各務原を後にし、再び愛知県へ。
帰りの新幹線までまだ時間がありそうだったので、リニア博物館とトヨタ博物館で迷った末、トヨタ博物館に行ってみることにしました。
豊田市にあるのかと思いきや、長久手市にあるトヨタ博物館。
途中、名古屋飛行場のそばを通り、見に行きたくなってしまいましたが、我慢w
トヨタ博物館だから、駐車場はトヨタ車ばっかりなんだろうか、と思いきやそんなこともなく(当り前か)。
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/fecc2277c225ba33ef6c7688a88b0b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/6e9225b6a7b23811ff5074c23d3f6b33.jpg)
入り口前には昔のバスが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/7f53bff2831faae468a65a10cb3172d5.jpg)
そこにいた60~60代ぐらいのおばさまが、「私が子供のときはまだこれ走ってたよ~」と言ってました。
私は、トトロに出てきたバスみたいだなーと思いましたが。
中はこんなかんじ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/b5acb1fe3e30a8399fc135aad75ca8e8.jpg)
館内に入ると、さすが世界のトヨタ・・・。
案内係のお姉さんがたくさん。
多国語を喋れるスタッフも多く、来場者にも外国人が目立ちます。
入場するときは2回もチケットをチェックされました・・・。
展示は、年代別に並べられており、車の起源から現在に至るまでが年功序列順で見ることができます。
やはり最初は欧米の車ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/40aeae99b46752316e8c4458e12fb36b.jpg)
馬車から自動車になりましたってかんじのデザイン。
乗ってる人はお姫様とか男爵とかそういう人たちなんだろうなーというか、そういう人たちしか想像できませんw
だんだん自動車になってきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/1d760e8e86696f93a9bad833254d8113.jpg)
ディズニーシーに、こんな車走ってますよね?
途中、特別展示で「働く車」特集。
私が食いついたのはもちろん飛行機関係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/c9e39946d8a771813ca789066ba9f8b2.jpg)
これを運転するには、普通車免許(MT車も運転できる)+けん引免許が必要なんだそうです。
AT車限定の私には無理でした~残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/4e31f3fca59df850a4d84efb199e8381.jpg)
このコンテナは企画が終わったらまた使うでしょうかね?
続いて、通常展示に戻ります。
古い映画に出てきそうな車がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/b1be53d6b82cd3bb6e8fd89b71f97e58.jpg)
横にくっついてるちっちゃい車がかわいくてついパシャリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/19b39f73d3def9978659dcf9c3303fc9.jpg)
当時の富裕層の子供向けのおもちゃだったそうですよ・・・。
こんなにたくさんの貴重な車をコレクションできるトヨタの財力ってやっぱすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/dacd72777d0f6549b64c8a28fde5030e.jpg)
だんだん車が大衆向けになってきたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/60defb9362bd19f330a12c62fa0616f6.jpg)
スポーツカーらしきものも誕生!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/c145823665ad88910c65400387cf4418.jpg)
後ろに伸びるでっぱりに、現在のデコ車なるものに通ずるものがww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/d273981ee0e23df322891d814bec2532.jpg)
アメリカの大統領用車両?みたいなのだった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/f4bd3dc899828f24780ce5851c0bbdf5.jpg)
この扉の開き方、今でいえば「チャラい!」ってやつですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/b839e9d82c4c328735f5808190a83fde.jpg)
当時のナイスなガイが乗っていたんでしょう(笑)
この車は全体的にかわいらしい色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/4bc760cb8d9d36c35d9fd646b5d80727.jpg)
ハンドルやシートまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/381441478921f8d7e0b40ec5d4af6512.jpg)
今こういう車に乗るとしたら怖い人なんだろうな・・・。
ここまでは欧米の車の歴史!
次の記事からは、日本のクルマの歴史になります。
帰りの新幹線までまだ時間がありそうだったので、リニア博物館とトヨタ博物館で迷った末、トヨタ博物館に行ってみることにしました。
豊田市にあるのかと思いきや、長久手市にあるトヨタ博物館。
途中、名古屋飛行場のそばを通り、見に行きたくなってしまいましたが、我慢w
トヨタ博物館だから、駐車場はトヨタ車ばっかりなんだろうか、と思いきやそんなこともなく(当り前か)。
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/fecc2277c225ba33ef6c7688a88b0b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/6e9225b6a7b23811ff5074c23d3f6b33.jpg)
入り口前には昔のバスが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/7f53bff2831faae468a65a10cb3172d5.jpg)
そこにいた60~60代ぐらいのおばさまが、「私が子供のときはまだこれ走ってたよ~」と言ってました。
私は、トトロに出てきたバスみたいだなーと思いましたが。
中はこんなかんじ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/b5acb1fe3e30a8399fc135aad75ca8e8.jpg)
館内に入ると、さすが世界のトヨタ・・・。
案内係のお姉さんがたくさん。
多国語を喋れるスタッフも多く、来場者にも外国人が目立ちます。
入場するときは2回もチケットをチェックされました・・・。
展示は、年代別に並べられており、車の起源から現在に至るまでが年功序列順で見ることができます。
やはり最初は欧米の車ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/40aeae99b46752316e8c4458e12fb36b.jpg)
馬車から自動車になりましたってかんじのデザイン。
乗ってる人はお姫様とか男爵とかそういう人たちなんだろうなーというか、そういう人たちしか想像できませんw
だんだん自動車になってきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/1d760e8e86696f93a9bad833254d8113.jpg)
ディズニーシーに、こんな車走ってますよね?
途中、特別展示で「働く車」特集。
私が食いついたのはもちろん飛行機関係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/c9e39946d8a771813ca789066ba9f8b2.jpg)
これを運転するには、普通車免許(MT車も運転できる)+けん引免許が必要なんだそうです。
AT車限定の私には無理でした~残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/4e31f3fca59df850a4d84efb199e8381.jpg)
このコンテナは企画が終わったらまた使うでしょうかね?
続いて、通常展示に戻ります。
古い映画に出てきそうな車がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/b1be53d6b82cd3bb6e8fd89b71f97e58.jpg)
横にくっついてるちっちゃい車がかわいくてついパシャリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/19b39f73d3def9978659dcf9c3303fc9.jpg)
当時の富裕層の子供向けのおもちゃだったそうですよ・・・。
こんなにたくさんの貴重な車をコレクションできるトヨタの財力ってやっぱすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/dacd72777d0f6549b64c8a28fde5030e.jpg)
だんだん車が大衆向けになってきたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/60defb9362bd19f330a12c62fa0616f6.jpg)
スポーツカーらしきものも誕生!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/c145823665ad88910c65400387cf4418.jpg)
後ろに伸びるでっぱりに、現在のデコ車なるものに通ずるものがww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/d273981ee0e23df322891d814bec2532.jpg)
アメリカの大統領用車両?みたいなのだった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/f4bd3dc899828f24780ce5851c0bbdf5.jpg)
この扉の開き方、今でいえば「チャラい!」ってやつですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/b839e9d82c4c328735f5808190a83fde.jpg)
当時のナイスなガイが乗っていたんでしょう(笑)
この車は全体的にかわいらしい色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/4bc760cb8d9d36c35d9fd646b5d80727.jpg)
ハンドルやシートまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/381441478921f8d7e0b40ec5d4af6512.jpg)
今こういう車に乗るとしたら怖い人なんだろうな・・・。
ここまでは欧米の車の歴史!
次の記事からは、日本のクルマの歴史になります。