桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







がん治療 平成25年3月

2013-03-31 | Weblog
284万4000円のがん治療 平成24年3月

肺がん陽子線治療 「痛くも熱くもなく楽だった」と患者驚く(NEWSポストセブン) - goo ニュース284万4000円のがん治療。桁違いに高値の治療費は機械が高値だったからでしょ...

国民の大半が罹患するガン。外国人犯罪者が実際にガンに罹患していたから治療をした日本人医師の話を連想する。ある学生さんがそういった勉強をしている。彼の前でそれに近い話をしてたら真面目すぎる彼の母親が否定的であったようだが間違えている。国益に反しているのがその理由です。一旦、治療してから制裁を加える時があるかもしれないからです。そこまでの考えを日本人で持てる人は少ないのかな?
ある有名な霊的な掲示板で発表されてるようだが肺がん患者はこれから激増するな。これから、腫瘍内科医の立場は強くなると思うが治療する人よりも新薬開発の方が良いかもしれない。治療が行える人よりも治療のやり方を伝える人の方がたくさんの人命を救えるからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他にも間違い(馬鹿げた認識不足)がある 平成25年3月

2013-03-31 | Weblog
独善解釈は言い換えると勘違い 平成24年3月

コンビニを勝手に整頓する几帳面男 万引きと間違われキレる(NEWSポストセブン) - goo ニュース 確かに理不尽な疑いは怒り狂いそうになる。スーパーで大きなチョコレートを探し...


ウチの父親も勘違いと文句が多い。先日、私はゴマドレッシングを購入してきた。父親から質問された。「お前、それコーヒーか?」私はキリスト教徒だから、座薬と同じようにコーヒーを飲まない。他にも最近、「ムヒと明治の赤いMが紛らわしい。」と発言するから嫌になる。明確化は重要だと前向きに考えるべきか無分別なのが悪いと非難すべきかは考え物です。「区別が出来ないのが悪い。」と言いたくなるのが本音です。だけど、ちょっと色々考える事がある。競争社会を理解してない人が多い世の中ですからね。
教会員であっても座薬を飲まないと発言して笑う人は多いが座薬を飲んで医療上の苦しみを感じた患者がいる点を重視するべきだから精神的に問題があると断言し非難したくなる。実際に薬剤師から教えてもらったから座薬を飲んだ人がいるのは、実話なのです。世の中はそんなに甘くありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜海老のパスタ 平成25年3月

2013-03-31 | Weblog
桜海老のパスタ 平成25年3月


茹でたパスタにうどんスープをかけて混ぜて乾物の桜海老をかけて火を消してから余熱で少しの醤油と鶏卵に火を通すのがレシピ。

例のごとく、鉄板で調理しました。



ご飯にかけて食べてもおいしいです。



仕上がりはこういった具合です。click for enlarge photo.上記の画像をクリックされますと拡大します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(土)のつぶやき

2013-03-31 | Weblog

顔がとても怖い奥さんが赤ちゃんを抱えながらビールの大ジョッキを飲んでいてドン引きした。あれは、おかしい。 blog.goo.ne.jp/sakura-taro/e/…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死後の世界 平成25年3月

2013-03-31 | Weblog
多くの人々が死後の世界は実在すると発表されてる。善行をしてきた人々は祝福を受けるが悪行をしてきた人は制裁を受けることになっている。結婚してないと祝福が得られないとされていて端的に伝えるとそうなる。厄介なのが本人に罪悪感が無く悪事をしてる場合、どうなるのかと考えたくなる。これも2種類に大別される。単なる馬鹿げたワガママなのかアルツハイマー等の病気の場合です。境界性人格障害であれば若い時から決定してるとしても高齢者になってから病気に至ってしまい過ちをしでかした場合は罪が無いと考えたい。しかしながら、高齢者であっても交通事故の加害者は社会的な制裁が待ち構えています。今後の日本社会が抱える社会問題か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉類は加熱処理してから食べましょう 平成25年3月

2013-03-31 | Weblog
肉類は加熱処理して食べましょう 平成24年3月

牛の生レバー提供、6月にも禁止 加熱を義務化 厚労省(朝日新聞) - goo ニュース 過去に肉類を生で食べていた人は多いとは思います。だが、これからは肉類は加熱処理してから食べ...


牛の代わりに豚の生肉を販売してる飲食店があるようですが、論外です。普通に加熱処理をした上で暖かい料理を食べたら良いのです。レバーを砂糖しょうゆとショウガで味付けした料理は十分おいしいと思います。テレビ番組で放映するのも自粛される時代になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。