日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

8月4日 経済・政治・海外のできごと

2021-08-04 23:36:08 | 21年平日

トヨタ、過去最高益 販売台数49.3%増 経費は抑制(毎日新聞)
◆トヨタ自動車が4日発表した2021年4~6月期連結決算(国際会計基準)は、売上高が前年同期比72・5%増の7兆9355億円、最終(当期)利益は約5・7倍の8978億円で、いずれも4~6月期として過去最高となった 新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだ米国をはじめ、全地域で販売台数が伸びた
◆本業のもうけを示す営業利益も約72倍の9974億円、営業利益率も12・6%といずれも四半期ベースで過去最高を記録。コロナの影響を受けた前年同期に比べ、グループ全体の販売台数が49・3%増の275万9000台と大幅に回復
◆鉄鋼や貴金属など資材価格の高騰で700億~800億円の減益要因となったが、原価低減を進めて差し引き50億円の影響にとどめた 加えて為替変動の影響のほか、値引き販売の原資となる販売店への奨励金も抑制し、利益を押し上げた

ソニー、営業増益へ=デジカメ回復で上方修正-22年3月期予想(時事通信)
◆ソニーグループは4日、2022年3月期連結業績予想(国際会計基準)のうち、本業のもうけを示す営業利益を9800億円(従来9300億円)に上方修正したと発表した
◆従来は営業減益を見込んでいたが、新型コロナウイルス流行で落ち込んだデジタルカメラの需要が回復し、エレクトロニクス事業がけん引 音楽事業も上振れ、前期実績に比べ2.6%の増益見通しとなった

メルカリ創業者が私財30億円で財団 理系女性へ奨学金(朝日新聞)◆メルカリの創業者で社長を務める山田進太郎氏が4日、ジェンダーギャップの解消などを目指す財団を個人で設立すると発表した 今後、30億円以上の私財を中長期的に寄付していく予定 第1弾として、理系の高校に進む女性への奨学金を始めると

ホンダ、日産の7月中国販売が20%減 半導体不足響く(産経新聞)◆ホンダが4日発表した中国における7月の新車販売台数は、前年同月比20・9%減の10万8139台だった 世界的な半導体不足による影響が引き続き出ており、日産自動車も20・8%減の9万5783台で、両社とも3カ月連続のマイナスを余儀なくされた


NYダウ終値278ドル高、3営業日ぶり値上がり…長期金利の下げ一服(読売新聞)
◆3日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比278・24ドル高の3万5116・40ドルだった 値上がりは3営業日ぶり 新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念から低下していた米長期金利の下げが一服し、景気減速に対する警戒感が和らいだ 航空機大手ボーイングや建設機械大手キャタピラーの上昇が目立った 1122

東京円、11銭高の1ドル=109円10~12銭(読売新聞)

日経平均終値、57円安の2万7584円(読売新聞)



まん延防止拡大、5日に政府決定=福島・静岡・愛知・熊本など8県(時事通信)◆政府は4日、新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置の適用対象に福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県を追加する方針を固めた 期間は8日から31日まで 5日に専門家らによる基本的対処方針分科会に諮り、政府対策本部で正式決定する

菅首相、入院制限方針を撤回せず「理解してもらいたい」(朝日新聞)◆新型コロナウイルスの感染者が急増する地域で入院を制限する政府の新方針をめぐり、自民党内からも撤回要求の意見が出ていることについて、菅義偉首相は4日、首相官邸で記者団に「今回の措置は必要な医療を受けられるようにするためで、理解してもらいたい」と述べ、撤回しない考えを示した

新たな職域接種「来週に開始」=2回接種、月内4割目指す-菅首相(時事通信)
◆菅義偉首相は4日、新型コロナウイルス対策の関係閣僚会議で、ワクチン職域接種について「予想を上回る応募があり、申請内容の精査を行っていたが、来週から新たな会場で接種を開始する」と明らかにした
◆首相は「若い世代への接種を本格化させ、8月末には全国民の4割超が2回接種を終えることを目指す」と強調 高齢者向け2回接種を7月末までに終える目標に関しては「現時点で8割程度の高齢者が2回接種していると見込まれる。おおむね達成できた」との認識を示した

中等症患者でも酸素投与必要なら入院対象、衆院委で厚労相が強調(読売新聞)
◆田村厚生労働相は4日午前、衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、新型コロナウイルス感染者の療養方針の見直しに関し、「本来入院しなければならない方々が入院できるように、しっかりと病床を確保できるようにするための対応だ」と述べ、理解を求めた
◆中等症患者のうち、酸素投与が必要な人については「呼吸管理されている方を自宅に戻すことはあり得ない」として、入院対象になると強調した

知事会「数値を具体的に示して」 入院制限の政府方針に(朝日新聞)◆3日 新型コロナウイルスの感染者が急増する地域で入院を制限する政府の新方針をめぐり、全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)は3日、田村憲久厚生労働相とのオンライン会議で、患者の入院基準について「客観的な数値を具体的に示してほしい」と要請した


政府、1万9000校の通学路点検へ 八街事故で対策(産経新聞)
◆政府は4日、交通安全対策に関する関係閣僚会議を首相官邸で開き、千葉県八街市で下校中の小学生5人が飲酒運転の大型トラックにはねられ死傷した事故を受けた交通安全の確保や飲酒運転根絶の緊急対策をまとめた 全国約1万9千の公立小学校の通学路を対象として、見通しの良い道路や抜け道などの点検を9月までに行うことなどを盛り込んだ

自民党石破派の鴨下元環境相が政界引退を表明(朝日新聞)◆自民党の鴨下一郎元環境相(72)=衆院東京13区、当選9回=が4日、国会内で会見し、次期衆院選に立候補せず、今期限りで政界を引退する意向を表明した 高齢を理由としている 鴨下氏は会見で「議員になるときから70歳をこえて新たな選挙に立候補しないと決めて政治活動をしてきた」と述べた

「50年までに排出ゼロ」目標明記 温帯計画素案を大筋了承(毎日新聞)
◆環境省と経済産業省の有識者会議は4日、中長期の気候変動対策の基本となる新たな「地球温暖化対策計画」(温対計画)の素案について大筋で了承した
◆2030年度までに温室効果ガス排出量を13年度比で46%削減する目標の達成に向け、省エネ住宅拡大などの対策を進め、家庭部門ではエネルギー使用に伴う二酸化炭素(CO2)排出量を同比66%減とするなど、あらゆる分野で大幅削減を目指す

日本の人口、12年連続減の1億2384万人…コロナで減少幅は鈍化(読売新聞)
◆総務省は4日、住民基本台帳に基づく今年1月1日現在の日本の人口を発表した 日本人は1億2384万2701人で、前年に比べて42万8617人(0・34%)減少 2009年をピークに12年連続の減少となった
◆人口の減少幅は前年よりも鈍化した 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、海外への転出者数が前年比49・44%の8万6251人にとどまったことが影響したとみられる



NY市、レストランなどで接種証明提示を義務付け…米で初の試み(読売新聞)◆米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は3日の記者会見で、店内での飲食など屋内での活動に際し、新型コロナウイルスワクチンの接種証明の提示を義務付けると発表した 米国では初の試みだと 16日から移行期間に入り、9月13日から完全実施する


ASEAN、ミャンマー特使にブルネイ第2外相(産経新聞)◆東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日、臨時外相会議を開き、ミャンマーで国軍と民主派の調停役となる特使にブルネイのエルワン第2外相を任命した

韓国「国民の力」崔氏が大統領選出馬表明 「若者の挫折を希望に」(毎日新聞)◆韓国の保守系最大野党「国民の力」に所属する崔在亨前監査院長(64)が4日、来年3月の大統領選への出馬を正式表明した。崔氏は「国家が国民の足を引っ張っている。働きがいのある仕事を増やし、若者の挫折を希望に変える大統領になる」と述べ、政権交代の必要性を強調した

カブール中心部で爆発、銃撃戦も 市民含む6人死亡、負傷者複数(毎日新聞)◆アフガニスタンの首都カブールの中心部で3日午後8時ごろ、自動車爆弾による大きな爆発があった 爆発後には武装集団と治安部隊との間で銃撃戦が数時間続いた ロイター通信によると、市民3人と襲撃犯3人の計6人が死亡し、複数の負傷者が出た

クオモ知事のセクハラ認定=報告書公表、本人は否定-NY州司法長官(時事通信)
◆米東部ニューヨーク州のジェームズ司法長官は3日、クオモ州知事(63)=民主党=が複数の女性に対して、州法や連邦法上のセクハラに当たる行為を行ったと認定する報告書を発表した 部下を含め11人の女性にキスや体を触るなどの行為をしたと指摘 これに対し、クオモ氏は「事実はかなり異なる」と改めて否定した

ベラルーシ選手が出国=保護から3日、ポーランド亡命-「反政権」扱い・東京五輪(時事通信)
◆東京五輪陸上女子のベラルーシ代表から外され、強権的な本国による帰国命令を拒否したクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手(24)が4日、亡命先となるポーランドに向かうため成田空港から出国し、経由地ウィーンに到着した 1日に選手村を離れ、羽田空港で警察などに保護を求めてから3日 安全な第三国に逃れ、新たな活動拠点とする意向
◆ツィマノウスカヤ選手は、予定した陸上女子100、200メートルだけでなく、ドーピング検査をめぐって選手が欠けた1600メートルリレーにも出場するよう迫られた コーチの不手際を訴え、インスタグラムで不満を外部に公表 「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領の長男が率いる本国オリンピック委員会から「反政権」と敵視された

ベラルーシ反体制派活動家の遺体発見 自殺に見せかけ殺害か(毎日新聞)
◆ウクライナの首都キエフで3日、隣国ベラルーシの反体制派活動家の男性が首をつった状態で死亡しているのが見つかった。男性はルカシェンコ大統領による強権支配が続くベラルーシからの亡命者を支援する団体の代表
◆団体側は、ベラルーシ当局が関与したと主張している 自殺に見せかけて殺害された可能性もあり、ウクライナの警察は殺人容疑も視野に捜査を始めた
◆地元メディアによると、遺体で発見されたのは、亡命者支援団体「ウクライナのベラルーシの家」代表のビタリー・シショフ氏(26) 2日朝、ジョギングに出かけたまま行方が分からなくなり、3日に自宅近くの公園で遺体が見つかった 遺体には鼻の骨が折れるなどのけががあったとの情報もある

UAE沖でタンカー乗っ取りか=親イラン勢力関与の可能性(時事通信)◆英国の海事機関UKMTOは3日、中東オマーン湾を航行していたタンカーが「乗っ取られた可能性がある」と明らかにした 詳しい状況は不明だが、ロイター通信は関係筋の話として、イランの支援を受ける勢力が関与した可能性が高いと伝えた


この記事についてブログを書く
« 8月3日 東京五輪関連 | トップ | 8月4日 国内社会中心ので... »