SAIJO StudyAbroad

海外インターンシップ・留学準備から渡航・滞在、帰国まで

華やか梨花女子 #4

2015-03-11 18:37:45 | Weblog

 

여러분 안녕하세요!

国際コミュニケーション学科

韓国語コース1年の有馬 沙良です(*^^*)

 

韓国での留学生活もあと半分を切りました

 

今日も朝早めに学校に行って日当たりのいい教室で自習していました

今は授業終了とともに行われる試験に向けて勉強しています

 

 

私は最近 早めに学校に行って自習しています

課題や予習復習を熟しながら自分の言葉として普段から話せるように練習しています♪

また つい日本語を使ってしまったときにその場ですぐ韓国語に変換する練習もしています(>_<)

 

そうでもしないと語学力というのはあがらないと私は考えているからです

 

私は韓国語ができると自分では言っても実は自分が思っていた以上のレベルの低さにショックを受けたので

この悔しさをモチベーションにかえてここで実力を伸ばそうと思い 授業に臨んできました

 

毎回の授業を受けてきてから 聞いて理解して伝える作業が日に日に楽になってきました!

もともとリスニングが得意だったので 自分の中で成長できた部分を実感できると

留学に来て良かったなと感じます(*^^*)

 

韓国での生活で変わったことといえば食生活です

 

韓国に来てから実はお肉以上にキムチをたくさん食べています

寮にある共同食堂にも大学の学生食堂にもセルフサービスでキムチがおいてあるんです!

韓国の人たちの美肌の秘訣にキムチも関係しているので健康のために食べています❤

 

 

 

キムチを食べ続けてからお腹の調子が良くなって肌荒れが治りやすくなりました!

日本のキムチと違って辛さと酸っぱさが特徴なのでとても美味しいです❤

 

このとうもろこしのお茶もとても美味しくて毎日飲んでいます❤

 

また、1人暮らしなので健康面にはおおいに気を遣っています

平日夜21時からKBSチャンネルで韓国のニュースを観て22時就寝の生活を心がけています

なので今まで寒い中一度も風邪を引いていません!!

 

引き続きこの流れを守って明日からも過ごしていきたいと思っています

 

今日は3月11日 東日本大震災が発生してから4年が経ちました

私が今日このブログを担当することになってからなにを書こうか実は迷いました

 

今 暖房のない部屋でこのブログを書いていて

寒い中1人で大きな地震を体験したので 今その時が思い出されます

 

これ以上書くと日本が恋しくなるのでここまでにしておきます

最後まで読んでくださってありがとうございました

 

 

来週のテストに向けてこれからもがんばります

以上!韓国語コース 1年の有馬 沙良でした!안녕~

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿