SAIJO StudyAbroad

海外インターンシップ・留学準備から渡航・滞在、帰国まで

カナダ6か月留学 December

2016-12-31 22:53:04 | Weblog

hi everyone and HAPPY NEW YEAR!!!!!!

こんにちは カナダ6か月留学の清瀬です☺

 

 

日本の友達から初日の出などの写真が送られてくるのですが、

カナダは初日の出の前に2017年にもなっていないので不思議な気持ちと、

おいていかれてる気持ちがします(笑)

 

 

・Whisler

ここはスノーボードやスキーするのに世界的にみてもamazingな場所です!

気温は-30度!!!!!!!

私の地元は沖縄に近く、雪とは無関係だったので、空から降る雪を見たときなぜか感極まって泣きかけました(笑)

 

ホテルでの様子(笑)

 

・christhmas

ホストファザーとクリスマスについて話した時「あなたにもプレゼントあるよ」と言われたので、

「私の年齢でももらえるの?日本は子供だけプレゼントがもらえるよ」と言うと、驚いていました。「なんで?大人は?それじゃつまらないじゃん」と言われました(笑)まあ、確かに、、

 

写真は私の家とクリスマスツリーの下のプレゼントの山です

host parentsのお母さん、お父さん、兄弟がクリスマスイブの昼に家に来てパーティーが始まりました。

 

そのまま彼らは泊まり、クリスマスの朝までにプレゼントをツリーの下に置き、部屋のドアノブにかけられた靴下に小さなお菓子や、小物を入れていました。

私にも2つともプレゼントがありました! 靴下に入っていたのはヨーヨー、けん玉、body soap、文房具、ミカンなど色々ありな感じでした(笑)

 

ホストブラザーやシスターはスノーボードやライブのチケットなど、さすが海外のクリスマス!というような物をもらっていました!!

 

 

12月はたくさんのイベントがあり一番充実していました。

左の写真は友達の誕生日会、右は友達が帰ってしまうのでサプライズをしました

 

12月で留学終わりの人が多く、たくさんお別れをしました。家族のような友達ともお別れをしました

正直留学でそんな大切な友達ができると期待していませんでした。

 

留学来て最初のころは、友達関係など様々なことで悩みました。

このまま今の友達と日本語で話してていいのか、、と毎日考えてました。答えはノーですが、やはり最初はどの留学生も日本語を話していたし、いいかと心のどこかで思っていました。

悩みながら過ごしていて、英語を話す友達といようと決めました。

そして出会ったのが今の家族のような友達です。学校外でもラインなども英語で大変でしたが、意識を高くもち頑張りました。

 

あの時、決断して本当に良かったと思います。

 

 

 

2016年は、小さな島から関東へ飛び出し、関東からカナダへ来ました。「挑戦」の一年でした。

2017年は「忍耐」が目標です。

今年は就活もあります。どんなに苦しくても負けず耐えたいと思います。

まずは家での勉強時間を確保が目標です。後回しにして課題しかする時間がなかったことが多かったので、課題と復習、単語力をアップさせます。

そしてダイエットも。。。(笑)

 

 

 

2016年、みなさんはどんな年でしたか?

2017年、みなさんにとって幸せ溢れる年になることを願います☺

 

最後にこの間初めてちゃんと自分の名前を書いてもらえた写真を嬉しかったので載せます(笑)

10月以来行きました、そしてやっと自分の発音が通じました(笑)

一つの英語の成長だと自分は思います!

 

 

 

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました☺

よいお年を

 

Reina


最新の画像もっと見る

コメントを投稿