
前回、修理になると話していたオーブン電子レンジくんですが、
無事に復活いたしました~~~
修理に来る方に、開閉部分の事を「正直に」話したところ、
実際に見る前に部品を取り寄せてくれたらしく、1回で元通りに復活!!
(普通は2度の訪問になる)
私的には、オーブン電子レンジの扉・全部の交換かなって思ったけれど、
プラスチックの黒い枠部分だけで済みました。
所要時間は10分もかからなかったかも?
電話して2~3日で来てもらえたから、メーカーよりも早かった。
ヤ〇ダ電機さん、ありがとう!!
本当に復活したか(←疑り深い)の確認の為にー、
やる気をふるい起して焼いてみたのが↑の写真。
高めで余熱をして、温度調節もすっかり忘れて焼いた結果、トップが焦げてしまいました・・・
これ、同時焼きしたのですが、山を作った方が高さが出たので余計にクログロ~
ワンローフで巻き巻きしたのはレーズン
↓
レーズンを生地に混ぜ込むと、表面にレーズンが「こんにちはーーー!!」と出てきて、
焦げるのが嫌な私。
でも、生地に巻き巻きすると、レーズン塊が出来るから、これも微妙なんですよね~
何か良い方法がないものか・・・?
レーズン塊パンの方は、焼成時間をちょっと長めにとりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます