ひこうき雲

旅がしたい。

2012 Hochiminh City Part.5

2014-03-05 16:22:04 | 2012 Hochiminh City
仕事でへとへとのままベトナムに行ったので1日歩き回ってかなり疲れていた私・・・
母はハイテンションなので二軒目に連れて行かれます。

連れて行かれたのはマジェスティックホテル
歴史のある1流ホテルですね・・・。
入り口がこんなかんじ。

高貴な雰囲気がプンプンです。
1941年頃は「日本ホテル」と呼ばれていたそう。
こんな歴史あるホテルにいつか泊まってみたい。。


ちなみに昼間にここのホテルでタクシーを拾ってもらって乗ったのが安全だといわれる2社とは異なるタクシーだったのですが、とても陽気でぼったくることもなく・・・といういうドライバーさんに出会えました。
SAIGON TOURISTとかいう会社でした。
安全だという2社でもぼったくられることはありますし、外国でのタクシー選択は難しいですね・・・。


入り口の横にはこんなものも。
マーライオンではありません。
きんぴかの龍らしきものの水のオブジェ。

目的地はBLEEZE SKY BARです。
半屋外バーのようなところ。

しかもサイゴン川に面しているのでとても素敵な夜景!

ホーチミンシティではかなり中心部に立地していますがヤモリ?イモリ?もいました。

人間には悪さをしないので大丈夫です。
日本ではなかなか見れないなぁ。


川沿いの通りにはたくさんのバイクと車が通っているのでそれを眺めるだけでもきれいです。
ベトナムの20代女子だったらこんなとこでデートしたいなぁ♪と妄想。。


下をのぞき込むとこんなかんじです。



バイクのライトの動きがきれいだったのでムービーで撮ったんですがデジカメとSDカードがうまく連動せず、ただの静止画になってしまいました、、


こんな景色を見ながら母とその友人は「私たちが小さい時の日本にそっくりだわ~」と、高度経済成長期の日本を懐かしんでいた様子。
バブル崩壊から平成不況、リーマンショックという、寂しい日本しか生きていない私とはかなりギャップがありました。
私も、経済成長を感じられるこういう国の風景は大好きですけどね。
勢いも感じられるし、街が変わっていってしまう、という地元民の憂いもまたロマンチックだと思うのです。


エレベーターホールにはタバコの火消し。
古き良きホテルってかんじです。


1階のロビー。
華やかそのもの。


その後ホテルに帰ります。

やっと外観を撮れました!(暗いしほんの一部ですけど)



そしてホーチミン滞在最終日。

この日の朝ごはんでもフォーを。

あと、卵を色んなアレンジで目の前で調理してくれるコーナーを発見したので目玉焼きをお願いしました。
日本の目玉焼きとはちょっと違うかんじがいいですね~。

フォーだけではおなか一杯にならなかったのでおかゆのようなものも。

にんにく入れすぎましたかね(笑)

中途半端ですがPart.5終了です。


最新の画像もっと見る

post a comment