東京五輪が開幕=異例の緊急事態宣言下-57年ぶり2度目〔五輪〕(時事通信)
◆第32回夏季オリンピック東京大会は23日夜、開幕した 新設された東京・国立競技場で午後8時から開会式が無観客で行われ、天皇陛下が開会宣言された 東京での五輪開催は1964年大会以来、57年ぶり2度目 新型コロナウイルスの影響で史上初めて1年延期され、緊急事態宣言下にある開催都市での異例の幕開けとなった
◆日本は男女の旗手を起用し、開会式でバスケットボール男子の八村塁選手(ウィザーズ)とレスリング女子の須崎優衣選手(早大)に率いられて入場行進した 3月25日に福島県を出発した聖火は、公道でのリレーが一部中止になりながら47都道府県を回り、テニス女子の大坂なおみ選手(日清食品)によって国立競技場の聖火台にともされた
荒川は準々決勝へ=東京五輪・ボート〔五輪・ボート〕(時事通信)🚣◆ボートは23日、各種目の予選が行われ、男子シングルスカルの荒川龍太(NTT東日本)は6組で2位に入り、25日の準々決勝に進んだ
武藤弘樹5位、山内梓7位=アーチェリー〔五輪・アーチェリー〕(時事通信)
◆アーチェリーは23日、個人、団体の組み合わせなどを決めるランキングラウンドが行われ、男子は武藤弘樹(トヨタ自動車)が678点で64人中5位に入った 河田悠希(エディオン)は22位、5大会連続出場の古川高晴(近大職)は46位 女子は山内梓(近大職)が665点で7位となり、早川漣(デンソーソリューション)が16位 中村美樹(ハードオフ)は31位だった
ロシア選手が熱中症=アーチェリー〔五輪・アーチェリー〕(時事通信)◆東京五輪で23日、東京・夢の島公園アーチェリー場で行われたアーチェリーの女子ランキングラウンドに出場したロシア・オリンピック委員会(ROC)のスベトラーナ・ゴンボエワが競技終了後、熱中症の症状を訴えた 大会関係者によると、医務室で静養し、体調は回復した
1日最多19人の陽性=合計で100人突破-東京五輪組織委〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は23日、東京・晴海の選手村滞在者3人を含む19人の新型コロナウイルス陽性を新たに確認したと発表した 1日以降の組織委発表で、19人の陽性は1日当たりで最多 合計で106人となった
五十嵐カノアと同組選手が陽性 サーフィン男子、棄権表明(共同通信)◆サーフィン男子で五十嵐カノア(木下グループ)と同じ1回戦2組のフレデリコ・モライス(ポルトガル)が23日、新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示し、棄権すると自身のインスタグラムで表明した
チェコの自転車選手、コロナ陽性〔五輪・自転車〕(時事通信)
◆チェコ・オリンピック委員会は22日、自転車男子個人ロードレース代表のミハル・シュレゲルが新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと発表した 同国五輪関係者のコロナ陽性判明は、4選手を含む6人目となった
◆同じフライトで来日しており、調査を始めたという。同国のバビシュ首相は「スキャンダルだ」と語り、コロナ陽性となったチームドクターがワクチンを接種していなかったことを明かした (時事ドットコム)
チェコ選手がコロナ陽性 日本ペアの相手-ビーチバレー〔五輪・ビーチバレー〕(時事通信)
◆チェコ・オリンピック委員会は22日、ビーチバレー女子代表のマルケータ・シュルコバが新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと発表した 同選手のペアは24日に行われる1次リーグF組の初戦で日本の石井美樹(荒井商事・湘南ベルマーレ)村上めぐみ(オーイング)組と対戦予定 (時事ドットコム)
選手の検査キットが不足=24日に必要量確保へ-東京五輪組織委〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は23日、大会参加選手が使う新型コロナウイルスの検査キットが不足し、規則で定められている毎日の検査ができない例が出ていることを明らかにした 当該の選手団については別の日に2回検査するなどの対応を取る
森氏、最高顧問就任が浮上 組織委、蔑視発言で辞任(共同通信)◆女性蔑視発言で東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を2月に辞任した森喜朗元首相が、組織委の「名誉最高顧問」に就く案が浮上していることが23日、分かった 複数の関係者が明らかにした 組織委会長として東京五輪の開催に尽力したとの理由
アルジェリア選手が棄権 イスラエル選手避ける-柔道〔五輪・柔道〕(時事通信)
◆東京五輪の柔道男子73キロ級に出場予定だったフェティ・ヌリン(アルジェリア)が22日、棄権を表明した。同日行われた組み合わせ抽選により、1回戦を勝ち上がった場合の次戦でイスラエル選手と当たることが決まったため
◆ヌリンはイスラエルと敵対するパレスチナ支持を表明しており、2019年に東京で行われた世界選手権でもイスラエル選手との対戦を避けるために棄権した (時事ドットコム)
検査能力、完全に回復=WADA〔五輪〕(時事通信)◆世界反ドーピング機関(WADA)のバンカ会長は23日、東京五輪に向けて五輪メインプレスセンターで記者会見し、新型コロナウイルス影響下での検査態勢について、「通常の頻度で検査できない時期はあったが、フルの能力まで回復した」と自信を示した
山本「金メダルへ準備」 野球五輪代表、24日に楽天と強化試合〔五輪・野球〕(時事通信)
◆東京五輪に臨む野球日本代表は24日正午から、楽天生命パーク宮城で楽天と強化試合を行う 23日は仙台市内で練習し、キャッチボールなどで汗を流した 右脇腹に違和感がある柳田(ソフトバンク)は、この日も一部別メニュー調整だった
◆投手陣では山本(オリックス)が、2日連続でブルペンに入って15球を投げた。五輪1次リーグA組初戦となる28日のドミニカ共和国戦(福島県営あづま球場)での先発が予想され、「体調良くできている。順調」と笑顔を見せた
◆ここまでの9勝、防御率1.82、121奪三振は全てリーグトップ 五輪に向けて「とにかく金メダルを取れるように準備していきたい。ゼロに抑えるのが大事」と意気込みを示した (時事ドットコム)
代役板倉、遜色なく 日本、メキシコ戦へ調整-サッカー男子〔五輪・サッカー〕(時事通信)
◆東京五輪サッカー男子(原則24歳以下)の日本代表は23日、千葉県内でメキシコとの1次リーグA組第2戦(25日)に向けて調整した 1-0で勝利した22日の南アフリカ戦の先発メンバーは宿舎で体を動かし、左足首を痛めて欠場した冨安(ボローニャ)以外の控え組が約1時間汗を流した (時事ドットコム)
なでしこ、24日に英国戦 非公開で最終調整(共同通信)◆サッカー女子で1次リーグE組の日本代表「なでしこジャパン」は24日午後7時半から、札幌ドームでの第2戦で英国と対戦する 23日は札幌市内で冒頭以外を非公開にして最終調整した 岩渕(アーセナル)と長谷川(ACミラン)はコンディションを考慮されて別メニューだった
入江聖奈「活気を与える」 24日にボクシングの日本勢先陣(共同通信)◆ボクシングは24日に始まり、日本勢の先陣を切る女子フェザー級の20歳、入江聖奈が23日、東京都内で最終調整を行い「他の皆さんに活気を与えるためにも、勝利で始めたい」と笑顔で意気込んだ
連勝の日本、明るく=横浜スタジアムで練習-ソフトボール〔五輪・ソフトボール〕(時事通信)
◆ソフトボール日本代表は23日、横浜スタジアムで公式練習を行った 同球場は24日からの試合会場となる 冒頭の30分が公開され、選手は打撃練習などで調整 福島県での2試合に先発したエースの上野(ビックカメラ高崎)は休養に充て参加しなかった◆開幕2連勝のチームの雰囲気は明るく、時折笑い声も聞こえた 宇津木監督はこの日の朝、選手村で国際フェンシング連盟副会長の太田雄貴氏に好発進を祝福されたそうで、「ソフトボールに興味を持ってもらえてうれしい。(知人からの)メールも1日100件くらい」と反響を喜んだ
五輪バスケ3人制、24日開始 日本男女代表、最終調整(共同通信)◆初実施のバスケットボール3人制は24日に競技が始まる 男女の日本代表は23日、東京都内で最終調整し、女子はラダーを使ったドリブルや攻撃パターンの確認などで約1時間汗を流した 男子は第一人者の落合知也(越谷)や保岡龍斗(秋田)らが2点シュートの感覚を確かめた
錦織、ジョコビッチと調整 テニス〔五輪・テニス〕(時事通信)◆東京五輪テニス男子の錦織圭(日清食品)は23日、本番会場となる有明テニスの森公園のセンターコートで、世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)と調整した 練習は約1時間 ラリーの後、試合形式で実戦さながらに打ち合った (時事ドットコム)
三宅宏実「後は出し切るだけ」 重量挙げ49キロ級、最終調整(共同通信)
◆五輪5大会連続出場となる重量挙げ女子49キロ級の三宅宏実(いちご)は23日、競技を翌日に控えて会場の東京国際フォーラムで最終調整し「やるだけのことはやった。時間はいくらでもほしいが、最近はその日の100パーセントに挑戦できていた。あとは精いっぱい出し切るだけ」とリラックスした様子をみせた
トライアスロン高橋「いよいよ」 五輪本番に向けてコース試走(共同通信)
◆トライアスロン女子の高橋侑子(富士通)が23日、会場の東京・お台場海浜公園のコースで本番に向けたバイクの試走を行い、「いよいよ始まるという実感がある。テスト大会でコースのイメージはあるので、コーナーの狭い所など細かな部分を確認した」と笑顔を交えて、冷静に語った
◆岸本新菜(福井県スポーツ協会・稲毛インター)は東京湾での泳ぎも確認。初めて五輪使用のコースを経験した 「緊張感よりも楽しみが大きい。バイクは思ったより起伏があってタフなコース。水温が高いので、スイム後の体の状態に気をつけたい」と気を引き締めつつ、明るい表情を見せた
聖火、都庁で到着式 最終ランナー中村勘九郎さん-東京五輪(時事通信)
◆東京五輪が開幕する23日、東京都内の聖火リレー終着地である都庁(新宿区)の都民広場で到着式が開かれた 新型コロナウイルスの影響で関係者のみの無観客で行われ、小池百合子知事らが出席した
◆式典では、新宿区の聖火ランナー40人が一人一人トーチで聖火をつなぎ、都内最終ランナーを務める歌舞伎俳優の中村勘九郎さんが聖火皿に点火 航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が上空を飛んだ (時事ドットコム)
KADOKAWA、オリンピック開会式の『公式プログラム』発売中止 小林賢太郎氏の解任受け(ORICON NEWS)
◆22日 KADOKAWAは22日、東京2020オリンピック開閉会式の「ショーディレクター」だった小林賢太郎氏(48)の解任を受け、24日に発売予定だった開会式公式プログラムの発売を中止すると発表した
◆同社の公式サイトでは「2021年7月24日(土)発売予定『東京2020オリンピック開会式公式プログラム』について、小林賢太郎氏が開閉会式クリエーティブチームを解任されたことを受けまして、弊社としましては、当商品について販売中止といたしました。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします」と伝えた
過去コント巡り「深くお詫び」 元ラーメンズ片桐仁さん(朝日新聞)
◆22日 東京オリンピック(五輪)で開閉会式のディレクターを務める小林賢太郎氏が解任されたことについて、過去にお笑いコンビ「ラーメンズ」としてともに活動していた俳優の片桐仁さんが22日、「23年前のラーメンズのコント内での極めて不適切なセリフにより、多くの方々に不快な思いをさせてしまい、深くお詫(わ)び申し上げます」と謝罪のコメントを出した
天皇陛下、各国首脳らと面会=開会式前「平和と調和の精神を」-皇居(時事通信)
◆天皇陛下は23日、東京五輪開会式を前に、皇居・宮殿に各国首脳らを招き、面会された 2024年の自国開催を控えるフランスのマクロン大統領や、ジル・バイデン米大統領夫人、ルクセンブルクのアンリ大公、モナコのアルベール2世公ら開会式に出席するため来日した11カ国12人が参列
◆このほか、菅義偉首相や国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長らも同席した 午後2時半ごろ、陛下は宮殿「春秋の間」で各国首脳らを出迎え、英語であいさつ
◆新型コロナウイルスの試練に、国内外を問わず心を一つにし協力することが大切だとした上で、「わたしたちが平和と調和というオリンピズムの精神に改めて思いをいたし、その精神の灯火を未来へとリレーする大会となることを願います」と述べた
ブルーインパルス、五輪描く=国立競技場上空に-空自(時事通信)◆航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が23日午後、東京五輪の開会式を前に都内の上空を飛行した 会場となる国立競技場の近くでは、青、黄、黒、緑、赤のカラースモークを使って五輪マークを描いた
菅首相、五輪開催「世界への責務」 米NBCテレビのインタビューで(産経新聞)
◆菅義偉首相は米国時間22日(日本時間23日)に公表された米NBCテレビとのインタビューで、東京五輪に関し「開催を取りやめるのは非常に簡単なことだ」とした上で、「日本は五輪を主催する権利を得た 主催国として、私たちは世界に対して責務を果たさなければならない」と述べ、開催への決意を強調した