薩摩芋、鹿児島では唐芋、石焼芋はおいしい。でも家庭ではなかなかどころか全くできない。
焼き芋器は売っているがガスコンロには過熱防止器が付いている。たぶん直ぐ火が消えてうまく焼けないだろう。そこで古い電気炊飯器で蒸し焼きしてみた。
1 炊飯器の内釜に安納芋を入れ、濡れた小石(2~3cm)を芋が隠れるくらい被せる。炊飯スイッチをオンし30分保温。出来上がりの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/dfbaddc60539914862f48828f5b77228.jpg)
安納芋特有のねっとりした触感も甘さも足りず。
2 お粥モードで1と同じようにしてみた。途中で東京大停電が起きたがじっくり温度が上がりいい感じだった。2時間で終了。が、普通の赤いもだったので大した物にはならなかった。
今度は焼き芋専用品種で再度挑戦したい。
焼き芋器は売っているがガスコンロには過熱防止器が付いている。たぶん直ぐ火が消えてうまく焼けないだろう。そこで古い電気炊飯器で蒸し焼きしてみた。
1 炊飯器の内釜に安納芋を入れ、濡れた小石(2~3cm)を芋が隠れるくらい被せる。炊飯スイッチをオンし30分保温。出来上がりの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/dfbaddc60539914862f48828f5b77228.jpg)
安納芋特有のねっとりした触感も甘さも足りず。
2 お粥モードで1と同じようにしてみた。途中で東京大停電が起きたがじっくり温度が上がりいい感じだった。2時間で終了。が、普通の赤いもだったので大した物にはならなかった。
今度は焼き芋専用品種で再度挑戦したい。