あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

いまさらですが

2008-11-07 19:25:21 | のちの想いに
もう、何日か経ってますので少し遅れてますが、アメリカ大統領選でオバマ氏が勝って、次の大統領となることが決まりました。
これが、日本にどういう影響を与えるのでしょう。
福井県の小浜市では、だいぶ盛り上がっていること間違いなし。
しかも、今日のニュースによると、麻生首相と電話対談したところ、小浜市のことは知っていると言ったとか。しかも来日した際に行くかもしれないなんて推測までしてます。
でも、実際に最初に訪れるオバマ氏はそっくりさんで再ブレーク(?)してきたデンジャラスのノッチさんでしょう。
これで本当に本物が小浜市に行っちゃったら、市をあげて大騒ぎしちゃうんでしょうね。
単なるダジャレの世界で盛り上がっているのだと思うのですが。
まあ、せっかくだから、アメリカのことなので大分県の宇佐市にもUSAということで騒いでいただきましょう。
と、どーでもいいようなダジャレで締めてみました。失礼しました。

暖をとるためには・・・

2008-11-05 22:34:59 | のちの想いに
だいぶ寒くなってきました。
さすがに朝の冷え込みがきつくなってきたためか、最近はコート姿のサラリーマンもチラホラ見え始めました。
近頃はヒーターだったり炬燵だったり、電気で使うものが多いし、部屋が温まるのも早いです。
炬燵に練炭を入れていたり、火鉢をいくつも使って暖をとっていたのは、いつの時代までのことなのだろう?
こういう生活の姿は、今ではほとんどテレビの中と博物館くらいしかないのでしょうか。
昔の家と違って、いろいろな隙間のない現代の建物では一酸化中毒になる危険もあるし、火事になりやすいというデメリットはありますが、こういうものを使った生活というのも、今では風流な生活になるのかななんて思いつつ憧れてしいます。

駅伝

2008-11-03 22:32:25 | さんぽ・ウォーキング
今日、東日本実業団駅伝がありました。
近くを選手が通るので見に行ってきました。
自宅近くに「しまむら」陸上部の寮があり、近くを練習で走っているのをよく見かけるので、応援しようかなと思っていたのも見に行く理由の一つでした。

今大会から男女レース同日開催となったそうで、コースも変更されていました。
女子レースは何回か見たことあったのですが、男子レースは見るのは初めて。
中継地点で襷を渡したあとの場所で見ていたこともあり、先頭集団のスピードの速さに驚かされました。
しかし、何で外国人が多いんだろう?という疑問も残りましたが・・・。

そして、本命の女子レース。
誰が出ているのかなんてことは全く知らないまま行ったのですが、中継地点にトップで入ってきたのは、何と渋井陽子選手。
しかも、サポート役をやっていたのが土佐礼子選手。二人のトップアスリートをまじかで見るなんて思ってもみなかったので、感動です。


さくら

2008-11-03 00:00:52 | はたけしごと

桜です。
普通に考えれば4月ころ咲く花ですので、季節はずれの花ですが、この花、今がシーズンなのです。
名前は「冬桜」。
神川町(というより元の神泉村)へ見に行ってきました。
今が咲き始めの時期です。今月いっぱいは楽しめます。
そんなわけで、珍しく2枚目の写真を添付しました。
紅葉の赤や黄色と一緒に写っているピンクの花をごらんください。


寒くなってきました

2008-11-02 23:26:15 | はたけしごと
ニュースによると、昨日の風は木枯らし1号となったとか。
たしかに北風が強く吹いていました。
これから春になるまでの間、関東平野、特に埼玉県は、赤城おろし、榛名おろしの影響で毎日風が強い日が続きます。
そろそろ、平野部でも紅葉が始まったようで、イチョウやケヤキが色づき始め、落ち葉がだいぶ落ちてきました。
11月は休みのたびに落ち葉を集めて、腐葉土づくりを行いたいと思います。