トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

ウミバト見たよ。

2008年04月07日 22時20分04秒 | Weblog
公私ともに一段落したので、谷津干潟とか銚子とか九十九里に行って来ました。久しぶり。

まずは谷津干潟。


オナガ。


満開。
ちょっと前までは雪山でスノーシューとかはいてたのに。。。雪山の雪もだいぶ解けてたし、いつの間にかどっぷり春になっててちょっとショック。


次は銚子。
ちょうどウミバトが出てるので、

こんな感じにバーダーが多い。でもウミバトまだでてこないので、みんな待ちぼうけしてました。

ウミバトいないので、あちこち探し回っていたら、電車で来たと思われる二人組の学生風のバーダーに遭遇。
「ウミバトってどこですか?」って尋ねてきたので、カメラマンのいる場所や今日の状況を教えてあげました。
車で大砲持ってやってきて、まちぶせ作戦をしているベテランバーダーたちよりも、電車でがんばってこんな地の果てまで来た若手バーダーにはウミバトを見てほしい!と思いました。

その後、カメラマンたちが待ち伏せてるところとは別の場所でウミバトを発見。
とりあえず、自分で見る。
その後、若手バーダーにも知らせたかったが、姿が見えなくなっていたので、帰っちゃったのかなぁ。
もっと早く知らせにいってあげればよかったかなぁ。
あの二人は見れたのかなぁ。。。


ミツユビカモメ。


チシマウミガラスを見た!っていう人がいたっていう話をしている人がいたが、これはヒメウです。


最後に九十九里浜。


サーファーに潮干狩りに犬の散歩に、テント。車は入っちゃいけないのに、入ってるよ。。。
別の場所ではスタックして動けなくなってる車もいました。
JAF呼んだら?って言ったら、とりあえず自分たちでやります、って。タイヤはかなり深くはまってたけど。20分くらいがんばってたけど。どうなったかなぁ。
砂浜なんかに入ってくるからいけないんだ!
入っちゃいけないのに入るからいけないんだ!
もう来んな!

人が海岸に広がってるので、砂浜の鳥は少ない。こう人が多いと人がいないところに鳥が集まってました。


谷津干潟行ったのに、水鳥の写真なし。
ウミバト見に行ったのに、ウミバトの写真なし。
九十九里浜行ったのに、鳥の写真なし。

わざとです。

たまにはメインをずらしてみました。

   日記@BlogRanking
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする