久々にブログを更新しております。
実に3週間ぶり。このところずっと忙しくて、更新する気になれなかったもので、失礼しました。
といったところで、本題。
埼玉県では、11月に全国生涯学習フェスティバルを行うそうです。
全国大会ではあるようですが、知名度はいまいち。担当者の皆さん、大変でしょうが、頑張ってください。
そんな中で、イベントとして埼玉検定を行うそうです。
イベント的には、京都検定とか、江戸検定とかあるようですが、いよいよ埼玉県全体でもやるのか・・・と、流行なのかなと感じる次第。
アドレスは、次のとおりです。
興味のある方は応募してみてはいかがですか?
http://www.spec.ed.jp/manabipia/kinen-jigyo/index.html#4
といったところで、せっかくなので埼玉県にちなんだ問題です。
Q 日本史の教科書にも出てくる埼玉(さきたま)古墳群。大和朝廷とのつながりを示した鉄剣が出てきた古墳の名前は次のうちどれ?
1 稲荷塚古墳
2 稲荷山古墳
3 稲荷神社古墳
4 稲荷丘古墳
さあ、どれでしょう?
実に3週間ぶり。このところずっと忙しくて、更新する気になれなかったもので、失礼しました。
といったところで、本題。
埼玉県では、11月に全国生涯学習フェスティバルを行うそうです。
全国大会ではあるようですが、知名度はいまいち。担当者の皆さん、大変でしょうが、頑張ってください。
そんな中で、イベントとして埼玉検定を行うそうです。
イベント的には、京都検定とか、江戸検定とかあるようですが、いよいよ埼玉県全体でもやるのか・・・と、流行なのかなと感じる次第。
アドレスは、次のとおりです。
興味のある方は応募してみてはいかがですか?
http://www.spec.ed.jp/manabipia/kinen-jigyo/index.html#4
といったところで、せっかくなので埼玉県にちなんだ問題です。
Q 日本史の教科書にも出てくる埼玉(さきたま)古墳群。大和朝廷とのつながりを示した鉄剣が出てきた古墳の名前は次のうちどれ?
1 稲荷塚古墳
2 稲荷山古墳
3 稲荷神社古墳
4 稲荷丘古墳
さあ、どれでしょう?