![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/c7b59cda65dd9cdc09372ba0bb8e0982.jpg)
2023年3月24日(金)
今朝、冬眠箱(兼飼育箱)から音がしていたので、冬眠から目覚めさすことに。 これも、春の恒例行事の一つです。
名前はありません。 以前は「大きいカメ」と「小さなカメ」と呼んでいましたが、いつしか同じぐらいの大きさに。
でも、一目で区別が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/34de300b116c4dda08986826034cfe8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/0b535e26ae7f48c51f3f4493393fd488.jpg)
飼いはじめて、大きい方が30年ぐらいで 小さい方がその数年あとぐらい(?) 正確な年数は忘れてしまいました。
性別は2匹ともメス。 クサガメの寿命は20年~30年ぐらいらしいのだが、最初から冬眠させているので
もうちょっと長生きするらしい。 間違っても1万年は生きないと思いますけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/7ae83966fe263e03a879225bc966eb0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/4443045a557fdf83e5b3d3c5400021fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/186ab1ecbbfc24c132ad3ceac39a133f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/589b45f34f68fb10a4660eca1980d1da.jpg)
例年、冬眠開けは ものすごい食欲なんですが、今年は ちょっと元気がありませぬ。
夕食用のアジを早めにさばいて(私がさばいたのでありませんけど)肉片をやると、喜んで食べたのに、
市販のカメの餌は まったく食べません。 時期的に ちょっと早いし、しばらく様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/67ab1f6cdca9d60a68f1932280057b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/723510a44766eed99b379f2335b24072.jpg)
今週末は、なたね梅雨とのことで雨が降ったりやんだりの天気らしい。
それならばと、雨が降り出す前に serowでプチお散歩 へ出掛けてみると、近所の桜は ほぼ満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/2b861bddad656c05b36e5a1b2df8a4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/123b2e15408ebfa4bdc6da0f52eb49bb.jpg)
いや~、これは嬉しい。 なにがって、私の花粉症は 桜の満開とともに ウソみたいに症状が消えてしまうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/bed6f3a2d5731f0d33825cfffc4d46a4.jpg)
なんて さわやか季節なんでしょう。 外は 雨だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/79231149f034d6cc95ab05ec2b8d00fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/cd16dd6656b63f8e3b9ce0879b1a19a5.jpg)
できれば、明日と明後日のテニスの時間帯だけでも雨がやんでほしい。
では、では、
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます