
今回は、あんこなどのフィリングを入れずに、
桜の香りがするソフトな桜のパンです
桜=和と言う事で、
上新粉(米の粉)を入れたら、むっちり感が
もちろん、桜の葉も刻んでたっぷりと入れたので、香ってます
新・新オーブンレンジになってから、
鉄板で挟んで焼くおやき風パンは作ったけれど、このトリーノ型ではお初。
二次発酵が終わったパン達に鉄板をのせて
いざ焼こうとオーブンレンジに入れてみたら、上手く入らない
下段に入れると、上にのせた鉄板が中段のミゾに引っかかる為に、
トリーノ型の上にピッタリ重なりません・・・
隙間が出来たら、ヘンに膨らんだおやき風になりますよねー
そして、無理矢理焼いたのが↑の写真です。
上部や側面の焼き加減などを見る余裕もなく、
美しくない桜のパンになってしまいました・・・
桜&チーズのパンを作った時、バリッバリに出来たのでー
調子にのって今度はバケット風にしてみたら
↓
ー こげぱんに ー
クープが開かないのはいつもの事だけれど、
今度は、コゲッコゲ
ただ単に高温で焼いただけでは、天使のささやきも聞けず、
こげぱんになるだけだと身を持って実感しました・・・。
ちなみに手前がプレーンで、
表面にポコッと出ているのがチーズ入りです
焼き立て、熱々をパクリッ
↓
食べたのはもちろん、チーズ入りの方。
まだ熱々なのでチーズはトロ~リとしていました
上手く行かない時って、不思議と続くんですよね・・・
桜はどうですか?ここは、そろそろ散り始めました。昨日がピークのお花見だったかも?
桜パン可愛いですね。
バケットは焦げパンですか?私は焦げ色のしっかりしたパン好きですよ~♪
クープがしっかり入って、ぴら~んって生地が
なったりしたいものです。クープ苦手です。
と言いつつ、ハード系はなかなか焼かない私です。↓茶碗蒸しですか?子どもが小さいときは
よ~~く作っていました。最近は、作る回数
減りましたね。でも割と得意料理です。
感じて私も桜を見にお出かけしたくなりました。(お花見まだなんですぅ)
花の形でてますよ~かわいいです!
それにバゲットも皮がパリッとしていて
とってもおいしそうですよ。しかもクープも
とってもキレイです♪
先日はブログへコメントをありがとうございますね。私はガスオーブンを使ってますよ。
パンなら一気に3段は焼けるのでとっても便利です♪
ずごく綺麗で美味しそうですよーー
茶碗蒸しや
イタリアンや桜も幅広いんですね~いろいろ
応用が利いて尊敬しちゃいます^^
桜の香り~やさしい香りがいいですよね(^○^)
えっー、桜はもう散り始めたのですか!
こちらは「やっと」咲き始めたよう…(←自分の目ではまだ未確認
こう言う話しをすると、あらてめて距離を感じます~
パンをなぐさめてくれてありがとう
この前は高温で上手くいったので、調子にのって焼いてみたらだめでした…
ほんと、ハード系のパンは難しいです!
桜週間、しつこいようにまだ続いています
ガスオーブンだと3段も同時に焼けるんですね!!
羨ましい
私の電気オーブンは2段焼きも出来ると言う事ですが、とっても焼きムラムラになるのでやった事がありません…
こちらも今週末は桜が見頃になっていそうです
今日もイタリアンをUPしてみました
桜の葉&花の在庫も残り少ないので、そろそろ終わりそうな感じも…
(↑と言いつつ、まだまだ続いたりして!?)
週末にはパン作りをされたのかな?
暖かくなってきたので、これからはパン作りに良い気候になりましたよね