寒川町社協パソコンボランティア

寒川町社協パソコンボランティアのブログです。

警告画面が出た!→「サポート詐欺」被害の未然防止

2024-12-26 15:00:13 | パソコン役立情報

1.「偽セキュリティ警告画面」を見て、あわてて電話をかけてしまうと、被害にあいます。
「偽セキュリティ警告画面」は無視してください。
例えば図1の場合、「ESC」キーを長押しすると右上に「×」が現れますので、閉じてください。
くれぐれも、ここに記された電話番号へ電話したり、この画面をクリックしたり、「Enter」キーを押したりしないでください。


図1

通常は「ESCキー」を押すと、「閉じるボタン」(右上の「×」)が現れ、「偽セキュリティ警告画面」を閉じることができます。

下記「出典(2)」の「IPA:偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ」
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
で「ESC」の練習(「偽セキュリティ警告画面」を閉じる練習)ができます。

2.遠隔操作を他人に安易に許可しないで下さい。
遠隔操作ソフトを悪用されると、以下のようなリスクが発生します
不審なソフトをインストールされる。
パソコンをロックされて使えないようにされたり、パソコン内のデータを消去されたりする。
メールの文面、保存している写真、オンラインショッピングの購入履歴などを画面に表示していれば、それらに含まれる様々なプライベート情報を知られてしまう

[出典]

(1)国民生活センター│その警告画面は偽物! サポート詐欺に注意 2024年1月30日:公表
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen473.html

パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。
大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。結局約60万円も支払ってしまった。(80歳代)

(2)IPA:偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ(「偽セキュリティ警告画面」体験サイト) 公開日:2023年12月19日
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html

↑「右上角に『×』が無いので、閉じることができない」と誤解しないでください。
図2

(3)IPA:遠隔操作を他人に安易に許可しないで 公開日:2020年11月25日
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2020/mgdayori20201125.html

(4)NHK:「サポート詐欺」被害の未然防止へ 専門機関が啓発サイト開設 2023年12月28日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231228/k10014301751000.html