![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/9e9cced52c1858dd6f2396098c496638.jpg)
アールグレイと林檎を合わせたパンを焼きたいと思っていたら、
もう、苺の季節・・・
お店から林檎が完全になくなる前に実行
アールグレイを濃く煮出したものを仕込み水に使い、
さらに、茶葉も生地に練り込みました。
捏ねている間からアールグレイの良い香りが~
癒されます
林檎は塩水に入れて色止めし、赤ワインで煮ました
長方形に伸ばした生地に
カスタードクリームとワイン色に色付いた林檎を巻き巻き~
林檎が大きくて巻きにくく、
生地から飛び出さないようにと、きつめに巻いてしまった結果・・・
オーブンから出した時には
元気に飛び出ていましたーー
カバーの為に粉糖をかけてみたけれど、
全く効果、ナシ・・・
ベストカップルだけれど、季節的には合わないね…!
作ってみたいリストに入れていたけど(私の頭の中にね!)ついつい後回しになって、苺の季節まで持ち越してしまいました
生地の硬さやフィリングによってクルクル巻くのもワザがいるな~と思いました
HBくんが捏ねている間、じ~っと見ながら良い香りを満喫してました!
バターを入れて乳製品の匂いをつけるのがもったいないくらい。
試食しながら次回はアールグレイとオレンジピールの組合せにしようと考えてました
(↑これが楽しみだったりします…
その代わりカスタードは甘めにしたのでちょうど良かったかな~
ひとつ、のんたんさんの所に飛ばしても良いけれど、きっと1段ケーキになっちゃいそう~
天然酵母のお店って気になる!
葡萄酵母なのかな!?
パンレポートを楽しみにしています
アールグレイに林檎、ベストカップル最優秀賞だね~
そして林檎を赤ワインで煮ている一手間、色を想像しちゃいましたぁ
しかもカスタードまで!文句のつけようがありませんっ
これは絶対美味しいに間違いないです
形もみなさんおっしゃるように2段ケーキみたいでかわいいよ~♪
アールグレイの香りも、りんごの焼けた香りも
絶対良い香りのはずだぁー
クルクルッとしててとっても可愛いですよ。
ケーキみたい
赤ワインで煮たりんごとカスタードクリームって
美味しいだろうなぁ
私ものんたんさんと同じく2段になってて凄く可愛いと
思いますよ
粉糖もいい感じ
美味しそうです
食べてみたいな~~!
形も、2段ケーキのようで可愛いと思うけどな~
今日は天然酵母のパン屋さんを発見して嬉しい気分なの