ソフトボール、日本が2連勝=サッカー男子、白星発進〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪は開会式前日の22日、福島県営あづま球場でソフトボールの1次リーグが行われ、日本はメキシコに延長八回、タイブレークの末、3-2でサヨナラ勝ちし、2連勝とした
◆サッカー男子は1次リーグが開始。1968年メキシコ大会以来53年ぶりのメダルを目指すA組の日本は東京スタジアムで南アフリカと対戦し、1-0で勝利を収めた 南アフリカは、選手2人の新型コロナウイルス陽性が判明し、濃厚接触者も多数出ていたが、試合は予定通り実施された
日本、南ア下す=久保決勝点、白星スタート-(時事通信)
◆サッカーは22日、男子1次リーグが始まり、53年ぶりのメダル獲得を目指すA組の日本は久保(レアル・マドリード)の決勝点で南アフリカを1-0と下し、2大会ぶりに白星発進した 日本は開始から試合を支配。決定機を生かせない展開が続いたが、後半26分に久保が決めた 大会前に新型コロナウイルス陽性者などが出た南アフリカを無失点に抑えた
◆A組のもう1試合は、メキシコがフランスに4-1で快勝し、勝ち点3で日本と並んだ C組では優勝候補のスペインがエジプトと引き分け、アルゼンチンがオーストラリアに敗れる波乱があった D組では連覇を狙うブラジルが前回決勝で当たったドイツを下し、B組のニュージーランドは韓国に勝った
冨安、左足首負傷 南ア戦はベンチ外-サッカー男子〔五輪・サッカー〕(時事通信)◆東京五輪サッカー男子日本代表の森保一監督は22日、DF冨安健洋(ボローニャ)が21日の練習で左足首を痛めたことを明らかにした。冨安は22日の南アフリカとの1次リーグ初戦でベンチを外れた (時事ドットコム)
冨安、三笘らベンチ外=サッカー男子〔五輪・サッカー〕(時事通信)◆サッカー男子で、22日に行われた日本の南アフリカ戦のベンチ入りメンバー18人から、冨安(ボローニャ)、三笘(川崎)、瀬古(C大阪)、GK鈴木(浦和)の4選手が外れた 南アフリカ戦は当初バックアップメンバーだった林(鳥栖)、町田(鹿島)が出場メンバーに入った
ソフトボールの日本、2連勝=メキシコにサヨナラ勝ち〔五輪〕(時事通信)🥎
◆ソフトボールは22日、1次リーグ3試合が行われ、日本はメキシコに延長八回タイブレークの末、3-2でサヨナラ勝ちし、開幕2連勝とした 七回に1点差を追い付かれたが、八回1死三塁から渥美が遊撃内野安打を放った
◆後藤(ともにトヨタ自動車)が同点の七回無死一、二塁から好救援した 米国はカナダを1-0で下して2連勝 オーストラリアはイタリアを1―0で破って初白星
米国が連勝=ソフトボール〔五輪・ソフトボール〕(時事通信)◆ソフトボールは22日、1次リーグが行われ、米国がカナダに1-0で競り勝ち、開幕2連勝とした カナダは1勝1敗 米国は五回に1点を奪い、アボットが1安打完封した
ホッケー日本、世界2位に敗れる 男子練習試合(共同通信)🏒
◆ホッケーの男子日本代表は22日、東京・大井ホッケー競技場で世界ランキング2位のベルギーと練習試合を行い、0-3で敗れた 第2クオーターまでの変則方式 世界ランク15位の日本は相手ゴールに迫る場面もあったが、ベルギーの力強く、速い攻撃に守勢となった
◆DF大橋(リーベ栃木)は「通用した場面もあったし、大会前にベルギーのスピードを体感できて良かった。準備につながる」と前向き MF田中世(岐阜朝日ク)は「プレスをかける場面でもっと協力してやっていければ」と課題を語った
東京五輪ショーディレクター解任=開会式は予定通り実施へ-組織委〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、五輪開閉会式のショーディレクターだった元お笑い芸人の小林賢太郎氏を解任したと発表した 過去の反ユダヤ的発言を問題視した 小林氏は演出全体の調整役を担っていた
◆組織委は同日夜、「開会式については予定通り実施する方向で準備を進めている」との声明を出した 演出内容を精査した結果、小林氏が具体的に一人で演出を手掛けた部分はなかったとした
◆小林氏はラーメンズとして活動していた際のコントで、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)をやゆする動画がインターネット上に拡散され、批判が高まっていた
2選手含む12人が新たに陽性=東京五輪〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、東京・晴海の選手村滞在者4人を含む12人の新型コロナウイルス陽性を新たに確認したと発表した 選手村滞在者は選手2人、大会関係者2人で、いずれも国外在住者
ビーチバレー米代表が陽性 東京五輪〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪のビーチバレー男子米国代表、テーラー・クラブが、日本に到着後の新型コロナウイルス検査で陽性だったことが21日、分かった 米NBCニュース(電子版)が報じた
◆ロシア水泳連盟は、競泳の2020年欧州選手権男子400メートル個人メドレーを制したイリア・ボロディンが新型コロナウイルス検査で陽性判定を受けたため、東京五輪を欠場すると発表した 日本への出発前に判明した (時事ドットコム)
関係者20人目の陽性判明=五輪聖火リレー〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、東京都内で18~20日に行われた五輪聖火リレーの業務に従事した20代女性の委託スタッフ1人が新型コロナウイルスに陽性反応を示したと発表した ランナー集合場所で受付と説明補助を担当した
陽性はチェコ、オランダの選手と組織委員会(共同通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、新型コロナウイルス検査で陽性になった2人の海外選手について、卓球男子のパベル・シルチェク(チェコ)と、スケートボード女子のカンディ・ジェーコブス(オランダ)と明らかにした
ドーピング検査は5000件〔五輪〕(時事通信)
◆東京五輪でドーピング検査に取り組む国際検査機関(ITA)は22日、五輪メインプレスセンターで記者会見し、23日に開幕する大会で5000件の検査を実施すると発表した 競技会検査が3500件、選手村などでの抜き打ち検査が1500件 ただし、新型コロナウイルス対策による選手村の滞在日数制限などの影響により減る可能性はあると
15分の外出特例、組織委が撤回=規則の厳格運用を強調(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会の岩下剛警備局長は22日、入国直後の五輪関係者に宿泊施設から15分以内の外出を認めた特例を撤回すると発表した 新型コロナウイルス対策規則集のプレーブックが厳格に運用されていないとして、政府が組織委に是正を求めていた
宮城、静岡の払い戻し申請3万枚=東京五輪チケット〔五輪〕(時事通信)◆東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、観客を入れて競技を実施する宮城、静岡両県の会場の一般販売済みチケット約7万枚のうち、約3万枚の払い戻し申請があったと発表した
サッカー女子公式記録でトラブル 21日の日本-カナダ戦(共同通信)
◆21日 21日に行われたサッカー女子の1次リーグE組初戦の日本-カナダで、公式記録を巡るトラブルがあった 試合後に出された記録では後半40分にカナダの交代で退く選手が本来のプリンスではなくローレンスと記され、同時間のシンクレアからビアンの交代も漏れるなどミスが相次いだ
◆報道陣からの指摘で深夜になって訂正されたが、日本の得点とカナダの選手交代の時間が前後してしまう修正ミスが起き、混乱が続いた
リネール、2月に左膝靱帯断裂 ドキュメンタリーで告白-柔道男子〔五輪・柔道〕(時事通信)
◆東京五輪の柔道男子100キロ超級で五輪3連覇が懸かるテディ・リネール(フランス)が、2月に左膝の十字靱帯(じんたい)を断裂し、2カ月間練習ができていなかったと明かした AFP通信が22日に報じた
◆フランスの公共放送、フランス・テレビジョンのドキュメンタリー番組に、モロッコでの合宿でリネールが負傷した際の様子が収められ、報道陣向けの試写会で公開された (時事ドットコム)
英国戦に向け調整=なでしこジャパン〔五輪・サッカー〕(時事通信)
◆東京五輪サッカー女子の日本代表(なでしこジャパン)は、カナダと1-1で引き分けた1次リーグE組初戦翌日の22日、札幌市内で調整した 24日に英国との第2戦に臨む
◆練習には遠藤(日テレ)、籾木(レイン)ら10人が参加し、ボール回しなどで約1時間、汗を流した カナダ戦の先発メンバーと田中(INAC神戸)は宿舎で回復に努めた
大坂、24日に鄭賽賽と初戦=錦織はブレフと-テニス〔五輪・テニス〕(時事通信)
◆東京五輪のテニスの組み合わせ抽選が22日に行われ、日本勢は女子シングルスで第2シードの大坂なおみ(日清食品)が1回戦で世界ランキング52位の鄭賽賽(中国)と対戦することが決まった 第1シードはウィンブルドン優勝のアシュリー・バーティ(オーストラリア)
◆男子シングルスの錦織圭(日清食品)はロシア・オリンピック委員会(ROC)の第5シード、アンドレイ・ルブレフと初戦 西岡良仁(ミキハウス)は第12シードのカレン・ハチャノフ(ROC)に挑む
ジョコビッチ、頂点へ意欲 テニス〔五輪・テニス〕(時事通信)
◆東京五輪の男子テニスに出場する世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が22日、五輪メインプレスセンターで記者会見し、「心身ともにベストを尽くす準備ができている」と胸中を語った
◆シングルスで金メダル候補に挙がるジョコビッチは今季、四大大会3連勝中。女子のシュテフィ・グラフ(ドイツ)が1988年に達成した、同一シーズンに四大大会と五輪の全てを制する「年間ゴールデンスラム」に向け、「チャンスがある。自分にとって目標でもあり、夢だ」と意欲を示した (時事ドットコム)
岡沢セオンは雪辱懸かる初戦 ボクシング組み合わせ抽選(共同通信)
◆ボクシングの組み合わせ抽選が22日、会場の東京・両国国技館で行われ、男子ウエルター級でメダルが期待される岡沢セオン(INSPA)は、24日の1回戦でクリシャン・ビカス(インド)と対戦する 昨年3月のアジア・オセアニア予選で敗れており、雪辱を目指す
◆女子フェザー級の入江聖奈(日体大)は24日の1回戦でエルサルバドル選手と顔を合わせ、勝ち進んだ場合、優勝の本命の林郁テイ(台湾)とは決勝まで当たらない 女子フライ級の金メダル候補、並木月海(自衛隊)は25日の1回戦でウガンダ選手と対戦する
村上、高難度技に手応え=本番会場で練習-体操女子〔五輪・体操〕(時事通信)
◆東京五輪に出場する体操女子の村上茉愛(日体ク)ら日本代表が22日、本番会場の有明体操競技場で初めて練習を行った 村上は、3種目目となる跳馬で難度の高いチュソビチナ(前転跳び前方伸身宙返り1回半ひねり)を念入りにチェック 「ちょっと合わせ切れなかったけど、ぎりぎり立てた。本番は大丈夫かなと思う」と手応えを語った
◆初出場の畠田瞳(セントラルスポーツ)は「今回は無観客。試合も同じような雰囲気で行われると考えながら練習した」と言い、イメージを膨らませていた
8度目の五輪「本当に最後」 体操の46歳チュソビチナ(共同通信)
◆体操で史上最多8度目の出場となる1992年バルセロナ五輪女子金メダリストのオクサナ・チュソビチナ(46)=ウズベキスタン=が22日、有明体操競技場で公式練習後に取材に応じ「これが本当に最後の五輪になる」と引退する意向を明らかにした
◆公式練習では胸の辺りに「8」と書かれたレオタードを着て、跳馬で自身の名が付いた大技を確認した 報道陣から「前回の五輪でも最後と言っていたが」と問われると「8度目の五輪に参加できて幸せ。今後は子どもと一緒に過ごす時間を大切にしたい」とした
原沢とリネール、決勝まで当たらず=柔道の組み合わせ抽選〔五輪・柔道〕(時事通信)
◆東京五輪の柔道の組み合わせ抽選が22日、会場の東京・日本武道館で行われ、男子100キロ超級で2016年リオデジャネイロ五輪銀メダルの原沢久喜(百五銀行)は、3連覇を狙うテディ・リネール(フランス)と決勝まで当たらないことが決まった 順当なら準決勝で19年世界選手権覇者のルカシュ・クルパレク(チェコ)と対戦する
◆1年5カ月ぶりの試合で五輪連覇を目指す男子73キロ級の大野将平(旭化成)は2回戦から登場する 男子66キロ級の阿部一二三(パーク24)は順当なら世界ランキング1位のマヌエル・ロンバルド(イタリア)と準決勝で対戦 妹で女子52キロ級の阿部詩(日体大)はリオ五輪金のマイリンダ・ケルメンディ(コソボ)と決勝まで当たらない
◆女子48キロ級の渡名喜風南(パーク24)は18、19年の世界選手権決勝で敗れたダリア・ビロディド(ウクライナ)と準決勝で当たる可能性がある 同63キロ級の田代未来(コマツ)は世界選手権4連覇のクラリス・アグベニェヌ(フランス)と反対側のブロックに入った
スケボー西矢「いつもよりいい」 ストリート女子、本番会場で練習(共同通信)
◆スケートボード・ストリート女子の日本代表が22日、本番会場の有明アーバンスポーツパークで練習後に取材に応じ、6月の世界選手権(イタリア)2位で五輪でも表彰台が視野に入る西矢椛(ムラサキスポーツ)はパーク中央の大きいハンドレール(手すり)でも技を決め好調な様子 「びびらず技に入れている。いつもよりいい感じ」とはにかんだ
◆世界選手権6位の中山楓奈(ムラサキスポーツ)は45秒で技を連発する「ラン」を意識した練習で、テンポよく技を決めることに苦戦 大きいレールでの技の成功率も課題で「まだいいイメージを持てていないので、もっと練習する」と
ハンドの永田「わくわく大きい」 女子日本代表、会場で練習(共同通信)
◆開催国枠で11大会ぶりに出場するハンドボール女子日本代表が22日、会場の国立代々木競技場で約50分間の練習を行った 副主将の永田(オムロン)は「わくわくの気持ちが大きい。すごくいい舞台をつくってもらっているので、そこでいい結果を出せれば」と意気込んだ
◆25日に1次リーグ初戦で2019年熊本世界選手権の覇者オランダに挑む 19日の強豪フランスとの試合には大差で敗れたが、ベテランの石立(三重バイオレットアイリス)は「小さいミスの積み重ねだった。自分たちのゲームの持っていき方で、全く逆の展開に変えられるところ」と
バスケ3人制女子が初練習 馬瓜ステファニー「気抜けない」(共同通信)
◆バスケットボール3人制女子日本代表が22日、会場の青海アーバンスポーツパークで初練習し、約1時間、攻守のパターンなどを確認した 競技は24日にスタート 初戦のロシア・オリンピック委員会(ROC)戦に向け、馬瓜ステファニー(トヨタ自動車)は「どういった内容で勝てるかが大事。気を抜けない試合ばかりになる」と力を込めた
瀬戸「すごくわくわく」=萩野は落ち着き-競泳〔五輪・競泳〕(時事通信)
◆競泳日本代表の瀬戸大也(TEAM DAIYA)らが22日、オンライン取材で意気込みを語った 瀬戸の本命種目、男子400メートル個人メドレーは24日夜に予選、25日午前に決勝
◆調整は万全だと言い、「金メダルを取るというのはぶれないが、それよりも目指すタイムにどれだけ近づけるか楽しみ」と自信を示した 直前まで行っていた長野での高地合宿は思い通りの練習ができたそうで、「すごくわくわくしている」
◆リオデジャネイロ五輪金メダリストの萩野公介(ブリヂストン)は不振による休養を経て、3大会連続出場 「競技が終わったときに、心の底から泳いできてよかったと思えたらうれしい」と落ち着いた様子で語った
小林氏の発言「五輪憲章に反する」 小池知事が解任支持(朝日新聞)
◆東京五輪の開閉会式のディレクターだった小林賢太郎氏(48)が大会組織委員会に解任されたことを受け、東京都の小池百合子知事が22日、記者団の取材に応じた 小林氏が過去のコントで「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」と発言していたことについて、小池知事は「(発言は)オリンピック憲章に反するものだ」として、組織委の判断を支持すると述べた
天皇陛下「希望の灯火つなぐ大会に」=IOC会長らと面会-皇居(時事通信)
◆天皇陛下は22日、皇居・宮殿にバッハ会長ら国際オリンピック委員会(IOC)関係者19人を招き、面会された 面会は宮殿「春秋の間」で約20分間、マスク着用などの新型コロナウイルス感染対策を講じて実施
◆23日開幕する東京五輪の名誉総裁を務める陛下は英語で「関係者の連携による感染防止対策に万全が期されることにより、アスリートの皆さんが健康な状態で安心して競技に打ち込み、その姿を通じて、新しい未来へと希望の灯火(とうか)がつながれる大会となることを願います」とあいさつした
五輪会場に侍 「ちょんまげ隊長」 復興支援に感謝の横断幕(毎日新聞)
◆21日 宮城県利府町のキューアンドエースタジアムみやぎ(宮城スタジアム)でサッカー女子の競技が始まった21日、「ちょんまげ隊長ツンさん」の愛称で親しまれている角田寛和さん(58)が観戦に訪れ、東日本大震災の復興支援への感謝を伝える横断幕をスタンドで掲げた
◆この日掲げた横断幕には、英語やオランダ語など宮城でプレーする出場国の言葉を中心に11カ国語で「支援をありがとう。日本は希望を持って前に進んでいます」と書いた
小林氏発言、首相「言語道断」 開会式は「予定通りに」(朝日新聞)
◆東京オリンピック(五輪)で開閉会式のディレクターを務める小林賢太郎氏(48)が、ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を揶揄する発言を過去にしていたとして解任された問題で、菅義偉首相は22日、「言語道断、全く受け入れることはできない」と語った 首相公邸前で記者団の取材 開会式については「そこは予定通り行うべきだと思う」と述べた
虐殺揶揄でユダヤ人団体に「連絡」 防衛副大臣が投稿(朝日新聞)
◆東京五輪で開閉会式のディレクターを務める劇作家の小林賢太郎氏がナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を揶揄(やゆ)する表現をしていたことをめぐり、中山泰秀防衛副大臣は22日未明、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」側と連絡をとったことを自身のツイッターで明かした
◆小林氏の過去の表現を指摘するフォロワーの「中山防衛副大臣に相談させて頂きました。すぐにご対応くださるとのことです」という投稿に反応する形で、中山氏は「早速サイモン・ウィーゼンタール・センターと連絡を取り合い、お話をしました」と記した
ジル米大統領夫人が日本到着 ファーストレディ外交の初舞台(産経新聞)
◆バイデン米大統領のジル夫人が22日、東京五輪の開会式に出席するため東京の在日米軍横田基地に到着した ジル氏が大統領夫人として単独で外遊するのは初めて 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言下での開会式にバイデン氏の名代として出ることを決め、米国として五輪開催を支持する立場を打ち出した
ジル・バイデン氏日程、天皇陛下と面会も 競技は米大使館でTV観戦(朝日新聞)
◆米ホワイトハウスは21日、東京五輪の開会式に出席するジル・バイデン米大統領夫人の訪日日程を発表した 22日に到着して菅首相と夕食を共にし、23日には天皇陛下に面会する
◆ホワイトハウスによると、ジル氏は23日の開会式の前に、米代表選手団を激励する催しを開くが、対面ではなくオンライン形式で行うと 24日にはソフトボールの米メキシコ戦を観戦するが、米大使館内で大使館員や家族らとテレビ観戦する「ウォッチ・パーティー」形式を取ると