★we were on a break★

お久しぶり!

上の子と下の子と、どちらも大切。

2007-09-17 09:21:16 | 雑記
シウの友人でデイケアで仕事をしている人がいます。

彼女が先日、こんな事を言っていました。

「お腹の大きいお母さんが
 『もうすぐ赤ちゃんが生まれるので
  生まれたら上の子をデイケアに預けたい。』
 と言ってくるんだよね。
 それって、ど~なの~って思う。」

上の子はまだ3歳になるかならないかで
未就園児(というのか?)なのだが
赤ちゃんが生まれたら赤ちゃんに手がかかるので上の子の面倒は見られない。
とのことなのだ。

彼女いわく、
「下の子が生まれた時に一番気を遣うべきは上の子。」
とのこと。

赤ちゃんは健康だけ気をつけて、
飲ませて、オムツを替えていればいいし
多少泣かせたって死ぬわけじゃなし。
というのだ。

それよりも
今まで一人っ子として大事に大事にされていたであろう上の子が
3歳前後という大切な年齢の時に
下の子が生まれたからと、いきなり外に出される。
もちろん親にそんな気があるわけはないのだが、
子供にしてみたら
「もう自分は可愛くないのか・・。」となるだろう。
それでなくても
今までは自分だけがチヤホヤされていたのに
他人も皆、先に赤ちゃんに注目するようになるだろう。
そういう変化を敏感に感じながら
唯一無二の存在である母親までが
遠くに行ってしまったと感じたら、
そこで負う心の傷はいかばかりか、と心配するのである。

彼女が言うには
赤ちゃんの時期に大変なのは、わかる。
母親の睡眠時間は削られるし疲れもどんどんたまっていくだろう。
でも、
そんなのは子育ての本当の大変さではない。
下の子は充分可愛がられるのだから
そのときこそ、上の子のケアを真剣にやってほしい。

なるほど、その通りだと思いました。

ただ、
友人たちは、あくまで、人の要望により助けをする立場。
母親にそこまでの指導をすることはどうなのか、とも。

もしも自分の親戚や姉妹だったら
意見もするけれど
やはり要望の通りに対応をするということなのだろう。
Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙でそう! 具体性あふれる... | TOP | 9月10日 『ER12 ・... »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
時遊人さん (シウ)
2007-09-22 00:12:44
>>夫婦二人で育てるには、旦那さんの助けが必要でしょう。

その通りですね。
また、物理的にご主人が手伝えない場合もあると思いますが、
それでも、
それを当然と思うのではなくて、
ご主人が手伝うのは当然なのに自分はできなくて妻は大変だ、
そう思ってくれているだけでも大変だと思います。

皆さんからいただいたコメントの行方で子育てとは・・という
大きな方向に行ってしまいましたが
シウとしては
とりあえず下の子が生まれたときには
上の子にこそ気を割くべきである、
と言いたかったのです。

PTAの関係は
その地方によっても色々だし
大変そうですね。

>>旦那が手伝うのいは当たり前だと思います。
それにご主人だって
子育てに関われたら幸せだと思います。
返信する
ちょっと一言 (時遊人)
2007-09-21 20:40:37
子育てについて、これは難しい問題です。
そこの家の環境によるでしょう。
親と同居してなくても近くにいれば心強いでしょうし、
夫婦二人で育てるには、旦那さんの助けが必要でしょう。

私はたまたま運が良かったのか、子供が小さいときは
同居しおていました。だから助けられました。だが、
嫁と姑の問題が起きて私が家を飛び出した。これが、
結果的によくなった。親も私達を理解してくれるし、
私達も親の子持ちが分ってきた。

別居してからは、小学校まではカミさんが行き、中学校以上のPTAはすべて参加した。
子供三人いるとPTAは休むことが出来ませんでした。

上のコメントで言っていた方がいましたが、子供の
小さい頃の記憶が大事です。ミルクでもおしめでも
旦那が手伝うのいは当たり前だと思います。
返信する
しまりすさん (シウ)
2007-09-20 18:47:08
まだ生まれたばかりですものね。
もう少ししたら
お互いに息抜きが必要となるかもしれないけど
今はつねにちびしまちゃんと一緒にいたいですよね。
それに色々な事を“初めて”する時だから
見逃しちゃっちゃ、まずいし。
返信する
考えさせられます (しまりす)
2007-09-19 23:07:22
ひとり抱えて既に手一杯の私です。

無理はきかないですが

上の子は既に意識があるでしょうから

傷にならないとよいですね。



私も誰かに頼みたい、と思うこともあるのですが

先日夫の実家に行って

たまには出かけてらっしゃい、

とか言ってもらい、

ふらふらと買い物に出たのですが、

一時間離れていたらもう会いたくて会いたくて仕方なくなって

とっとと帰ってしまいました(笑)

預けるにも修業がいりそうです(笑)
返信する
ちゃぎさん (シウ)
2007-09-18 17:18:20
友人いわく
「赤ちゃんは大変だから
 もう上の子を面倒みることができない。」
というその母親の思い込みが疑問だとのこと。
シウはいっそ赤ちゃんも上の子も2人とも預ければよいと思うんです。
別な問題になっちゃうけど
母親が子育てをする、っていうキメツケはやめて
得意な事を得意な人がする世の中になればいいのにって。

子育てって大事業だから
その家庭家庭のやり方は大事にしつつも
社会皆でやっていかないと、ですよね。
返信する
sigさん (シウ)
2007-09-18 17:14:35
子どもって親にとって自分が一番特別な存在でいたいと思っているものだと思うのです。
だからそういうデリケートな時期に
わざわざ突き放すようなことをすることを友人は危惧していて・・
親は当然差別をしているつもりはないのだけど
自分がするかしないかではなくて
相手がどう感じるか、
それがすべてですよね。
返信する
子育ては難しい (ちゃぎ)
2007-09-18 07:42:13
子供の性格によっても違うし・・
本当に難しいです。
このデーケアの利用が母親にとっては帰ってきてからの上の子に愛情一杯注げる為の手助けになればと心から願います。
私の友達で暫く利用した人がいましたが、 その間にトイレトレーニングしてもらえたと喜んでました。こんな能天気ならそれもよかろう~と思ったんですけど。
子供って、小さい時の傷から一生抜け出れなかったりもしますよね。  亭主は年子で体が弱かった弟君だったので、60近くの兄ちゃんはいまだに母親の愛情不足を言います。
いやあ、幾つになっても子育てって。 自信持って何にも言えません・・・
返信する
Unknown (sig)
2007-09-17 12:50:56
子育てには正解がないから難しい問題ですよね。
こっちはみなアマさんが面倒見てるから・・・
でも中国人は家族や親戚間の繋がりが異常に強いので
ある意味皆が面倒みてくれて、寂しい思いはほとんど
ないようです。

差別はないほうがいいですよね。
子供って比較とか差別とかに敏感だと思うから・・・
返信する

post a comment

Recent Entries | 雑記