日曜日に、季節の変わり目、恒例のぎっくり腰になってしまい、ここ3日休んだけど、一向に治らない・・・
とりあえず今日は軽い工事から始めました
朝一で、南区平楽にてBSが見れないとのお客さんのところ・・・引越屋さんがTVのセッテイングしてくれたがBSが見れないとの事で伺うと・・・
ただ単に、BSアンテナ繋がってませんから・・・2分波機付けて終わり
その後、港南区日限山にてこの間うちのエアコン部隊が付けた動力のエアコン2台付けた所からクレーム!!話を聞くと「エアコンは動いてるが、ブレーカーの針が動かない」
「どおゆうことだ!!」とのお怒りの電話??伺うと動力用のアンペアがアナログ針で目視できるブレーカー。その針が動かないとの事で、怒られ伺う・・・
本をただせば、工事の際、動力3相のブレーカーが2台のエアコン動かすのに直列でつながれてて、配線が1,6mmだったことから、うちの職人が、配線関係詳しい工事屋に聞いてこれでいいかどうか聞きましょう、とゆう事から始まり、お客さん、東電呼んで、さすがにブレーカー直列はまずいとの事で並列配線にし配線も2,0に交換するとの事から、うちの職人が、
「なぜすぐ、工事しないんだ!!」とゆう所から始まりすったもんだなところ・・・
正直、自分も配線関係はからっきし・・・アンテナとエアコン関係ばかり特化してきたもので・・・
現場着くと、とりあえずブレーカー確認!!正直、エアコンが動いてるところで問題はないはずだがとりあえず見てみる・・配線に問題はない・・・
次に、エアコン動かしてみる・・・針が振れてる・・!!!!どこも悪くない・・・もしかして直列つなぎだったブレーカー別個にしたから、片方の針が振れないと、騒いでいたのか?!
お客さん曰く「以前はもっと振れていた!」との事・・・
意味が解らない・・・新しいエアコンにし、ブレーカーも別個にし、配線変えて、これで同じ振られたら電気代が変わらないとゆうことなのだが・・・
その後、港北区小机で毎年BSアンテナがずれて映らなくなるとゆうアパートのアンテナ改修工事・・・無駄にいい部材使ってるのでアンテナと部材はそのままに、VHFを外し、ポールを短く切り、支線も張り直し!!とりあえず、なぜ毎年曲がるかとゆうと、工事の仕方が解ってない!!全てデタラメでした!!!
とりあえず上の立て直しとブースターの利得調整し(大体99db)2世帯のみだが、このやり方だと、もしかしたらもう一個ブースター付いてるかも・・・そこまで馬鹿な業者じゃないだろうと思いつつ・・・2階の渡り廊下のBOX開けてみると!!!ビンゴ!!!分離型のブースター付けた後に共同ブースター付けてる!!
しかもここ、2世帯の高台!!オイオイ、電波ひずんじゃいますがな!!!必要のない共同ブースターは引っこ抜いときました。ここまで来るとあっぱれ!!
アナログ時代から良く解ってないのだろう、高台でゴーストキラーのアンてな付けて、ブースター2個って・・・ブーストすればゴースト消えると思ってたのだろうか???
自分の、近くの家でも、電気屋さんがアンテナ建てて、ポール、壁から2mくらい出して、先っぽに平面アンテナ付けてた・・・アホだ・・・今度の台風で完全に曲がるだろう!!半年以内に曲がっても、やはり天災は関係ないのだろうか??俺にしてみれば無知による人災なのだが・・・・
とりあえず今日は軽い工事から始めました
朝一で、南区平楽にてBSが見れないとのお客さんのところ・・・引越屋さんがTVのセッテイングしてくれたがBSが見れないとの事で伺うと・・・
ただ単に、BSアンテナ繋がってませんから・・・2分波機付けて終わり
その後、港南区日限山にてこの間うちのエアコン部隊が付けた動力のエアコン2台付けた所からクレーム!!話を聞くと「エアコンは動いてるが、ブレーカーの針が動かない」
「どおゆうことだ!!」とのお怒りの電話??伺うと動力用のアンペアがアナログ針で目視できるブレーカー。その針が動かないとの事で、怒られ伺う・・・
本をただせば、工事の際、動力3相のブレーカーが2台のエアコン動かすのに直列でつながれてて、配線が1,6mmだったことから、うちの職人が、配線関係詳しい工事屋に聞いてこれでいいかどうか聞きましょう、とゆう事から始まり、お客さん、東電呼んで、さすがにブレーカー直列はまずいとの事で並列配線にし配線も2,0に交換するとの事から、うちの職人が、
「なぜすぐ、工事しないんだ!!」とゆう所から始まりすったもんだなところ・・・
正直、自分も配線関係はからっきし・・・アンテナとエアコン関係ばかり特化してきたもので・・・
現場着くと、とりあえずブレーカー確認!!正直、エアコンが動いてるところで問題はないはずだがとりあえず見てみる・・配線に問題はない・・・
次に、エアコン動かしてみる・・・針が振れてる・・!!!!どこも悪くない・・・もしかして直列つなぎだったブレーカー別個にしたから、片方の針が振れないと、騒いでいたのか?!
お客さん曰く「以前はもっと振れていた!」との事・・・
意味が解らない・・・新しいエアコンにし、ブレーカーも別個にし、配線変えて、これで同じ振られたら電気代が変わらないとゆうことなのだが・・・
その後、港北区小机で毎年BSアンテナがずれて映らなくなるとゆうアパートのアンテナ改修工事・・・無駄にいい部材使ってるのでアンテナと部材はそのままに、VHFを外し、ポールを短く切り、支線も張り直し!!とりあえず、なぜ毎年曲がるかとゆうと、工事の仕方が解ってない!!全てデタラメでした!!!
とりあえず上の立て直しとブースターの利得調整し(大体99db)2世帯のみだが、このやり方だと、もしかしたらもう一個ブースター付いてるかも・・・そこまで馬鹿な業者じゃないだろうと思いつつ・・・2階の渡り廊下のBOX開けてみると!!!ビンゴ!!!分離型のブースター付けた後に共同ブースター付けてる!!
しかもここ、2世帯の高台!!オイオイ、電波ひずんじゃいますがな!!!必要のない共同ブースターは引っこ抜いときました。ここまで来るとあっぱれ!!
アナログ時代から良く解ってないのだろう、高台でゴーストキラーのアンてな付けて、ブースター2個って・・・ブーストすればゴースト消えると思ってたのだろうか???
自分の、近くの家でも、電気屋さんがアンテナ建てて、ポール、壁から2mくらい出して、先っぽに平面アンテナ付けてた・・・アホだ・・・今度の台風で完全に曲がるだろう!!半年以内に曲がっても、やはり天災は関係ないのだろうか??俺にしてみれば無知による人災なのだが・・・・