ようやく体調が回復してきたので、日曜日の釣行の記事を。
九州南東に停滞していた低気圧が去り、高気圧に覆われてきたので、4時半にいつもの釣具屋に集合して出発。
この時期にしては、気温が低く、出発時には13℃程度。
港から内海の間を走る間も、ずっと霧が立っていました。
内海を出るか、出ないかのところでベイトフィッシュの大群に遭遇したので、まずここで糸を垂れました。ファーストバイトはチーフの竿で、大きなアラカブ。その後はちょっと落ち着いたので、Hポイントに向かいました。
いくつかポイントを移動しましたが、残っていたウネリが予想外に高かったので、青物ポイントまでは行けませんでした。まぁ、前回ほどには船団も形成されていなかったので、サカナ自体がいなかったのかもしれません。
では、今回のベストフィッシュの写真を。
なんと、60~70cmクラスの真鯛が2匹も釣り上げられました!
どちらも、カブラに喰い付いてきていました。副船長がまず、この最大級の鯛を釣り上げ、船上は大いに盛り上がりました。セオリー通りの仕掛けではありませんが、考案した船長の狙いがばっちりと決まりました。
そして、釣りも終盤に差し掛かった頃、チーフの竿にアタリがゴツンとありました。研究を重ね、作戦通りに組んだカラーで、十分に調整したタックルで釣り上げたので、ヨロコビもひとしおだったようです。
僕は、インチク初挑戦で苦戦していました。釣果としては、40~50cmクラスの鯒を釣り上げることが出来ました。まだ研究不足だったので、狙い通り!というよりは、釣れてきた…という感じです。勉強しなければ。
ちなみに、副船長の鯛の腹からはイカが、チーフの鯛の中からはピノキオが…じゃなくて、貝と甲殻類が出てきたそうです。
今回は、カブラ>インチク>メタルジグといった印象でした。時期的なものか、釣り方の問題なのか、潮の問題なのか?
やはり、カブラ道にも足を踏み入れるべきなのでしょう…
潮は小潮。
干満の時間は、前日の記事+1時間といったところだったと思います。釣れた時間は、満潮から動き出したころだったでしょうか。ちょっと糸がナナメにでるような状況でした。
風は午後から気圧の谷が接近してきたので、西に回り、波も出てきてしまいました。船長、お疲れ様でした。
この週末は、不用意に遊びすぎたせいもあり、体調を崩してしまいました。すでに、船の上でヒドイ頭痛に悩まされていたのは、その前兆だったのだと、後で気付きました…
P.S.鯒初めて食べたのですが、サイコウでした。
とてもグッタリしており、サカナを捌く元気もなかったのですが、試しに電話してみた近所のスーパーのサカナ売り場のスタッフさんが、「またウチで買い物してくれればいいっすよ!」と、親切にしてくれたので、美味しく頂くことができました。ありがとうございました。
ちなみに、刺身、昆布締め、ムニエル、かけめし(岡山の郷土料理)にしました。
鯒についてはこちらをご覧下さい!