前回の日記から約1ヶ月。
「書かないと...」とも思ってたし、書きたいこともいっぱいあったんですが、なんせ"最後のご奉公月間"とでも言いましょうか、4月30日をもって「学食のおばちゃん」を卒業するもんで、慌ただしい毎日を送っております。チラシやPOPの数々を家で深夜までやったりなんかもしたもんだから、日記は放置状態となったわけであります。。。単なる"言い訳"ですわな(^^汗)。
アタシの"言い訳"はおいといて...
今年も桜の時期はあちこちの桜を堪能できました。
写真もちょっとですけど撮ったにもかかわらず、上記のような"言い訳"のためUPできなかった桜ネタを、鯉のぼりがパタパタしてる5月間近ですがあえて書こうと思います(苦笑)。
今年の桜ネタは、「鈴虫寺(TOPの写真)」と「京都御所」です。
去年の3月から何度お参りに行ったでしょう、「鈴虫さん」。「鈴虫さん」の草鞋をはいたお地蔵さん、行くたびにお願いを叶えてくださってます(すべて就職問題です^^;)。次のお仕事は派遣さんなんですが、登録に行って数日後に「鈴虫さん」へお願いに行きました。なんと3日後に5月からのお仕事が決まったんです!! めでたく事務職復帰のはこびとなりました。なので桜もいい時期じゃなかろうかと4月3日、お礼に行ってきました。
駅から少し歩いてこの川沿いを を登って行くのですが、きれいでしょぉ~♪そら見事でした!! (右隅の女性、母の後ろ姿でございます...爆)
1本1本の木が大きくてたっぷりのお花たち 、それぞれ若干色が違うのがホントにきれいでした
。(右隅の桜を見てる女性、またもや母です...爆)
お参りを終えてバス停まで歩いてたら、サァ~っと風が吹いたんです。そしたらものすご~い「桜吹雪」!! 髪に肩にカバンに顔に...桜の花びらまみれになるくらいでしたよ(笑)。なんかめっちゃ気分よくって母と2人でヒャァ~ヒャァ~大はしゃぎでした(爆)。
お次は「京都御所」。
ちょっぴり遅めだったのですが、枝垂れ桜 がきれいでした。少し濃いめのピンク
のお花がなんともかわいい♪
そこいら中でピクニックシートを敷いて宴会してはりました(笑)。
桜ばかりではなく、雪柳 も満開でした。
アタシ、この雪柳、大好きなんです。お花の花材でよく出ました。花びら散るとき一気やからエラいことになるんですけどね(^^爆)。
毎年恒例、近所の川沿いの桜スポットにも行きましたが、今年は「ドライブ花見」になったので写真はなしです。。。そのほか、わが職場の大学でもまぁ~立派な桜を堪能できましたし、モチロンわが家の桜(マンション敷地内のわが家のまん前の桜)もしっかりきれいに咲いてくれました。
来年はどこの桜に癒してもらおうかしら~