お教室が再開しました
5月に予定通り「花会」を催す予定です
先生からのメッセージはこのブログの最後をご覧ください
1)応用花型
テーマ: 第3応用傾真型・投入
花 材: サンゴミズキ,スプレーカーネーション,ジャノメエリカ
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/12cfdc93e1d25a89ea3bb33fac0cb0d6.jpg?1617355986)
サンゴミズキの角度を直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/a3a0baff3cd3bdf9d01d09e06c843e3a.jpg?1617355986)
いけた人: Jさん
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/0b28c56b8f9dfb0f25860e46d18fd155.jpg?1617355985)
いけた人: Hさん
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/2a9b1c6195f30226ec788fd950b96df2.jpg?1617361441)
いけた人: Gさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
みなさん、角度を出すのに苦労しておられました
2)自由花
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/dfc58fed3dd3abddfcf14b18edb67f88.jpg?1617355988)
このアルストロメリア、珍しい色ね、いい色、ドラセナを増やしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/8815f64fafc136eba2968a475a4c7e0d.jpg?1617355988)
この向きから写真撮ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/31c996477fb6f4f4c3d8698a9a06ebb4.jpg?1617355988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/dfc58fed3dd3abddfcf14b18edb67f88.jpg?1617355988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/8815f64fafc136eba2968a475a4c7e0d.jpg?1617355988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/31c996477fb6f4f4c3d8698a9a06ebb4.jpg?1617355988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
いけた人: 星希さん
花材: アルストロメリア,スチールグラス,ドラセナ
花期: 陶器
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/7fa164174d2c1cfe098ff4af1f67abd1.jpg?1617356164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/46e60d3e6ea372ddaed00bddf6999107.jpg?1617356164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/7fa164174d2c1cfe098ff4af1f67abd1.jpg?1617356164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/872c66580f46f682d9bececb7074a2d3.jpg?1617356164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
ムシカリを手前の花器にも入れましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/99208e8a37b24bcc5bcfd468d281ccfe.jpg?1617356164)
そうね、これで一体感が出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/99208e8a37b24bcc5bcfd468d281ccfe.jpg?1617356164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
いいかどうか別にして、これにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
花材: アイリス,田無ツツジ,ムシカリ
花器: 陶器
3)先生から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
お久しぶりです、教室のきかた覚えていました?
予定でいくと、五月末が花会の予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
お久しぶりです、教室のきかた覚えていました?
予定でいくと、五月末が花会の予定です
今回は、小作品一人一作品
“日常生活といけばな”をテーマにして
生活用品と植物の組みあわせを各自ご自宅で案をねってください
4)今日の花材
①アルストロメリア(ヒガンバナ科)
水揚げ: 水切り
出回り: 周年
②ムシカリ(スイカズラ科)
水揚げ: 水切り後、切り口を割る
出回り: 4~6月(花)
初夏に白い花が咲き、葉の緑色、枝の黒紫色ときれいなコントラストを見せる
撓めもきく、一種いけでも変化がつけられ、季節の花材と合わせると風情が出る
参考: 現代いけばな花材事典
210415追記:
4月2金,17土,30金
5月8土,15土,21金が稽古日
花会のいけこみ28金
本番29土,30日
花会のテーマは家庭内にある素材から違う面を引き出し植物とコラボして作品とする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます