goo blog サービス終了のお知らせ 

月うさぎ おばさん日記

好きなことを気ままに、あれやこれや・・・色を並べるように描ければいいな。

春一年生

2018年03月16日 23時26分53秒 | 日記



土筆が至るところで見られるようになりました。
春と言えば最初に土筆を思い浮かべてしまうのは幼い頃から庭先や畑で沢山生えていたのを祖母が和え物や天ぷらにしてくれてたからでしょう。

春の七草から春の山菜。
祖母と野や山や土手を散歩がてらに手籠に摘んだ記憶がよみがえります。

春のお彼岸ももうすぐ。
桜も咲き始めますね。
春一番が吹き、満開の頃、花風が花弁を散らします。

ワラビやゼンマイ、ヨモギで草餅。
蕗の薹の天ぷらなんて美味しいから家族みんな好きです。
実家では草餅と牡丹餅はお彼岸に必ず作ってたんですが、私は母と祖母のように上手く作れません。
そう言えば、牡丹餅とお萩、同じ物だと教えてくれたのは母でした。

春、桜が咲いたらお花見しなきゃですね。
勿論、お弁当持って。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿