷20)=320でしょ。
ってことは50Mのラップを買うのは絶対的に損なのでは?

今日美容室に行ったので
いつもは行かないスーパーに寄った。
すると、なんと、そこでは20Mのラップを98円で売っていたのだ!
そして、その横に、50Mのが358円で売られていた。
(しかも、こちらにも大特価、の文字が!)

どう考えてもおかしいでしょ。

エコ的な観点から言えば
ゴミの減量のために50Mのをぜひ買いたいところだけど
食品に使うモノだし、
衛生面から言ってもなるべく早く使い切る方を買いたいのが人情だ。

ねね、変でしょ?

これって、シウの住む田舎だけなのか?
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『マネーボール』 どうでもいい... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。