先日、10年ぶりくらいに高尾山に行きました。
雨降るし、風は強く冷たいし、、、オオルリのさえずりは聞こえたけど、もうちょっと種数見たかったなぁ。
でもまぁ、たまにはのんびりハイキング?も良いものです。
高尾山の新名物「天狗焼」120円。

今日は1周年記念とかで100円でした。中身は黒豆の黒あんです。

イワツバメ。巣2つ。両方とも営巣してます。近すぎだよ。ケンカになっちゃうよ。

タカオスミレ。高尾で発見されたからとか。

ミズバショウと同じサトイモ科のなんとか。名前忘れた。。。

シャガ。群生してました。

タチツボスミレ。これは聞いた事あるぞ。
植物の名前はまわりの人から聞いたりしたものです。。。
植物はぜんぜんわかりません。。。
やっぱり、いろいろ鳥がみたい季節になりました。
週末は天気よかったらどっか行こうかな。九十九里に行こうか、谷津に行こうか、葛西にしようか。。。

雨降るし、風は強く冷たいし、、、オオルリのさえずりは聞こえたけど、もうちょっと種数見たかったなぁ。
でもまぁ、たまにはのんびりハイキング?も良いものです。
高尾山の新名物「天狗焼」120円。


今日は1周年記念とかで100円でした。中身は黒豆の黒あんです。

イワツバメ。巣2つ。両方とも営巣してます。近すぎだよ。ケンカになっちゃうよ。

タカオスミレ。高尾で発見されたからとか。

ミズバショウと同じサトイモ科のなんとか。名前忘れた。。。

シャガ。群生してました。

タチツボスミレ。これは聞いた事あるぞ。
植物の名前はまわりの人から聞いたりしたものです。。。
植物はぜんぜんわかりません。。。
やっぱり、いろいろ鳥がみたい季節になりました。
週末は天気よかったらどっか行こうかな。九十九里に行こうか、谷津に行こうか、葛西にしようか。。。
