日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

7月27日 東京五輪関連

2021-07-27 23:59:59 | 21年平日

日本、米国破り金メダル=上野好投、北京から連覇〔五輪・ソフトボール〕(時事通信)🥎🥇
◆ソフトボールは27日、決勝が行われ、日本は米国を2-0で下し、2008年北京五輪に続く連覇を果たした 日本は四回、渥美(トヨタ自動車)の適時内野安打で先制し、五回に藤田(ビックカメラ高崎)の右前打でリードを広げた
◆先発の上野(同)が六回途中まで無失点に抑え、後藤(トヨタ自動車)へ継投 最終回は上野が締めて零封勝ちした 3位決定戦ではカナダがメキシコを3-2で下し、銅メダルを獲得

男子の永瀬が金メダル 女子の田代は2回戦敗退-柔道〔五輪・柔道〕(時事通信)🥋🥇
◆柔道は27日、男女各1階級が行われ、男子81キロ級で2016年リオデジャネイロ五輪銅メダルの永瀬貴規(旭化成)が金メダルを獲得した 決勝で18年世界選手権覇者のサエイド・モレイ(モンゴル)に延長の末、優勢勝ちした
◆女子63キロ級で2大会連続出場の田代未来(コマツ)は2回戦敗退 アガタ・オズドバ(ポーランド)に一本を取られてメダルを逃した 決勝は世界選手権4連覇中のクラリス・アグベニェヌ(フランス)が、リオ五輪王者のティナ・トルステニャク(スロベニア)を下して初優勝 (時事ドットコム)

五十嵐が銀、都筑は銅 サーフィン〔五輪・サーフィン〕(時事通信)🏄🥈🥉
◆新競技のサーフィンは27日、男女の準々決勝以降が行われ、男子の五十嵐カノア(木下グループ)は決勝でイタロ・フェヘイラ(ブラジル)に敗れて銀メダルだった 女子の都筑有夢路は3位決定戦でキャロライン・マークス(米国)を破って銅メダルを獲得した 男子の大原洋人は準々決勝敗退 (時事ドットコム)

安藤美希子が銅メダル=重量挙げ〔五輪・重量挙げ〕(時事通信)🥉
◆重量挙げは27日、女子2階級が行われ、59キロ級で安藤美希子(FAコンサルティング)がスナッチ94キロ、ジャーク120キロのトータル214キロを挙げ、銅メダルを獲得した
◆郭※淳(※女ヘンに幸、台湾)がいずれも五輪新記録のスナッチ103キロ、ジャーク133キロ、トータル236キロで金メダルを獲得した 64キロ級はモード・チャロン(カナダ)がトータル236キロで優勝した


なでしこ、8強入り チリに1-0、田中が決勝点〔五輪・サッカー〕(時事通信)
◆サッカーは27日、女子の1次リーグ最終戦が行われ、2大会ぶりのメダルを目指すE組の日本(なでしこジャパン)はチリに1-0で競り勝ち、1勝1分け1敗の勝ち点4で同組3位となり、8強入りした
◆国際連盟(FIFA)ランキング10位の日本は同37位のチリの堅守を崩せない展開が続いたが、終盤に田中(INAC神戸)が決勝点を奪った E組は英国が勝ち点7で1位、カナダが同5で2位となり、F組はオランダが1位、ブラジルが2位で8強入り G組は優勝候補の米国がオーストラリアと引き分け、それぞれ2、3位で通過した (時事ドットコム)

塩越、南らベンチ外 サッカー女子〔五輪・サッカー〕(時事通信)◆サッカー女子で、27日に行われた日本のチリ戦のベンチ入りメンバー18人から塩越、南(ともに浦和)、宮川(日テレ)、GK平尾(新潟)の4選手が外れた (時事ドットコム)


日本、フランス破る バスケット女子〔五輪・バスケットボール〕(時事通信)🏀
◆バスケットボールは27日、女子の1次リーグが行われ、前回のリオデジャネイロ大会8位で、B組の日本は同4位のフランスを74-70で破り、初戦を白星で飾った 日本は序盤、シュートの成功率が悪かったものの、徐々に持ち直した 最終クオーターは林(ENEOS)、長岡(トヨタ自動車)らが3点シュートを効果的に決め、フランスを振り切った (時事ドットコム)

男女とも準々決勝敗退 3人制バスケット〔五輪・バスケットボール〕(時事通信)◆新種目のバスケットボール3人制は27日、準々決勝が行われ、日本は男女ともに敗れ、準決勝進出を逃した 1次リーグを通算5勝2敗の4位で突破した女子は、フランスに14-16で惜敗 通算2勝5敗の6位で突破した男子は、ラトビアに18-21で敗れた (時事ドットコム)

ドイツが2連覇 馬場馬術団体〔五輪・馬術〕(時事通信)◆馬術は27日、馬場馬術団体の決勝が行われ、ドイツが2連覇を遂げた (時事ドットコム)

マンディッチ、ラリンが金 テコンドー〔五輪・テコンドー〕(時事通信)◆テコンドーは27日、男女各1階級が行われ、女子67キロ超級でミリツァ・マンディッチ(セルビア)が金メダルを獲得した 男子80キロ超級では、ロシア・オリンピック委員会(ROC)のウラジスラフ・ラリンが優勝した (時事ドットコム)

張本が4回戦敗退=伊藤、石川は8強入り-卓球〔五輪・卓球〕(時事通信)🏓
◆卓球は27日、男女のシングルスが行われ、男子4回戦で張本智和(木下グループ)がダルコ・ヨルギッチ(スロベニア)に3-4で敗れた 丹羽孝希(スヴェンソン)は3回戦を突破したが、4回戦でディミトリー・オフチャロフ(ドイツ)に1-4で屈した
◆女子4回戦では石川佳純(全農)がソフィア・ポルカノバ(オーストリア)にストレート勝ちして28日の準々決勝に進んだ 混合ダブルス金メダルの伊藤美誠(スターツ)は3回戦を勝ち、4回戦でスタシニ・サウェッタブット(タイ)を4-0で下して8強入り

 日本女子5位、メダル届かず ROCが金メダル-体操団体総合〔五輪・体操〕(時事通信)
◆体操は27日、女子の団体総合決勝が行われ、日本は合計163.280点の5位で、1964年大会以来のメダル獲得はならなかった ロシア・オリンピック委員会(ROC)が169.528点で前日の男子に続いて優勝し、旧ソ連合同チーム(EUN)で出場した1992年バルセロナ大会以来の金メダル
◆3連覇を狙った米国は2位 リオ五輪4冠のシモーン・バイルス(米国)は最初の跳馬で演技した後、予定されていた残り3種目の出場を取りやめた (時事ドットコム)

エペ団体はエストニア優勝 フェンシング女子〔五輪・フェンシング〕(時事通信)🤺◆フェンシングは27日、女子エペ団体が行われ、決勝でエストニアが韓国を36-32で破り、金メダルを獲得した。エストニアはフェンシングで初のメダル獲得 3位決定戦ではイタリアが中国に23-21で勝った (時事ドットコム)

土居愛実が16位 セーリング〔五輪・セーリング〕(時事通信)
◆セーリングは27日、男女計5種目が行われ、6レースを終えた女子レーザーラジアル級で土居愛実(アビーム)が16位につけた 女子49erFX級の山崎アンナ(日体大・ノエビア)高野芹奈(関大・ノエビア)組は3レースを終えて17位
◆男子49er級の高橋レオ(Japan SailGP)小泉維吹(早大)組は1レースを終えて17位 男子フィン級の瀬川和正(鳥取県スポーツ協会)は2レースを終えて17位 男子レーザー級の南里研二(百五銀行)は6レースを終えて28位だった (時事ドットコム)

大橋、200個メ決勝進出 武良と佐藤は200平準決勝へ-競泳〔五輪・競泳〕(時事通信)🏊
◆競泳は27日、女子200メートル個人メドレー準決勝が行われ、400メートル金メダルの大橋悠依(イトマン東進)は、2分9秒79の全体5位で28日の決勝に進出した 寺村美穂(セントラルスポーツ)は15位で敗退 男子200メートルバタフライ準決勝は本多灯(ATSC・YW)が全体8位で決勝に進み、瀬戸大也(TEAM DAIYA)は11位で進出を逃した
◆予選では、男子200メートル平泳ぎで武良竜也(ミキハウス)が2分9秒00の全体8位、佐藤翔馬(東京SC)は11位で準決勝に進んだ 同800メートルリレーの日本(柳本、松元、萩野、高橋)は全体12位に終わり、2大会連続のメダルを逃した
◆同100メートル自由形の中村克(イトマン東進)も敗退。女子200メートルバタフライの長谷川涼香(東京ドーム)は準決勝に進んだ 午前の決勝は4種目が行われ、女子100メートル背泳ぎはケーリー・マキオン(オーストラリア)、同100メートル平泳ぎは17歳のリディア・ジャコビー(米国)が金メダル
◆男子200メートル自由形はトム・ディーン(英国)、同100メートル背泳ぎはロシア・オリンピック委員会(ROC)のエフゲニー・リロフが制した (時事ドットコム)

大坂、2回戦で敗れる=錦織は2回戦突破〔五輪・テニス〕(時事通信)
◆テニスは27日、各種目が行われ、女子シングルス3回戦で第2シードの大坂なおみ(日清食品)は世界ランキング42位のマルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)に1-6、4-6で敗れ、準々決勝進出はならなかった
◆女子の日本勢はシングルス、ダブルスともに姿を消し、メダル獲得を逃した 男子シングルス2回戦では錦織圭(日清食品)がマルコス・ギロン(米国)を7-6、3-6、6-1で下し、3回戦に進んだ

日本男子は2連敗 水球〔五輪・水球〕(時事通信)🤽🏻‍♂️◆水球は27日、男子1次リーグが行われ、A組の日本はハンガリーに11-16で敗れ、2連敗となった (時事ドットコム)

日本、3連敗で8強ならず〔五輪・ラグビー〕(時事通信)🏉◆ラグビー7人制は27日、男子が行われ、1次リーグB組の日本はカナダに12-36で屈して3連敗となり、同組最下位の4位となって準々決勝に進めなかった 引き続き行われる9~12位決定予備戦に回る (時事ドットコム)

日本4連敗、11位決定戦へ〔五輪・ラグビー〕(時事通信)
◆ラグビー7人制は27日、男子が行われ、1次リーグB組の日本はカナダに12-36で敗れ、3戦全敗の同組4位で準々決勝に進めなかった 9~12位決定予備戦ではケニアに7-21で屈し、28日の11位決定戦で韓国と対戦する 準々決勝ではニュージーランド、英国、アルゼンチン、フィジーが勝ち、28日の準決勝に進んだ (時事ドットコム)

ナガマツ、3連勝でB組1位 バドミントン〔五輪・バドミントン〕(時事通信)🏸
◆バドミントンは27日、各種目の1次リーグが行われ、女子ダブルス第3シードの永原和可那、松本麻佑組(北都銀行)は、オランダのペアを2-0で破って3戦全勝とし、B組1位での突破を決めた 第1シードの福島由紀、広田彩花組(丸杉Bluvic)はインドネシアのペアに1-2で敗れ、2勝1敗でA組2位となった
◆男子ダブルスでは第4シードの遠藤大由、渡辺勇大組(日本ユニシス)が3戦全勝とし、B組1位で準々決勝へ 園田啓悟、嘉村健士組(トナミ運輸)は第3シードの中国ペアに敗れ、2勝1敗のC組2位 (時事ドットコム)

岡沢が2回戦敗退 ボクシング〔五輪・ボクシング〕(時事通信)🥊◆ボクシングは27日、男女各2階級が行われ、男子ウエルター級の岡沢セオン(INSPA)は2回戦で敗退した ロニエル・イグレシアス(キューバ)に2-3で判定負けした (時事ドットコム)

耳かみつこうとして失格 ボクシング男子ヘビー級(共同通信)
◆ボクシング男子ヘビー級2回戦で27日、相手の耳あたりにかみつこうとした行為があった選手がスポーツマンシップに反するとして、失格処分になった ユーネス・バーラ(モロッコ)はデービッド・ニイカ(ニュージーランド)と対戦 3回に、かみつこうとする動きが見られた 試合は5-0でニイカが判定勝ちしていた

個人戦開始、日本勢は28日 アーチェリー・27日(共同通信)🎯🏹
◆アーチェリー男女の個人1、2回戦が始まり、混合団体と男子団体で金メダルを獲得した17歳の金済徳(韓国)は2回戦でフロリアン・ウンルー(ドイツ)に敗れ、3冠を逃した 男子団体で銅メダルを手にした武藤弘樹(トヨタ自動車)古川高晴(近大職)や、女子の早川漣(デンソーソリューション)ら日本勢6人は28日に出場する

日本の2組は1次予選敗退 射撃〔五輪・射撃〕(時事通信)🔫
◆射撃は27日、新種目の混合エアピストルが行われ、日本の堀水宏次郎(香川県警)山田聡子(自衛隊)組は1次予選20位で、上位8組による2次予選に進めなかった ※(※マダレに龍)偉、姜冉馨組(中国)が金メダル
◆混合エアライフルの岡田直也(ALSOK)中口遥(滋賀ダイハツ販売)組は、1次予選13位だった 楊皓然、楊倩組(中国)が優勝した (時事ドットコム)

矢沢亜季は準決勝敗退 カヌー〔五輪・カヌー〕(時事通信)🛶◆カヌーは27日、スラローム女子カヤックシングルが行われ、矢沢亜季(昭和飛行機都市開発)は準決勝の24艇中19位で決勝に進めなかった リカルダ・フンク(ドイツ)が金メダルを獲得した  (時事ドットコム)

今井、完走できず37位 マウンテンバイク女子〔五輪・自転車〕(時事通信)🚴◆自転車は27日、マウンテンバイク女子クロスカントリー(20.55キロ)が行われ、今井美穂(CO2bicycle)は完走できず、37位に終わった  スイス勢が表彰台を独占し、ヨランダ・ネフが1時間15分46秒で金メダルを獲得した (時事ドットコム)

日本、セルビアに完敗 バレーボール女子〔五輪・バレーボール〕(時事通信)🏐◆バレーボールは27日、男女1次リーグが行われ、女子でA組の日本は、前回リオデジャネイロ五輪銀メダルのセルビアに0-3で敗れ、通算1勝1敗となった (時事ドットコム)

荒井、板橋組は6位 飛び込み〔五輪・飛び込み〕(時事通信)◆飛び込みは27日、女子シンクロ高飛び込みが行われ、荒井祭里、板橋美波組(JSS宝塚)は291.42点で6位だった 陳芋汐、張家斉組(中国)が363.78点で優勝 (時事ドットコム)

日本男子は2敗1分け ホッケー〔五輪・ホッケー〕(時事通信)🏒◆ホッケーは27日、男子の1次リーグが行われ、A組の日本はニュージーランドと2-2で引き分け、通算2敗1分けとなった (時事ドットコム)


石島、白鳥組は2連敗 ビーチバレー〔五輪・ビーチバレー〕(時事通信)🏖🏐◆ビーチバレーは27日、男女の1次リーグが行われ、男子F組の石島雄介、白鳥勝浩組(トヨタ自動車)はパオロ・ニコライ、ダニエレ・ルポ組(イタリア)に0-2で敗れ、初戦から2連敗となった (時事ドットコム)

日本女子、45年ぶり白星 ハンドボール〔五輪・ハンドボール〕(時事通信)🤾🏻‍♀️◆ハンドボールは27日、女子1次リーグが行われ、A組の日本はモンテネグロを29-26で破り、前回五輪に出場した1976年モントリオール大会以来となる勝利を挙げた 1点リードで折り返すと、後半はGK亀谷の好守などで逆転を許さず、得点を重ねた (時事ドットコム)

高橋18位、岸本は途中棄権 トライアスロン〔五輪・トライアスロン〕(時事通信)🏊🚴🏃
◆トライアスロンは27日、女子が行われ、高橋侑子(富士通)が2時間1分18秒で18位だった。岸本新菜(福井県スポーツ協会・稲毛インター)は途中棄権した フロラ・ダフィ(バミューダ諸島)が1時間55分36秒で優勝した バミューダ諸島選手の五輪金メダルは夏冬通じて初めて (時事ドットコム)


五輪組織委「予定通り実施」 台風接近の宮城、茨城(共同通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは27
日の記者会見で、台風8号の接近に関し、宮城、茨城両県の会場の競技は現時点で予定通り実施するとの見通しを示した 「観客にもお越しいただき、観覧いただく予定」と述べた

テニスのオランダ選手ら7人陽性 組織委〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は27日、テニスのオランダ代表ら東京・晴海の選手村に滞在していた国外在住の選手2人を含む7人の新型コロナウイルス陽性を新たに確認したと発表した 27日発表の陽性確認の内訳は選手2人、大会関係者3人、組織委職員と業務委託スタッフが各1人 このうち、選手村滞在者は4人 (時事ドットコム)

松山「金メダルを」=母国開催の五輪へ意欲-男子ゴルフ〔五輪・ゴルフ〕(時事通信)
◆東京五輪のゴルフ男子代表の松山英樹と星野陸也が27日、会場の埼玉・霞ケ関CCで公式記者会見に臨み、松山は「金メダルを目指して頑張りたい」と抱負を述べた
◆4月のマスターズ・トーナメントを制した松山は、今月初旬に新型コロナウイルス陽性が判明し、復帰戦が五輪となった 「日本でやる五輪に出られることは最初で最後だと思う。ここに立てるか不安があったが、来られてよかった」と率直な心境を口にした
◆第1、第2ラウンドの組み合わせも発表され、松山は米ツアー6勝のマーク・リーシュマン(オーストラリア)、同1勝のコリー・コナーズ(カナダ)と同組で、29日の第1ラウンドは午前8時41分にスタート 星野は初日に第1組で午前7時半にティーオフする

五輪の難民選手団「希望届ける」 会見で尽力誓う(共同通信)
◆東京五輪に難民選手団として参加する選手が27日記者会見し、困難を乗り越えて世界の舞台に立つ喜びを語り、世界各地の難民らに希望を届けるために全力を尽くすことを誓った
◆初めて難民選手団が結成された2016年リオデジャネイロ大会で旗手を務めた、陸上女子800メートルのナシケ・ロコニエンローズ(28)=南スーダン出身=は30日に出場を控える 奨学金などの支援が「自分たち難民選手を励まし、スポーツに打ち込める環境になった」と感謝 「厳しい環境下の難民に希望を与えるために来た」と話した

メール殺到に「うれしい」 古川ら、銅メダル一夜明け〔五輪・アーチェリー〕(時事通信)
◆東京五輪のアーチェリー男子団体で銅メダルを獲得した3選手が競技から一夜明けた27日、東京都内で記者会見し、改めて喜びを語った 同種目での日本のメダル獲得は初めてで、古川高晴(近大職)は「うれしい気持ちでいっぱい。100件以上のメールを頂き、多くの方々に支えられてここまで来られたと実感した」と話した
◆オランダとの3位決定戦で最後の矢で中央付近を射抜いて勝利を決めた武藤弘樹(トヨタ自動車)は、「みんなが見ている試合だとひしひしと感じていた。いい姿を届けられてよかった」 河田悠希(エディオン)は「メダルを取ったのは今でも夢のよう。ずっと興奮していて寝られなかった」と実感を込めた (時事ドットコム)

13歳西矢、周囲に感謝 最年少金から一夜明け〔五輪・スケートボード〕(時事通信)
◆東京五輪のスケートボード女子ストリートで日本選手最年少の13歳で金メダルを獲得した西矢椛(ムラサキスポーツ)が競技から一夜明けた27日、東京都内で記者会見し「やっぱり優勝できてうれしかった。家族や周りの人が『大丈夫だよ』って支えてくれたから1位になれた」と周囲への感謝の思いを語った
◆銅メダルを獲得した16歳の中山楓奈(同)は「まだ(実感が)湧いていない」と心境を述べた 西矢は高度な技を次々と決めて笑顔を見せていた競技中から変わり、優勝が決まった後は涙をこぼした 「うれし過ぎて涙が込み上げてきた」と歓喜の瞬間を振り返った (時事ドットコム)


この記事についてブログを書く
« 7月27日 東京五輪以外の... | トップ | 7月28日 経済・政治・海... »