こんにちは 悦子の部屋へようこそ
今日は久しぶりに少しだけ気温が上がりホットしました。
寒くても、ビオラは可愛く咲いています。
バレンタインデーの頃は、春を感じる日もあるのですが
今年はどうでしょうか?春が待ち遠しいです・・・
桜の開花予想は日本列島、標準並みのようでしたね。
今日からオリンピックも始まりますので、テレビの前で
応援するのが楽しみですね!
みなさまごきげんよう。
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
今日は久しぶりに少しだけ気温が上がりホットしました。
寒くても、ビオラは可愛く咲いています。
バレンタインデーの頃は、春を感じる日もあるのですが
今年はどうでしょうか?春が待ち遠しいです・・・
桜の開花予想は日本列島、標準並みのようでしたね。
今日からオリンピックも始まりますので、テレビの前で
応援するのが楽しみですね!
みなさまごきげんよう。
カランコエ
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
去年の春にさし芽をした、カランコエが今年も咲きました。
暖かいお部屋に置いてたので、早く咲いた。
他の鉢はまだまだ莟も上がって来ない。
昨日はバラ園で、バラの剪定などの講習会に参加した。
バラ園での剪定の実演講習では、寒さが厳しくて震え上がった!!
食事付きなので、レストランでの食事時は好きなバラ談義で
盛り上がる。春にはアマチュアのバラを沢山育てている方の
所へバラを観に行くことになった!
春はまだまだ遠いのですが・・・・・
みなさまごきげんよう。
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
寒い毎日ですが、今日から2月に入りました。
今日は今が美味しい簡単に出来るカキご飯のレシピ書いておきます。
簡単に炊飯器で作れます。
材料
米 2合(洗ってザルに入れて30分水を切る)
生ガキ 1袋(小鍋に酒大さじ2杯と塩1つまみを入れて,中火
にかけ、沸いたらカキを入れ、カキが膨らんで、火が入ったらザルに
あげる.煮汁は取って置く。ご飯を炊くときに使う。
生姜 10グラム(せんぎり)
作り方
洗った米は30分水を切って、炊飯器に入れてカキのゆで汁に足りない
分水を足して,炊飯器の2合の印のところまで、水加減をする。
米と一緒にしょうがのせんぎりも入れる。
これに調味料として,淡口醬油大さじ2杯入れ炊飯器スイッチ入れる。
炊飯器の炊きあがり時間が、後残り、10分位に成った所でご飯の
ボイルしたておいたカキをのせて、蓋をして蒸らす。
みつばでも散らすと,良いです。
これで出来上がり、土鍋で炊いても美味しいですよ。
良かったら試してみて・・・
みなさまごきげんよう。