あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

酔っ払った

2008-09-16 21:31:46 | 知り合い
はっきり言って酔っ払いました。久々に神奈川の知人らと飲みましたので。
そんな状態の中、愛知の人が一緒にいましたが、彼は今日家に帰るそうです。先日名古屋から日帰りで夜中に帰った私としては、本当に帰れるか心配です。時間的には間に合うはずですが、ちょっと気になります。
そんな訳で無事家に帰ることを祈らせていただきます。

名古屋行ってきました

2008-09-11 22:29:38 | 知り合い
今日は仕事の関係で名古屋へ行ってきました。
ここで不思議なのは市役所と県庁。この2つの建物は並んでいるのですが、2つとも上に天守閣みたいなものがあります。
いくら城下町とはいえ、どうなの?と思いました。
市長や知事の執務室だったら笑えるかなと思いますが、違うようです。
でも登録文化財に指定されているようなので、これまたビックリ。なんとなく不思議な名古屋でした。

今日の作業

2008-09-06 23:03:41 | はたけしごと
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。
今年は、天気の変化が多いですね。昼間は晴れていたのに、夕方になったら雷雨。しかも激しい雨が降ったりなんて日が続いています。
こうなると、畑作業にも支障が出ます。
週末にしか作業ができない私としては、非常に大変な問題です。
収穫するだけなら、何とかなるのですが、ぬかっていると耕すこともできない。
そうすると雑草は伸び放題。しかも抜いても、雨で水分を得てしまうため、枯れずに生き残っている。まあ、ある意味生物の生き抜こうとする力のすごさではあるのですが・・・。
秋冬に向けての種まきも遅れがちになります。
タイミングがずれてきますので、うまく成長できなかったりして困ったものです。
今日は、運よくほんの少しの雨で終わり、晴れ間も出ましたので、何とか耕しました。
でも来週はどうなるか。連休になるので、来週はいろいろな作業ができるよう期待したいですね。

大人とマナー

2008-09-01 21:53:00 | のちの想いに
最近の若者はマナーがなっていない。よく言われますし、よく聞きます。
しかし、それは若者に限ったことなのでしょうか?
たしかに、どこでも構わず座り込む、電車などで化粧をしているといった姿はよく見かけます。
でも、いい年をした大人だって、マナーはなってません。
今日の朝、電車の中で見かけたオッサン。
あんた、態度悪いぞ~。
今朝、電車の中で座っているオッサンの隣に座りました。
普通だったら、幅とって座っていたとしても、少しぐらいは、体をずらすような態度はとりますよね。
でも、このオッサンは全くそういう気配なし。完璧なメタボ体系で幅は取るかもしれないので、まあ、仕方ないかなとも思いました。
しかも、混雑している電車の中で足を伸ばす。足を組むといった態度。
さらに、一番信じられなかったのは、目の前に立っていた女子高生が足もとに置いていたカバンを足で蹴りながらどかしたこと。
邪魔だったのかもしれませんが、そもそもが足を伸ばしていること自体が問題外。しかも、その後も女子高生の靴を蹴っ飛ばしたりと態度の悪いこと悪いこと。
年齢的には50才代でしょうか。団塊世代かその少し後くらい。
会社でもそれなりの立場で指導するって世代だと思うのですが、まあ、こんなオッサンですから、出世もできず、会社での態度も悪く、嫌われているような感じなんでしょうかね。
こういう態度をとっている世代が、「若い者は・・・」なんていうなんて言っても、説得力無いよなと思う朝の出来事でした。