TBSサンデー・モーニング
日常から紡ぐ現在の暮らしの背後と本質
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/33973b21fa85b5cb88ef6e1f082ad149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/dca183ffd442944e366542ca6e3ec529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/a8c68d8d0a4b15faa3576cd459935e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/a9aa250e974cb8d07e597159f0f8f90f.jpg)
兵庫県知事選 斎藤元彦元知事 自民の“裏切り支援”と“元局長を攻撃”で勢い増す…稲村候補は「後手すぎる」と支持者の立憲民主党関係者はため息(SmartFLASH) #Yahooニュース
「妻子のある身でほかの女性に惹かれることは」と反省の弁を述べた玉木氏。このひとは恋愛も不倫もわかっていない。「ひとに惹かれる」ことは根本的感性である。それは「不倫」の範疇とは異なる。波多野完治先生は「老年と性」を真正面から考察。瀬戸内寂聴さんや岸恵子さんも。
急増する一人暮らしの高齢者。若者たちにも都会で狭い住居でひとり暮らしの人々が多い。家庭の機能が破壊され、消費中心で人間関係も薄弱。経済が進行する中で「社会的共同生活資本・社会的共同生活手段」(宮本憲一・宇沢弘文)は昔よりも破壊解体されている。
湯浅誠さんや宇都宮健児さんがテント村を寒い公園で野宿生活者をフォローしていた。もうかなり前だ。「こども食堂」やふれあい空間をNPOや心ある民間の方々が取り組んでいる。膳場さんがおっしゃるように、もう動き出している人々が危機的急場に黙って対応している。
北朝鮮の若者が兵士としてロシアや中国へ。寺島さんがおっしゃったように現在の米日関係では日本人がアメリカの軍事紛争が発生すれば引きずり込まれていく情勢が生まれている。北朝鮮やロシア、中国など社会体制の異なる国家の軍事情報は、伝聞や推測でなく厳密に事実確認したい。
原発:敦賀原発は規制庁が再稼働を禁止した。東北電力の女川原発は再稼働をはじめた。元村さんがおっしゃった関西電力の高浜原発も。
【スポーツ・コーナー】
世界野球での日本チームの力量がぐんぐん上がっているように感じられる。メジャーリーグで野茂さん以後活躍が続き、影響しているのだろう。私はイチローと大谷祥平とが好きである。さらにいえばイチローがベスト。
女子バレーボールが好きでよく見ていた。女子のチームワークや活躍に比べ、男子チームにやきもき。石川選手が加入してから、男子チームも見ていて面白く期待ができる。エースとして活躍された栗原選手は大山かな選手と同期か。栗原さんのあとに似たエースがいて、重複している。
槇原さんがおっしゃったように、新庄監督は現役のあとトライアウトで選手にチャレンジ、結果的に監督へ。新庄監督が二軍にずっといた清宮選手に打撃アドバイス。以後清宮選手はめきめき伸びていった。
マラソン、駅伝も面白い。実業団も学生も。ことしは国学院大学が出雲駅伝、全日本駅伝と優勝し、箱根駅伝は駒沢大、青山学院大らとの闘いがどうなるか。
【風を読む】
税制や待遇など女性への差別的処遇は、年々悪化している。定年退職後に、非正規雇用の私よりも妻のほうが収入が多いし、国民保険の私よりも社会保険もよい。にもかかわらず、しだいに妻が退職したら一層年収は減る。国会が女性議員や大臣が少なすぎる。同姓異姓問題も女性に不利。
コメンテーターのご発言を聴いて、うなずきながら聴いていた。膳場キャスターも学歴など拝見して、厳しい競争のなかでご自分を磨き開拓されてきたと思う。それでも大変なことも多いと推測する。
松原さんがおっしゃるように、政治状況が変化したことの重みを感じる。与野党というより自公政権逆転しさらに野党議員の自覚も。
========
=========