本日、生徒様からめずらしい差し入れを頂戴しましたのでご紹介いたします。
あぶくま食品 若桃の甘露煮、その名も「ピチピチピーチ」です。
桃は栽培の過程で多くの若い実を間引きするので、その若桃を活用した商品なのだそうです!
見た目は梅の実のようで、小さいながらも桃の形と縦の筋も入っていて、中には種もあります。
この種は果肉と同じ柔らかさなので、そのまま食べることができ、甘露煮といっても桃缶よりもっとみずみずしく、生の果実に近いお味。
さわやかなシロップ漬けのような感じでした
しかも、若桃には桃由来のセラミドがひと袋100gあたり5mg以上含まれているとの、何やら気になる情報が書かれています。
セラミドとは、皮膚表皮の角質層の細胞間に存在する、水気を含む接着剤ともいえる脂質です。
セラミドが十分にあるとお肌は潤っている状態。
セラミドが不足すると乾燥、肌荒れ、シワ、たるみなどの原因になります。
化粧品や健康食品の原料素材となるのは小麦胚芽のセラミドですが、若桃にはその13倍ものセラミドが含まれているとのこと。
つまり、セラミド豊富な「若桃の甘露煮」を食べて、ピチピチピーチなお肌になってほしいという商品でもあるのでした
気になった方、教室で一緒に調べてみましょう♪