![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/19c93e900489cb0fda7c1d2cb5185888.jpg)
今回もノンオイル仕様でシフォンケーキを作りました
もちろん、桜の葉入りです
良い感じに膨らんだのですが
ふわふわで弾力が無く、カットが大変でした・・・
水分が多すぎたか、粉の計量を間違えた可能性 大
不満な出来上がりのシフォンだったので
トライフルにしちゃいました
トップの写真は、
「桜ヨーグルトトライフル・食べかけ」
ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトで
水切りした濃厚なものを使いました
桜の葉をガラスの器に敷いてー
桜シフォン→水切りカスピ→桜シフォン→水切りカスピと重ねてー
紅麹色素で色付けしたゼラチン入りシロップをかけてー
最後に桜の花をトッピング
桜&水切りカスピの組合せも、
なかなかイイ感じ~
トライフルになる前の桜シフォンケーキ
↓
去年は緑で2層にしたので
ピンクにしてみたら、ボヤ~っとした感じに・・・
次回は緑にしようと思いました
次回=来年です(←きっぱり断言・・・)
AYAさん、花粉症大丈夫?
私は大抵週末に主人に車出してもらって1週間分の食料の買い出しとかしちゃうから、平日はあまり外に出ることもなくじっとしているの(笑)
花粉がおさまるまでまだもう少しかかるし、年中何かしらのアレルギーに反応してしまうと辛いよね~
で、トライフルになる前のシフォンもしっかり桜の色がついてて綺麗だよぉ
でもグリーンの方がもっと綺麗だったんだね~
来年リベンジ?(笑)
本で桜の花の塩漬けと小豆入りのシフォンも見つけたんだぁ
ちょっと気になっていたんだけど、こういうのって春らしくていいよね
ヨーグルトとあわせてみたところも、さすがAYAさんだなぁ~って思いました
トライフルも美味しそう♪
AYAさんはお菓子もパンもアイディア満載!
毎回楽しみです。
ご近所さんだったらなぁ・・・勝手に弟子入りするんだけど
今日は桜が沢山ある道を通ったのですが、桜吹雪がめちゃくちゃキレイでした
ここ数日は寒かったので、花粉症はおさまっているみたい…
鼻や喉はマスクをすれば良いけど、目は無防備なのでショボショボ~
シフォンは全体的にピンクにすれば良かったのだけれど紅麹色素とは言え、たくさん入れるのに抵抗があったので止めました。
来年は、緑で作るゾ~
(↑って言って忘れそう
桜の花+小豆のシフォンもいいね~!
桜は意外にいろいろな素材とマッチするのかも
私の方がケーキのデコレーションを習いに、SORAさんのおうちにお邪魔したいです
桜吹雪の中を通りながら、メルヘンチック
私だったら絶対、別世界に