![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/283bcb3cc20693a5cf8f76c304ae17ea.jpg)
苺大福(一個ずつ包装されている小さいサイズ)を見つけたので、
パンに使おうと買ってみました
何故かと言うとー、
桜週間の手作り求肥を入れた桜あんぱんを作った時、
もっちり求肥とふわふわパン
の食感が気に入ったから
( 桜あんぱんの記事はこちら )
ピンク色の苺大福ちゃんを包んで焼成。
冷めるのをワクワクしながら待って、カットしてみるとー
↓
全部、溶けてる~~~
苺大福の形が残っていると想像していただけに残念・・・
マシュマロ入りと言うこともあって、溶けやすかったのかな?
ちなみに、苺大福はピンク色の求肥の中に、
マシュマロが入っていて、その中心部に苺ソースが入ってました。
トップの写真は焼き色が濃い順に整列
長方形の鉄板の真ん中に4つまとめて焼いたら、
後方の2つが黒パン(特に右に置いた方)、手前が程好い感じ
ところで↓チョコが混ざったものは物によります。わがままですね~。。
AYAさんのいちごのバケッドのチョコ入りは
頂いたでしょう?うん食べました!
美味しかったので、(当たり前~っ)
菓子パンに入れてみたのです。
だいふくは入れたことないけど、、わ~作って
見たいモードにスイッチが入りました。
溶けたものも美味しそうですね☆
黒あんのいちご大福かなっておもってたら、
なんと、かわいいピンクの!!
マシュマロ入りなんてあるんですねぇ~
ちょっと洋風な感じのいちご大福なのかな?
ほんと、溶けてもとろりん~として美味しそうです!!
トップの写真がだんご4兄弟みたいだなぁ~と思って見ていたら和なパンだったんだね!
(まず写真から入って次に文章を読むので)
いちご大福が入っているパン?!
大福部分はどうなるんだろう?!とかなり興味津々で読みすすめていっちゃった。
大福部分が溶けてるとのことだけど、全体がピンクになって
とろ~っとしているのもいい感じ~!
しかもぷっくりまんまるいのがかわいい!
あ、マシュマロで思い出したよん!
私も前マシュマロ入れてパン作ったら溶けちゃったんだ。
マシュマロ入れて溶けないという人もいたような気がするけど
何かが違うんだろうね~。何だろう?謎~!
いちご&チョコの組合せも惹かれていたのですが、ハード系にすると飛び出してー、焦げ焦げーになるのが気になったので、今年はいろいろフィリングを入れてみました
いちご大福のパンを作られたそうなので、早速見に行きますね
楽しみです
確かに、いちご大福って言うと餡子+生の苺ですよね~
これは求肥と中に入っているジャムが苺なので、いちご大福らしいです
普通のいちご大福を入れても、フレッシュな苺が焼き苺になりー、それはそれで美味しいかも?なんて、今、妄想してました
私も写真を最初に見て、後からタイトルを読みます。またまた一緒だね
いっぱい作っても消費に飽きると思って4個に。
そのうちの2~3個をUPしようと考えていたけれど、焼き色具合がはっきりとあらわれていたので記録の為に全員お披露目しました
マシュマロは溶けるものだと思っていたよ~
溶けなかったのは固めのマシュマロだったからかな!?
日本製のはふわふわタイプだから、外国産のものだったらOKそうじゃない