Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

ここも大阪です^^

2010-01-15 11:17:44 | 日々ネタ
千早赤阪村。。。(携帯での撮影。なんかボケてます...涙)

 

のどかです。癒されます。

同じ大阪でもちょっと車を走らせただけで、空気は違うし溝を流れる水は飲めそうなくらいにきれいな透明だし。少し気温は低めだけど、そこがまた大きく深呼吸したくなる気にさせてくれるとこ^^。体中の酸素入れ替え完了!って感じです(笑)


11日、久しぶりの休日だった日曜日。
母が朝刊で見つけた記事。千早赤阪村の棚田に水仙が50,000本植えられてて、ある種観光名所になってるとか...。「日本一かわいい“道の駅”(小さいだけ...爆)」があって、楠公さん(楠木正成)生誕の地があったり、資料博物館(有料)があったり。。。全部見て回るのに1時間かかるかかからないか(笑)。申し訳ないけど資料博物館には行かず、そのほとんどの時間を水仙満開の棚田で過ごしました(爆)。


こんな感じで  膝丈ほどの水仙たちの間を  歩くんですが、何とも言えない水仙独特の香りに包まれます♪ ここでまた大きな深呼吸^^。

帰り道は棚田下の車道から水仙を眺めながらゆっくり歩きました。  みんなこっちを向いてるようで、ホントにかわいかったです。  ただ、お日様の方に向かってるんでしょうけどね(笑)



水仙が大好きな母、生け花で毎年この時期「水仙のお生花」で、tabaちゃんと(水仙と)悪戦苦闘していたアタシ。お互い色んな思いで50,000本の水仙を堪能致しました。淡路島や能登方面の水仙郷も素晴らしくて行きたいですが、30分ほどで行けるココで十分かも^^。菜の花の時期には、水仙と菜の花が同時に満開でもっとステキになるようです。その時期にまた行こうと思っています。次は“デジカメ”持参でね...。



最新の画像もっと見る