【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

トホホ・・アンテナ工事

2007年04月06日 18時30分39秒 | アンテナ工事
今日は午前中多摩区でVHFの倒れたアンテナの撤去と取り付けだったのですが、屋根の傾斜が急すぎて(とんがり帽子の様な屋根)上がれず、撤去のみとなりました!!

多分足場があるうちに取り付けたんだろうけど、後のメンテナンスがまったく出来ない!!!おまけにサイドベースでつけた部分の壁も剥がれ落ちちゃってて、ありゃ~どうすんだろ??

その後、旭区でもVHFの交換だったのですが、映り具合見せてもらったら確かにアンテナはくたびれてるけどちゃんと映ってたので交換はせず、4年後、地デジになった時に交換とゆうことで、結局何もしませんでした。

NHKだけちょっとチラつきがあったけどアンテナ替えてどうこうとゆうよりも、場所的な問題のようでしたので・・・・

その後、何にも仕事らしいことしてないので明日の工事、一件今日中にやっちゃいました!!

神奈川区六角橋でUHFアンテナ取付け!!

かなり高台でランドマーク向けるとブースター付ければアナログも地デジも問題なく入りそう!!

でしたがお客さん地デジのみでよいとの事で東京方面向けてブースターは取り付けず、バッチリ受信できてました!!

今日はなんだか半日以上まともな仕事してないようで、最近休んでないからいい休養になりました!!!

明日から又ガンバロー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は多摩局ばかり、アンテナ工事

2007年04月05日 20時09分09秒 | アンテナ工事
今日は朝一で町田市木曽町でUHFとBSアンテナ取り付け工事!!

多摩局取りでアナログ、地デジも両方と取れちゃいました!!

その後、知り合いがキックボクシングジム開くのでちょっと顔出しに行き、9日オープンなのですがまだ出来上がってませんでした!!!

北山田にオープンしますのでお近くの人はひいきにしてください!!

その後、港北区高田西で古いアンテナ撤去して新しくアンテナ取付け工事!!

屋根上上がろうとした時に悲劇が!!!腰袋に入れていたパイプカッターを落としてしまい、それがお客さんのカーポートの上に!!

カーポートのアクリル板壊してしまいました!!お客さんもそんなに怒っておらず、取り合えず保険で直すことに!!本当に申し訳ありませんでした!!私の不注意です

取り合えず、古いアンテナ撤去して今までUHFとVHFだったものを地デジはまだ見ないとの事だったので、ランドマークより多摩局の方が電波強かったので多摩向けにし地デジは一年後までまってもらう事に!!

アンテナも今までVHFでチャンネルによっては映りが悪かったそうで、UHFにして正解でした!!3,6mあったポールも1,8mまで短くし、ついでにBSもつけちゃいました!!ブースター電源付けるのに屋根裏もぐって大変だったけど、結構うまくいきお客さんも満足そうでした。まさか多摩で取れるとは思っても見ませんでしたが一応やってみるもんだな~と改め思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3点止めのアンテナ・・・

2007年04月04日 14時28分25秒 | アンテナ工事
今日は朝一番で、高津区上作延のこの間の強風で倒れたアンテナの建て直し!!

うまいぐわいに倒れててアンテナUHFもVHFも無事だったので支線全部張替え、工事完了!!

元々4点止めではなく、3点止めで止めていたせいと補強の支線が一本も無く、支線止めの途中から負荷がかかって切れた様子でした。

前にも同じような支線止めの途中で切れたアンテナがあったけど共通なのは屋根に傷が付かない用になのか屋根との接触部分に必ずと言っていいほどコーキングしてある???そのおかげでなぜか支線止めがもろくなっている模様??

確信は無いが大体支線止めが切れてるのはいつもそんな感じ・・・化学反応なのか???  昔の支線だとただの針金に被服した奴で4~5年で腐って切れてるのはしょっちゅうだったが・・・・

今の所うちで建ててるアンテナで倒れたとゆう報告は一本も無いので一応、独自で編み出した支線の張り方と部材は間違っていないのだろう!!!

その後、戸塚区矢部町、ちょうど新道の脇!!地デジのみ受信との事でまったく問題なく東京向けでばっちりでした!!ここんとこブースターてっきり使わなくなっちゃいました!!!

地デジのみだと作業も速く終わるのですが、儲けが少ない!!

正直者は儲けが少ないけど、その分、信頼も得てきたからよしとしよう!!!

ちなみにお隣のうちはベランダにサイドベース付けて3,6mのポールでブースター付けてたけどどう見ても後で風で倒れるんじゃないだろーか????
ベランダから2m以上出てたけど何の補助もなし???プロではなく、施主さん自信で付けた物なのだろうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々雨の中、アンテナ工事

2007年04月03日 16時00分57秒 | アンテナ工事
今日は朝一番で、多摩区枡形でUVアンテナ取付け!!

どうしようかな~と思いながら小降りになったのでやっちゃいました!!

そしたら結構、勾配きつく、滑りながら命がけになっちゃいました!

取り合えず無事完了!!アナログはだめかと思ってたら結構綺麗に取れちゃいました!!デジタルも何の問題もなく受信!!目の前が陸橋で、隣が線路だったのであきらめてたけど、結構やってみなきゃわからないもんだとつくずく思いました!!

その後、神奈川区大口西でBSアンテナが急に映らなくなった工事。

見に行くとベランダに取り付けたアンテナの先っちょがまったく防水されておらず、そこからホコリと雨で中にゴミがたまってました!!

先っぽちょん切って新しいコネクター付け、防水ゴム付け完了!!

引越し屋さんの電気工事屋さんが付けたそうです・・・

その後、幸区古市場でUHF、VHF、BSのアンテナ工事!!

雨がまだ降り続いててまたまた命がけの工事に!!

何とか取り付け、ここも地デジはまったく問題なし!!アナログは直下で測ると100db以上!!!

アナログどうかと思いながら画像確認するとまったく問題なく映ってました!!

良かった~!!  結構ここら辺は電波障害あったはずなのでホッとしました!!

工事完了と思ったら雨が止みやがった!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏向町のアンテナ工事

2007年04月02日 17時33分16秒 | アンテナ工事
今日は朝一で保土ヶ谷区仏向町の学校裏の新築住宅に地デジのみのアンテナ工事。

屋根上上がって見たらランドマークが見える!!

まさかと思い、レベル測るとめちゃくちゃ良い!!そのままデジタルも測ると申し分ない!!ブースター付ければUHF一本で地デジ、アナログ拾えると思いきや、お客さん、電波状況あまり良くないと聞いてたらしくTV全部地デジ対応に変えたとの事!!

しょうがない!!地デジのみで東京向けたら、今まで見たことの無いようなレベル

凄すぎる!!!80db超えちゃいました!!

取り合えずUHFのみで工事完了!!恐るべし仏向町!!

その後、港北区師岡町でアンテナの見積もり、アパートで地デジが見れないとの事。これはブースター付ければ問題なさそう。今週末工事することに!!

その後、青葉区荏子田でUBSアンテナ取付け!!目の前の小高い山でどうかな~と思ったけど1,8mのポールでまったく問題なく受信!!7分配していたのでお客さんの容貌もありブースター取り付け、完了!!

ちょっと小雨が降ってたので久々にびびりました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする