ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

黒米のさつま芋ご飯 芋 栗 南瓜⑭

2006-10-22 | 料 理

 

お店にあった「雑穀豆知識」という小冊子の中に
黒米のさつま芋ご飯と言うのがあったので、作ってみました

 

 

お米2合に対して50gの黒米を混ぜ、
みりん・で味を付け、30分間浸水させました

さつま芋は角切りに切って、生のまま炊飯器に投入

 

炊く前は、白いお米に点々と黒米がある程度だったので、
「本当に紫色になるの~??」と疑ってましたが・・・

 

炊飯器のフタを開けて、びっくり

 白米は、渋い色の紫色に着色されてました
アントシアニン、た~っぷり

 

写真の薄紫が白米、黒い点々としたものが黒米です

今回使った黒米

150gで150円
スーパーの片隅の、農家の方が直接販売するスペースで買いました

 

なんとなくお赤飯をイメージして食べたので、
ちょっと期待はずれ・・・
モチモチ感はなく、ふつうのご飯のようです

 

 

身体にいいもの=美味しさを期待しない
少しダシを取って、一緒に炊いた方が美味しいかな?


 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗の渋皮煮 芋 栗 南瓜⑬ | トップ | マロンカスタードケーキ 芋 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こにふぁ~)
2006-10-22 21:45:11
AYAさん、こんばんは☆

わたし黒米は食べたことないです~

でも、今日カフェで雑穀ご飯を頂いたのですが、それはもちもちしていましたよ!

黒米だけだと、もちもちしないのかもしれませんね。

きれいな紫色でおいしそう~

返信する
シリーズ続いてますね!! (SORA)
2006-10-22 22:17:29
ちょっと来ない間にもすごく更新されてる!!

私すっかり乗り遅れました。

芋ずる付きのさつま芋姿のパンにはやられましたぁ。すっごい可愛い~!!

それはニヤニヤもしちゃいますよね

今回のご飯もすごーい。

黒米って買ったことないです。

こんな色になるんですね~。すごーい。

身体によいものに美味しさを期待しない。

私も心に深く刻んでおきます
返信する
黒米! (kaorin)
2006-10-23 05:47:38
黒米ってはじめてです。

確かに体によくってこれはうまい!ってもの

少ないですよね。

でもすごく体によさそうだし食べてみたいです。

AYAさんも渋皮煮頑張って作られたんですね。

あれってわ~こんなに出来た!

って思うけどあまりの美味しさにあっという間になくなるよね。

いろんなお菓子作りに役立てようと思ってたけど、

今回も使えずになくなりそうです。

返信する
>こにふぁ~さん (AYA)
2006-10-23 09:52:47
こにふぁ~さん、こんにちは!

鮮やかな色は気に入ったので、今度は別バージョンで作ってみたいと思いました

最近は、健康志向のカフェが増えましたよね

そのモチモチ感は何が秘訣なのかな~?
返信する
>SORAさん (AYA)
2006-10-23 10:07:18
SORAさん、体調はどうですか?

パソコンも意外に疲れるので、無理をしないで下さいね

今回は芋栗南瓜なので、始める前からロングシリーズになる予感がしてました!!!

さつま芋パンは、ひと芋づるごとをSORAさんに持って行きたかったよー

この黒米も改善すれば美味しく炊けるんだろうけど、私はパン派なので研究せずにこのまま食べるようになるかも…

雑穀が7種類ぐらい混ざっているものは、食べやすかったのでお勧めです!

返信する
>kaorinさん (AYA)
2006-10-23 10:15:38
そうなんだよね~

他にも雑穀はいろいろあるけれど、黒米は色が付くのが楽しそうなので、買ってみたの

kaorinさんも、2回渋皮煮を作ったんだよね?

私もたくさん作った割には、そのままパクパク…

今年はたくさん栗を買っているので、栗の木を育てようかって思ったくらい!

(でも、虫くんが凄いらしいので、さっさと諦めました!)

今のシーズンにしか食べられない、贅沢なスローフードだよね
返信する

コメントを投稿

料 理」カテゴリの最新記事