桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







これ、あの深刻な伝染病ちゃうやんかなぁ

2009-12-28 | Weblog
ニホンザル謎の死、京大霊長研で相次ぎ15頭(読売新聞) - goo ニュース

 これ、あの深刻な伝染病じゃないよね? 率直にお伝えすると、空気感染するエボラ出血熱の可能性は低いかな? 今後の検査結果が楽しみです。

 話は変わるが・・・
 動物の異常行動の中で、超絶望的な行動を取っていたおさるさんがいた。 友達のmagi-に伝えた所、バカ受け。 関東の人だから、当初は真面目に動物の異常行動について受け止めて考えていた。 所が、「これどう?」みたいな感じで私がmagi-に伝えたら錯乱したみたい。 私の関係者は、「子供なんてこんなものよ。」と返答していたなぁ。
そういえば、神経過敏なのか無神経なのかが分からない人が多い場で、あのおさるさんを発表していたなぁ。 実際の所、チンパンジーは雑食性です。 言い換えると、肉を食べます。 サルがサルを食べると解釈してください。 チンパンジーの好物は、サルのアカコロブスです。 動物園で、餌を与える時に生きているアカコロブスを檻の中に投げ入れたら、日本ではヒンシュクであろうなぁ。 めちゃくちゃ、エグイ食べ方(捕食?)でした。 他の動物園でもそうかもしれないが、多くの観客が見ている前で飼育している動物に生餌を与えるのは、少数派であろうなぁ。 
 難しい時代です。 高品質な牛を飼育するために、牧場主が広大な牧場に狼を意図的に放ち生き残った牛を人間が食べる時代ですからね。 目的は病気の疑いや病気の牛の除去も含まれるそうです。 

 すでに、トリインフルエンザのように動物経由の、空気感染する病気も存在が認知されている時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は無かった (2009年クリスマス後)

2009-12-28 | Weblog
機内トイレに1時間 テロ未遂と同便また騒動 腹痛の客(朝日新聞) - goo ニュース

 フー、ヤレヤレ。 皆様、病気に気をつけましょう。 ヨーグルトや納豆等を普段から食べておけば、幾分、成果が導き出せるとは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり善後策を考えておかないといけない

2009-12-28 | Weblog
「国の政策で人生狂った」 明石淡路フェリー15人退社(神戸新聞) - goo ニュース

 滋賀県からやってきたと信じられている兵庫県の淡路島へ、私は平成10年代に赴いた。 琵琶湖と淡路島は同じ形をしています。 兵庫では、淡路島は琵琶湖の位置だったと教育されています。 将来的には、大陸移動したと教育されるでしょうね。 後は、大陸同士がくっつく日になって初めて気づく人も多いかもしれません。
 その時に乗車していたバスは、高速道路を通過しフェリーを使用しなかったのを覚えている。 
 目的は旅行でした。 好戦的な人がいたので、辛い思いをしました。 子供の管理と保護が出来ていないが、第三者へのクレームが多いから、悲しいが矛盾している状況を是とする悪人だ。 職権乱用行為や、越権行為を伴う独善的な行動を好むばかりか好戦的で、ブシツケで改善や訂正を第三者に求めるが求められると否定するから、日和見主義者で狂人の領域に到達している人だから、関与したくありませんね。 皆さん、人間は、100%、不完全という教えを理解しておきましょう。
 政治家はやはり、行動に対して責任を持つべきです。 安易に将来性を考えない行動は控えないといけません。 

 この不況だと、フェリー方面の仕事を見つけるのは困難なようです。 しかしながら、フェリー方面でなくても、海上自衛隊などが雇っても悪くない決断かもしれませんよね?
昨今、海上防衛が注目されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい環境破壊と火災が発生しかねない状況の放置

2009-12-28 | Weblog
クリーニング禁止溶剤、業界2位の「きょくとう」も使用(朝日新聞) - goo ニュース

 実際に近所の個人経営のドライクリーニング店が、先般の原油高騰や不況の影響で閉店されました。 確かに、地味にチェーン店が多くなってきました。

 まぁこれは陸上でのお話ですが、更に恐ろしいのが海上です。 豪華客船で、ドライクリーニングが行われているのは、半ば常識ですが、廃液はどのような方法で廃棄されているのでしょうか? 公海だと、無法地帯ですからね。

 何らかの常識や良心の呵責が崩壊しているかもしれない。

 本日は、ブログを始めて1500日目になるが、相変わらずハードなお話になってしまっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ in  九十九里浜

2009-12-28 | Weblog
大型魚に追われた?九十九里浜に大量のイワシ(読売新聞) - goo ニュース

 この報道は注目しておいた方がよろしいです。 90年代に発売されたあるマンガの中でも、この問題が指摘されていました。 再び食料品の値上がりが発生するかもしれません。鯱等の生物がどうしてイワシを食さなかったのか? 恐ろしい時代になってきました。
 私見ですが、北日本の原発が関東の海にも影響を与えていると言われています。 実際には違うかもしれませんが、この問題が発生した後は食料品が値上がりする(金額的に高くなる)可能性が高いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定規とチーズパン

2009-12-28 | Weblog
 正確なこのパンの商品名は忘れました。 まぁお店に行ったら、見当がつくと思います。 少し前(去年頃)は、大きめの食料品の販売が流行っていて今では半ば定着したかもしれません。

こちらで、冒頭の画像のパンを販売されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。