猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

今日は、ちょっと暑くなる予感

2018年07月19日 08時23分04秒 | 日々のこと
7月19日(木曜日) 


かぁちゃん かぁちゃん 今日は19日だよ





知ってるよー

わかってるよー

19日は、かぁちゃんの父と母の月命日

忘れるわけないじゃ~ん

ちゃんと昨日
お供物買ってきてるし~



そっか・・・・忘れてなかったか~





忘れたくても
忘れられない19日

2003年10月19日 日曜日の朝


あれからもう15年。




去年行けなかったお墓参り
今年は行きます。
強行スケジュールで、日帰り!
行きは飛行機、当地についたら足はレンタカー、帰りは高速バス。

今年は行くからね~と仏壇の両親に話しかけてみました。




そんな朝





今日も早起きしちゃったので
ゴミ捨てに行って

仏壇に
お供物を供えて
久しぶりに
お線香もあげてみました。

猫が嫌がるかなと思って
あまり頻繁に
お線香は焚かないようにしていますが。
たまにはね・・・


今日は、京都仁和寺で買ったお線香を~




何?やっぱりお線香はイヤですか?ふーちゃん

ちょっとだけだから
許してね。








そして
ふーちゃんとヒモで遊ぼう



って、それ
カメラのストラップですよ~






ん? もう飽きた。 次は何で遊んでくれるの?って?





ほんじゃ
お次はこれじゃー


小倉城の土産物屋さんでかった茶筒じゃよ~
ホレホレーーー




回して回して~
ちょいちょいっとー





って、もう飽きた?









早いんです、飽きるのが。






自業自得な私

2018年07月18日 12時56分19秒 | 日々のこと

 7月18日(水曜日) 


室温27℃
でも外は、そんなに暑くない筈




ところで
みなさん




やればやるほど

おかしくなる
ことって

ありますよね。



こんな
はずじゃなかったのにー
ということ

真面目にやってた
つもりですけどーってこと。






今度は絶対
失敗しないはず。

だって
その失敗の原因は
前回
学んだもの!ってね。






でも


これは
どうだろう。




絶対おかしいよね。



絶対
前回
学んでないよね?




これです、これです。☟
(わざとボケた写真を使う手法)




前髪

切りすぎました。



また失敗
してしまいました。

(笑)


こんなことなら
ワンレンのままの前髪に
しておけば良かった。


これじゃ
まるで
ちびまるこじゃん、私。





あ~ぁ
こんなことなら
この前
素直に美容師さんに
切ってもらえば良かったーー





でも
切ってしまったもの。。。。
諦めて
しばらく我慢するぅ~






だって自業自得だもんね。


そして髪の毛なんて
伸びるし!

前髪なんて、一ヵ月も経たないうちに
誤魔化せてる筈(だといいですけど)






どう思う?さくら。

自業自得だよね?





そうだね、
自業自得だね。





夫に
「〇〇ちゃん、いいの?その前髪で。ほんとにいいの?」と
何度も言われましたが。


「あなたの髪型もそうとうおかしいよ。いいの?そんなんで・・・」
(-。-)y-゜゜゜



ってね。(笑)





バカな夫婦だよね、ほんとに。


いっそのこと
ふたりで坊主頭にすっかーーーーって話に発展。




絶対しませんけど。




でも夫は、天然パーマだからいいよね。
くしゃくしゃーーーって
誤魔化せるもん。


私のは誤魔化せない~
しかも前髪だけ
おかしいって
最悪


でも視界が広くなったよ~
そして、ちょっと可愛く見えるかもしれないし~

と自分に言い聞かせる昼下がり。

笑っちゃうけど可哀そう

2018年07月17日 09時29分52秒 | 日々のこと
 7月17日(火曜日) 

3連休って

なんのこと?

昨日は一体なんの日だったの?


という感じの3日間


お仕事をしていた私


そして連休明け

みなさんが
また、仕事かぁ、怠いなぁ
という思いと一緒に出勤するであろう時間帯

私は

のんびりお豆腐を食べていた。



そんな朝




実は、昨日の夜



遂にオッサンの前歯の差し歯が抜けた。


先週、やっと
下の歯の
部分入れ歯が完成したというのに


今度は前歯が抜けるという


世にも恐ろしい現実。


「こうなったら、髪の毛でも切るかー」と
謎の言葉を残し


オッサンはパンツ一丁になり

風呂場に向かった。


「出来たぞ!見て見てー」と言いながら
風呂場から出てきたオッサンは
私の前にパンツ一丁で立ち
ゆっくりクルクル回りながら
切った髪の毛の全貌が見えるように回って見せた。


私:「なんしよっとねーーーーー
   アホか、アホなのか?
   バカなの?死ぬの?・・・ほんとにもうー」(笑)



うち、日常がこんな感じの夫婦なので
クルクルとパンツ一丁で回られても
全然ビックリしませんが。


歯が抜けた事で
何かをふっ切りたくなたのか

切ろうと思ってたタイミングだったのか?

どうでもいいけど。



なんともお気の毒なオッサンなのです。


歳と共に歯茎も痩せるっていうし
そのせいもあって
差し歯が抜けたんだよ。
それか、下にいきなり部分入れ歯なんてものが入ってきたから
差し歯もビックリして
バランス崩したんじゃね?と
慰めにもならない言葉をかけてみましたが。


オッサン
かなり凹んでます。
風邪で、喉も痛い、って言いながらね。


歯は大事です。とっても大事なものです。




今日私は
ほぼほぼ休みな一日なので
後で、歯抜けオッサンの為に

柔らかい食材を買い求めに行ってまいります。




さくらちゃ~ん



美味しい? 美味しいの?



ん??? 美味しいよ~




さくらは
よく食べる子に戻ったね~
良かったよ。
かぁちゃん
嬉しいよ~



そうなの? 嬉しいの? じゃぁ、さくら、もっともっと食べるよ。









ふーちゃん





オッサン
また歯が抜けたってよ。
どう思う?
可哀そうと思う?
笑っちゃう?
どっち?



笑っちゃうけど
可哀そうと思う。



だよね、だよね。
笑っちゃうけど、可哀そうだよね。  笑っちゃうけど。(笑)




オッサンとニャンコの為に
私は生きている気がする
今日この頃。



誰かのため
何かのために、少しでも役立っているのなら

私にも
ちょっとは
存在価値はあるよね。



さ、オッサンが食べられそうな柔らかいもんと
ニャンコのご飯の買い出しに行ってまいりますー

愚痴ってみたい日もあるさ

2018年07月15日 07時34分54秒 | 日々のこと


7月15日(日曜日)


さくら~
あのね
オッサン
また風邪ひいたんだってよー




え???? また? またなの??




そうなんだって・・・・

どう思う?



どう思うって?
さくらには、よくわからないけれども。





この前治ったばかりなのにね。

どうなっちゃってるんだろうね。






「狼少年」って話があるけど

こうなったらオッサンも
「風邪ひいたオッサン」かね。
風邪ひいたーって言っても
は?また? って、誰も心配してくれなくなってる系。




え?マジ? かあちゃん、あんま心配しなくなってる系なの?


うん・・・ それに近くなってるよ。




そ、それ、オッサンが聞いたら
始まるよ
始まっちゃうよ~「どうせ俺なんて病」が。
さくら知らないよ~







だったら、かあちゃん
その気持ち
胸の中に
そーっと、しまっておく事だね!
さくらは、その方が良いと思うよ。







そだね・・・・
そうするよ。

頑張って
そうするよ。




かあちゃん
頑張れー

ほな、さくらは
お昼寝しに行くね~







って、かあちゃんとさくらは
テレパシーで
そんな会話してんのね?






うん。してるよ。

いつだって、してるのさ。


ふーちゃんとも

してるじゃん。



昔、「どうせ俺なんて」と言ったら
500円貰う!という謎の掟があった我が家
その掟が出来てから
しばらく言わなくなったけど

そろそろ始まっちゃうのかな~

500円貯金


いやいや・・・いかん。
言わせちゃいかんね。


めんどいから。

さくらふぶきボール

2018年07月12日 09時22分41秒 | 日々のこと

 7月12日(木曜日)


久しぶりに洗濯物がよく乾きそうな

そんな朝を迎えました。


でもまた明日から雨だってよー





ところで

さくらとふぶきに、クシを通すと
年中無休でたくさん
毛が抜けます。

特にフワフワふーちゃんね。







洋服や絨毯や毛布に
くっ付いて
とっても不快な
毛、毛、毛


でも
とっても
愛おしい「毛」



そんな「毛」を集めて

洗って

乾かして

クルクル丸めて作った「ミニさくらふぶきボール」に

羊毛フェルトを盛って盛って盛りまくって


これ作ってみたの。


見て見てーーーーー


ピンクボール(薄っすらグレーも混ぜ込んで)



ピンクとグレーボール








さて



このあと これ どうしようね・・・・(笑)









ひとつは、針を刺しておく「ピンクッション」にします!
こんなのね。







もうひとつは

未定です。




最近かぁちゃん
いろいろ作ってるね。





昨日は
数年間、タンスの奥にしまっておいた
ちょっと長めのリネンチュニックの丈を
短くして
ポケットを付けてリメイクしてみました。
クリーニングして
今年からまた着ようと思います。

クローゼットの中で、唯一のピンクの服
(パジャマもピンクだった(笑))





夏はリネンものが大活躍しますよね~

サラサラの肌触りが
夏に気持ちいい生地ですよね。